
離乳食の味付けが難しいです。醤油や出汁で試しても子供が食べないことがあります。皆さんはどの程度味付けしていますか?炒め物の味付けに悩んでいます。
一歳で美味しく味付けって難しいです😢
塩分とったらまずいのかなと思って、離乳食のレシピに載っていた醤油3滴でナスの炒め物に味つけました。
そしたら全然美味しくなくて、いつも食べる娘も食べませんでした💦笑
スープも野菜を煮た出汁で食べさせてみたら薄すぎて食べず😫
皆さんどの程度味つけてますか🤤?
薄味で美味しくって出汁使う事しか思い付かず、炒め物とかどうしていいかわからなくなってきました😫
- natuki(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

アーニー
大人用に味つけして、
お湯で洗ってあげてました。
ある程度落ちますよ。

よーぐる
レシピとかみたことないので3滴とかも意識したことなかったです😂
ほんとに適当ですが、子ども用のスプーン一杯を基準?にして、水分多めなら一杯分入れたりしてましたが、具の量が少量で醤油多いかな?と思うときは数滴ずつ増やす感じで、ほんとてきとーーーでしたよ😂笑
なんの参考にもならない回答で申し訳ないです笑
-
natuki
ありがとうございます!!
なるほど、きっとそんなに気にすること無いのですね😣✨
参考になります!!✨- 2月22日

sa
醤油とかを入れるの目分量なんで、だいたいですが、大人の1/3くらい使っています🤔
炒め物は茅乃舎のダシを破いて使ったりしてますが、あれも塩分入っていますしね💦
-
natuki
そうですよね、あれも塩分入ってますしそこまで気にすることないですよねきっと💦
もう少し味つけてみます😊!!- 2月22日

ひかり
難しいですよね😞
私も正解がわからないのですが、醤油数滴とかだと美味しくないのか食べないので、みりんを足したりしています。
野菜スープは牛乳とコンソメ足したりしています💦
濃いかな~塩分大丈夫かな?と心配になりつつ、多少濃いくらいのほうが食べるので、自分が薄いけど美味しい!って思えるくらい味付けしちゃってます😃💦
COOKPAD見ても、結構調味料使ってるレシピ多いですね🙆
-
natuki
やっぱり食べないですか😢!!
そうですよね、食べないより味つけて食べてくれる方がずっと健康的な気がします💦
味見して美味しいものをあげてみます😍
コンソメは普通のコンソメ足してますか?!
赤ちゃん用とかじゃないと駄目なのかな…😟- 2月22日
-
ひかり
私は無添加ブイヨン使ってます!
でもめんつゆとか、ケチャップ、マヨネーズも結構使っちゃってます😃💦- 2月22日
-
natuki
ありがとうございます~!!
無添加ですか!
てことは、普通ので鶏ガラスープの素とかは使われていませんか😵?💦
うちガラスープの素をかなり使う家庭で、なかなか取り分け出来ずにいて…
めんつゆやケチャップですか😃!
なんか私気にしすぎていたかもしれません…😟- 2月22日
-
ひかり
鶏ガラスープの素はまだ使ってないですが、無添加ブイヨンがなかったら使っていたと思います🤣
取り分けしちゃって大丈夫だと思います!私なら薄めてやります☺️
私も一歳なってすぐは気にしていましたが、友達は普通に菓子パンあげていたり、めんつゆデビューしたとか、コンビニのおにぎりとか😅あげたと聞いて、だんだん気にしなくなりました😃💦- 2月22日

のん
鰹節まぶしたりしてますよ!
少量なら粉チーズかけてみたり!
-
natuki
鰹節いいですね!
ごはんにかけてみます!!✨- 2月22日
-
のん
一歳から使えるマヨネーズ、ケチャップ、ソース、カレールーなどあるので、それらを試してみるのもいいと思いますよ。
例えば、パンにかぼちゃマッシュと一歳用のマヨネーズを和えたものを挟むとか。- 2月22日

あにゃか
離乳食のレシピ本を購入したことがないので、大人には薄いな〜くらいの味付けにしてました🤤
スープは大人の味付けにして、子供の分は冷ますついでに、湯冷ましを足して薄めてました🍀
クックパッドを参考に食事を作りますが、その分量の3分の2くらいを目安にしてます。
これでも濃いのかなぁ…🤣💔
-
natuki
ありがとうございます!!
3ぶんの2ですか!
なんか私気にしすぎてたかもしれません…😟
スープは鶏ガラスープのもととか普通のコンソメとか使ったものでも薄めてあげてますか😣??💦
どこまでオッケーなのかいまいちわかってなくて😭- 2月22日
-
あにゃか
偉いと思いますよ!✨
逆に気にしなさすぎだなと思いました…😅
出番は少ないですが、鶏ガラスープの素も、固形コンソメも顆粒だしも使って味付けしてますよ!
スープは分量通りに作って、そこから少し薄めてます🍀
味噌汁やスープは、野菜を軽く下茹でして、再び水から煮ると野菜の甘みが出て美味しいと好きなYouTuberが言っていたので実践してます😌❤️- 2月22日
-
natuki
わぁ、ありがとうございます😭
なるほどー!!
うちも基本はお味噌汁なので出番は少ないのですが、少しずつ使っていこうと思います😭!!
偉くないです…ビビりというか…石橋を叩きすぎて割るタイプなもので…😟
お野菜の裏技は大人にも嬉しいですね😣!!
早速明日スープに実践してみます😍!- 2月22日
-
あにゃか
石橋をほとんど叩かないタイプなので見習わないと…!
水から煮た味噌汁は優しい味がすると珍しく旦那がコメントしました🍀
人参や小さめの蕪はがっつり皮ごと入れてますが。笑
炒めて軽く焦げ目をつけた野菜を煮込むと、水から煮たものとは違う味わいで美味しいです😆
作り方を少しだけ変えてなんとかごまかして汁物を作ってます。笑
薄味で美味しい料理のレパートリーを増やしたいところです😑- 2月22日

さき
うちは大人より薄味くらいの味付けです😊小さじ1弱とか入れてるかなぁ。測ってないのでイマイチ分かりませんが💦でも主人が味を見ても「薄味だけど美味しい」って言ってるので残ったのも食べちゃえるくらいの味付けです。伝わりますかね💧
あとは醤油などが少なくてすむように、鶏肉を茹でた時の出汁をうどんに使ったりします。鶏肉の出汁って激うまなので✨なので圧力鍋でネギの青い所と鶏肉をしょっちゅう茹でてます(鶏肉とネギも食べられますし)🍲
ミートソースなんかは玉ねぎを甘みを最大限生かすべく、飴色まで炒めたり。少しのひき肉とトマト缶入れて煮込むだけでもすごく美味しい素材の味が出たりしますよ〜。たぶん料理の仕方によって旨味って引き出せたりします。
-
natuki
なるほどー!!
工夫でなるべく抑えられそうですね😣!!
大変参考になります!
味付けは砂糖や醤油、コンソメなど、大人用の調味料を量を減らして使う感じでしょうか😢?💦- 2月22日
-
さき
そうですね💡醤油や砂糖、みりんなど少なめに使ってます。
うどんでそれらの調味料を使ったら、おかずは調味料を使わずオクラには鰹節をまぶして、卵焼きには粉チーズで味を付けて...みたいに調整してます🍳
コンソメと和風だしだけは離乳食のものが余ってるので、ベビー用のものを使っています😊キャベツも煮込むと甘みが強く出るので、ポトフにするとコンソメもちょっと入れるだけでも甘くて美味しいスープができますよ〜🥗
ちなみにソースやケチャップも1歳からの〜ってやつを使っていてどちらも大活躍です!お好み焼きはソースがあると全然美味しいですし、皮なしウインナーをロールパンに挟んでケチャップ付けるととても食いつき良いです😁- 2月22日
-
natuki
ケチャップやソースにそんなのあるんですか?!
知らなかったです…
早速明日スーパー行って見てみます!!😍
ウインナーもどうなんだろうと思って避けてましたが、もう一歳ですものね…食パンとかそのままだしてももう食べてくれないので、きっともう物足りないんでしょうね😣💦
手掴みなのでケチャップとか酷いことになりそうですが笑💦
色々使ってみます!!✨
今日のご飯は本当に味しなくて美味しくなかっただろうなぁ…
反省して明日は美味しいものを作ってあげるように頑張ります😭- 2月22日
-
さき
メーカーはオタフクのを使ってます⭐️スーパーにあるか微妙なラインですが、赤ちゃん本舗などには確実にあると思います😊
ウインナーは皮が噛みきれないので皮なしウインナーをたまにあげてます。
手掴み汚れますよね〜😱
握るし投げるし落とすし(笑)
今だけだと思ってがんばりましょ〜😭- 2月22日
natuki
ありがとうございます!
洗うって思い付かなかったです✨