

はじめてのママリ🔰
何才かにもよりますが、慣らし保育の間は何が起こるかわからないのでなるべくすぐにお迎え来たり動ける状態の方がお子さんのためにもいいと思います…
環境の変化や知らない大人と過ごすことで、ミルク飲まなくなったり、離乳食食べなくなったり、急に発熱したりする子が月齢低ければ低いほどいますよー!
保育士してたときの体験談です!
会社のことはよくわからないですが、保育園にも相談するとその保育園なりのアドバイスもくれるはずですよー!

るかこ
会社側が大丈夫なら慣らし保育終わってから復帰できるといいですね。

ママリ
職場の配慮次第だと思います💦
慣らし保育が終わるところまで育休として扱ってもらえるか、欠勤になるか、半日勤務にしてくれるか。
今までの方は復帰してどうされてたんですか?🤔
職場と話し合うしか無いと思います😣

mama
この間、保育園の入園説明会の時に育休を伸ばすこともできると園で言われました!
4/6産まれてだったら慣らし保育ができないので、その間延長できると言っていました。その自治体によって違うかもですが、参考になればと思います^_^

ままっこままっこ
私の会社は2週間の慣らし保育期間中は育休扱いにしてくれましたよ〜!👏

コキンちゃん
育児休暇は保育園入ったら使えないので、私は有給使いました!
有給って育児休暇中も在籍してるので増えないですか?会社によるんですかね?

Sママ
4/1から入園一緒ですね☺️
うちの職場は慣らし保育が終わって1日保育が始まってから復帰になりました☺️✨
それまでは育休扱いにしてもらえましたよ✨

乃蒼
まとめてのお返事になり申し訳ありません💦
労働局に確認したところ、早生まれなのでその不承諾通知があれば、半年の延長ができ、その後繰り上げ就労となると言われました✨
なので、4月いっぱいは育休扱いとなり、有給は使わなくてもいいみたいです‼️
これから会社には強気で交渉します😆
コメント