※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かずくま
家族・旦那

もやもやするので書かせてください。娘が大音量で泣くので、夫が耳栓が…

もやもやするので書かせてください。
娘が大音量で泣くので、夫が耳栓が欲しいと言い出しました。
最近、同僚が急に仕事を辞め、その分の負担が夫に来てるらしく、精神的にも体力的にもしんどいので、泣き声を聞くのが嫌みたいです(T_T)
娘は、私が側にいるときはあまり泣きません。私がお風呂に入ったり、家事をしてるとき夫が見てくれるのですが、夜だと特に泣きます。仕事で疲れて帰ってきて、泣かれると辛いと言われました💦

気持ちはわからないでもないのですが、誤飲とか転倒とかの緊急事態に気づかない可能性も出てくるし、何で泣いてるのかいろいろ試すのが先だろうと思ってしまいます😥
ちょっと信じられないと思ってしまいました💦

コメント

deleted user

旦那さん話しかけながら抱っこしても泣き止まないんですか?
耳栓夜中なら分かりますが
起きてる時のそのちょっとした時間で耳栓は私的には無しかな💦

はな

たしかに、いくらなんでも無責任な気がしちゃいますね!
うちの旦那も精神的にも体力的にもきつい仕事してて、同じようなこと言い出しそうな精神状態ですよ。
男って弱いんですかね💧
いくら自分が弱ってるからって、態度に出して家族に当たったり、子どものお世話もできなくなっちゃうんですかねー!
こっちが疲れますよね😓

ママリ

精神的にまいってるときには大音量の泣き声はきついかもですね💦💦

抱っこしながらイヤホンで音楽聴くとかはダメですかね??

そらまめこ

信じられません…親としてどうなの。
近くにいても、ちょっと何かに気を取られてる隙に危ないことがあるかも知れなくて、そういうのって音とか気配で察知したりするし。
激務で夜泣きがひどくて、旦那様にはよく寝てもらいたいとか、書斎で仕事している時に集中したいとかいう感じなら充分ありですが、起きていてしかも自分が見ている時に泣き声が辛いからというのはあり得ません。

ゆー

私、仕事が大変すぎて
子供の泣き声でイライラしたり、不安定になったりって結構あります😥
だから旦那さんの気持ちもわかります。
だからって耳栓しようとは思いませんが…。
こうしたら機嫌よく遊んでてくれるって方法を旦那に教えて、自分は早めに休んだりしちゃいます😥

ゆか

私は耳栓してたことあります。
夜中にギャン泣きで起きるときに、抱っこしてると耳のそばで叫ばれ続けると耳の奥が痛くて気持ち悪くなるからでした💦疲れてるときに泣かれるのが辛いのわかります。。
耳栓していて音は0ではなく、10だった音が7くらいになるだけでも救われたので。

抱っこしているなら耳栓ありだと思います。
少しでも離れるなら、見ていても無しだと思います。

ママリ

精神的にしんどかったとしても、入浴中とか家事中とかそんな長時間じゃないのに何言ってんの?!って思っちゃいました💧
自分の娘と触れ合うのって仕事から帰ってきてから寝るまでの短時間なのに💧むしろ、その触れ合う時間で癒されないんだーって思います😓まぁギャン泣きだと辛いのは分かりますが、だとしても!って感じしちゃいます😖

こしあん

それだけ病んでるのでは?

shi

旦那さんお疲れなんですね
かずくまさんも家事と育児でお疲れだとは思いますが
肩を揉んであげるとか何かリフレッシュは出来ませんか?

可愛い娘の泣き声が嫌なんて
相当かなって心配になってしまいますね
旦那さん娘さんが泣かないようにあやす努力はされてるんでしょうか?
疲れすぎてあやすのも嫌って感じなんでしょうか?

うちの娘は1歳くらいになるまで
人見知りも激しくパパ嫌いでよく泣いていました‪( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  )‬
今はパパ大好きなんですが
黄昏泣きとかもありますし大変ですよね

私だったら耳栓だけは辞めてほしいなって思っちゃいます

猫大好き

私も耳栓は引いちゃいますね💦💦

かずくまさんだって大変なんだし、旦那さんも仕事で大変なのは分かるけど2人の子供なんだからって思っちゃいます😓