![ありんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんが他の子と比べて育てにくいと感じている5カ月の男の子を育てる女性がいます。寝不足や落ち着かなさを感じ、自閉症の心配もしています。同じような経験をした方がいるか相談したいと思っています。
みなさんのお子さんは他の子と比べ育てにくいですか?
いくつぐらいの時?どんな時?なぜそう思いました?
私は今生後5カ月の男の子を育てています。
新生児の時からあまりぐっすり寝ません…
バウンサー的なものに乗せてももって20分程…
朝寝昼寝夕寝も1人だと30分しかもちません…
お風呂も嫌がります…
起きてり時は大体グズってます…
明らかに他の子より育てにくいと感じてます…
抱っこでも落ち着きがイマイチです…
今から自閉症の心配をしてます…
かわいいですが正直もう疲れた…と毎日思ってます。
いつかこれかかわいい思い出になるんでしょうか?
皆さまのお子さんはどんな感じですか?私と同じような方はいますか?
- ありんこ(6歳)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
とにかく寝ないタイプで、10ヶ月で夜間断乳をするまで、昼寝も夜寝も短くて30分、長くて2時間寝たらラッキーでした。
寝かしつけも2時間くらいかかる子でした。
この子はもう寝ないんだ!と思ってましたが、今では19時にコテっと寝ますし、寝かしつけも30分かかることほぼないです(・ω・)/
今思えばあの頃は大変だったなーと思いますし、それを乗り越えたらまた別の大変さがやってきますが、なんとかなってます!
![たっくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たっくん
私の子もその時期は周りの人達からこの子は大変だね、と言われるくらい、寝ないしよく泣くし人見知りするから誰にも預けられないしでした😂✊
バウンサーとか20分も乗れることがすごいですよ!
お昼寝とか今でさえ1人で30分ほどしか寝ないし、1時間寝たら素晴らしい!って感じです(笑)
やっぱり自立が始まる前は、育てにくいというか、手がかかるな·····って思ってましたよー。でもそんなもんなのかなと思います🤭男の子は特に!
女の子でもすごい大変そうな子知ってますが、大体の子は手がかからないと親が断言してるくらい女の子は育てやすいって印象です。
男の子は逆で、甘えん坊だしよく泣くし大変なんだという話をよく聞きます。
だからそんなもんなんだなって思うと楽じゃないですか?
それに自分でご飯を食べ始めて、1人で遊ぶようなって、眠い時は知らせてくれるようなると、育てにくいとか思ってたことすら忘れます😅
息子も1歳前までは、なんでこんなに手がかかるんだって嫌なってましたが、一歳こえてたからだいぶ楽なりました。
自閉症とかも、今から心配するのは早すぎる気が·····そういう時期なんだなって私は思います。
-
ありんこ
男の子は逆に育てにくいんですね💦
女の子がホントおとなしくので羨ましく思ってました
これも成長と思いつつがんばっていきます- 2月22日
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
新生児〜3ヶ月までは育てにくいなと少しは思いました💦頻回授乳でしたしよく泣くばかりで育児本の真逆過ぎて😂それ以降は逆に育てやすいと感じています🤔
友達にもいました!一歳前になって夜泣きもなくなりすごく楽になってました👏
逆に5ヶ月までめちゃくちゃ育てやすくて手がかからなかったのに離乳食あたりからすごく手のかかる子になった友人もいます😭
-
ありんこ
やはり人それぞれですね…
うちの子もなかなか寝ないので本を買ったりしました💦- 2月22日
![にゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃー
育てやすいと思った事1度もありません😅新生児の時はかなり寝てましたがそこからは未だに3時間おきに起きてますよ💦バウンサーは20分も乗ってたらいい方じゃないんですかね?
お風呂はオモチャとか用意してみたらどうですか?1歳までは髪が薄いのもありましたが沐浴のように洗ってましたよ。笑
毎日毎日本当に疲れてます😅でも、それが普通だと思いますよ😊
-
ありんこ
うちも完ミなんですが前はぶっ通しで寝てくれただけ救いでしたがここ最近から3時間たつと起きるようになり、大変さが増しました!
これが普通なんですね💦頑張ります- 2月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6ヶ月の男の子育ててます‼️
バウンサーに20分、お昼寝30分もしてくれて羨ましいです。うちは10-15分程度しか持ちません💦もう8キロあるので抱っこしてると肩腰が痛いです💦
-
ありんこ
うちも抱っこマンで困ってます💦
それじゃ家事がかなり大変そうなのを想像します!💦- 2月22日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
たしかに育てにくいとゆーか、手のかかる子ですね😁
すでに男の子のおちんちんパワーにやられてますね💕
男の子甘えただし、パワーあるし、なんでもママだし。
その分大きくなった時、ママ愛強いです👍
息子17歳!めっちゃ優男です!かなり可愛いです!!
この時期はまだまだ落ち着いてきたり、逆に激しくなったりする時期なので、しんどいと思いますがもー少し待ってみましょ🤗
-
ありんこ
ありがとうございます💦
ホントあたしが居ないとダメな男だな〜❤️と思いつつ頑張ります- 2月23日
-
はる
その内それが鬱陶しいけど可愛くて仕方なくなりますよ😊
- 2月23日
ありんこ
確かにこれを乗り越えたら別の大変さが来ると思うと怖いです(笑)
苦労してるのは自分だけじゃない!と思いがんばっていきます