
コメント

アンパンマン
・娘1歳7ヶ月
・インドア派なので家にいること多い
・専業主婦
・甘えん坊さんなので1人で遊べずにずっとくっついてる
・義母さんや旦那は数時間なら見てくれる
・収入は普通くらい?年相応
・一時保育は私があまり乗る気じゃない
・寝るとき、機嫌が悪いとき、甘えたい時は基本私じゃないとダメ。ママっこ
ですかね😂

るうたん
娘今月2歳
産後1人お出かけは病院行く時の数時間見てもらえれば
子供ママじゃないとダメー期
自分の親、旦那預けるのNG
かなりの低収入
パパ見知りそーとーひどくてパパダメ育児もできない😂
です!
1人の時間は子供が寝てからの1.2時間程であとは常に一緒です!
-
トマト
コメントありがとうございます✨
つらくないですか?
イライラしませんか?
子供につい怒ってしまいませんか?- 2月22日
-
るうたん
辛い時多いし、イライラしちゃうし、
お散歩行く時も全く歩いてくれなくて抱っこ抱っこ抱っこー!!!て泣かれる毎日で結構病みます😑
金銭面も余裕がなく自由時間もなく
旦那は口だけ
でも病院などで数時間離れてしまうと普段ずっと一緒にいるから寂しくなっちゃうんですよね😂- 2月22日

アンパンマン
ないですね!💦
自由な時間や自分の好きなタイミングで行動したいって常に思います!
でも諦めてます😂
何だかんだ娘と離れるのが私が寂しいんで。。
娘が保育園行き出すまでは息抜きできる時間はないものだと思うようにしてます!
-
トマト
コメントありがとうございます✨
今後保育園の予定なのですか??
いつも一緒でつらくありませんか?
子供につい怒ってしまいませんか?- 2月22日
-
アンパンマン
下にコメントしてすみません。。下にしかコメントできず😭
下の子が生まれて、1歳になったら2人同時に保育園に預けて働きたいと思ってます!
まだまだ先の話ですが、、
いつも一緒で辛いって思う場面はよくあります💦でもきっとそれ以上に娘が可愛くて幸せって思ってるのかもしれません。。
でも辛くて娘に八つ当たりしたり、涙が出てしまうこともあります。。- 2月22日
-
トマト
コメントどこでも全然問題ないですよ☺️
ありがとうございます✨
そうなんですね💦
逆に私は、幸せ=疲れないじゃないよなぁと最近思ってしまって😞
あっよかったです💦
私も最近涙もろくて…泣いちゃうこと多いです😭- 2月22日
-
アンパンマン
娘連れて出かけるのはてんやわんやで逆にストレス溜まりますし、家にいたらいたで毎日一緒の繰り返しで孤独に感じますよね💦
たしかに幸せでも疲れるものは疲れますし、ストレスは溜まります😭
主人が休みが少ない人なんですが、休みの日は必ず出かけて外食してたりしてます!家族で出かける時は娘の抱っこや面倒、外食先でご飯あげるのも全部任せます!
私にとってのストレス発散は家族で出かけて、娘の面倒は主人に全て任せて羽伸ばすことです♡- 2月22日
-
トマト
ご主人休み少ないと大変ですね😣
そうですよねー旦那が育児してくれてたときはまだ楽だったのですが、パパ見知り激しく、旦那もすねてしまい、任せられなくなって、疲れ&イライラがピークです😭- 2月22日
-
アンパンマン
旦那さん拗ねちゃったら慣れないのに、、うちも基本私にベッタリなのでいつも拗ねてます😂私にくっついてる時に主人が娘に触れるとめっちゃ叩かれてるので。。
それでもなるべく私が楽になるためにも、面倒見てもらってます💦
なので外出先は私がほぼノータッチなことが娘も分かるようで、外出先は主人に抱っこ求めたりしてます!
旦那さん、もう少し辛抱強くなってほしいですね。。- 2月22日
-
トマト
そうなんですね😲
参考にさせていただきます☺️
旦那もわりとしんぼうしてくれたのですが、触ろう関わろうとすると「いやぁぁぁぁ😫」と叫ばれるのでへこんでます💦
でも遊ぶのは旦那の方が得意だったのにそれすら放棄してたので旦那にもイライラしちゃいました💦- 2月22日

スズ
娘1歳7ヶ月
産後1人の外出0
専業主婦
子供は私にベッタリって訳では無いですが外に行くと人見知りして私から離れません
親(義理)には頼めば預かってくれますが何されるか怖くて預けられません。旦那は娘のお世話は出来ますが疲れるみたいでお願いしても無理と断られます。
1人の時間は娘が1歳〜4ヶ月までは先にお風呂に入って迎えに行ってたのでその時間と(今は一緒に入らないと大泣きなのでその時間もなくなりました)娘が寝て旦那の食事を下げた後だけです😭
-
トマト
コメントありがとうございます✨
つらくありませんか?
イライラしませんか?
つい子供に怒ってしまいませんか?- 2月22日
-
スズ
1人のお風呂時間が無くなった時は絶望とイライラで子供に当たってしまってました😂でもそれも2週間程度で心の整理ができたので💦
元々依存してしまうタイプなので1人の時間をあまりほしいと思わないのでそこまで辛くは無いですが…娘がお散歩で抱っこ抱っこで歩かなくなったり、買い物時に商品に手をだしたり大泣きしたり暴れたりのほうが本当にイライラでストレスです。出かけて帰ってきて玄関に入った瞬間に泣きたくなりますね😭- 2月22日
-
トマト
私もお風呂で1人の時間ありません😭
そうですよね、私も楽しい場所から帰るときぐずられたり、スーパーでぐずられたり(カートを勢いよく押されて😩)してイライラしちゃいます💦
この前もスーパーで「お母さん買い物すらまともにできないじゃんか!」って大声でどなってしまいました😭- 2月22日
-
スズ
やっぱり一人風呂出来ないですよね。貴重な1人のお風呂(13分くらい)が出来なくなって本当に辛かったです😭
本当にイライラしますよね。私も「もう!やめてよっ」って怒鳴ってしまって周りの人に見られちゃいました💦
虐待って思われたかな?とか色々考えすぎてそれすらも疲れます😭
一昨日からイライラする事も多いけど癒やされてるほうが多いんだよな〜と考えるようにしてどんな事で癒やされたかを寝る前に思い出して明日の活力にしてます😁- 2月22日
-
トマト
わかります!
虐待って思われたかな?って思うしそう思うことでまた疲れます😩
そして本当に虐待してしまいそうで自分が怖いです😭
あんまり癒されてませんね😭
でもそれは私が見落としてたり、私がそうさせちゃってるんですよね…
幸せにしてあげたいのについ感情的になっちゃいます…
疲れました😭😭😭- 2月22日
-
スズ
私も虐待してしまいそうで怖い時があります。そういう時は歌を歌ったり、わおっと娘を驚かしたりして切り替えしてます😢
私の癒やされたは私の言葉を真似した!とかご飯を完食してくれた!とか一緒に踊ったとか本当にささいな事も含めます😊私は娘に癒やされてるって思い出してHappyな気持ちになるように自分に洗脳をかけてます(笑)
疲れますよね。私は疲れた時、疲れたーーーー!と大声で言って布団の上をジタバタしたり子供みたいに娘に甘えたりしてます💦- 2月22日

キキ
私も完全に一人で外出ってそのくらいだと思います。
旦那は平日8ー0時まで仕事なので朝5分くらい顔を合わせるくらいで育児と言うか生活にほぼ無関係です。
専業主婦
子供がお昼寝もしなくなったので朝起きてからでも娘とずーーっと一緒です。
お昼寝しない分
夜は8時から寝てくれるので
お昼寝させていた頃より楽になりました。
トマト
コメントありがとうございます、
1人の時間ってありますか?
息抜きできる時間です😭