※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐶🐶🐶
子育て・グッズ

息子がミルクを飲んでも戻し、泣いて疲れて寝る。1日の摂取量が少なく、体重も増えていない。どうしたらいいかわからない。

もぉ、息子の事がわからなくなってきちゃいました😭
ミルク飲んでも戻す。
ミルク飲みたいのかと思いあげたら更にギャン泣き😭
泣き疲れてしまうのか、寝てしまう😭
1日のトータル600ぐらいしか飲まない😭
只でさえ、小さいのに、体重もあまり増えてない😭
どぉーしたらいいのかわからない😭

コメント

deleted user

何しても泣きやまないとかありますよね〜😭体重は減ってなければ大丈夫だと思いますよ〜

助けになれず申し訳ないですが、
応援しています!!辛い時期…なんとか乗り越えられますように🙏

  • 🐶🐶🐶

    🐶🐶🐶

    ありがとうございます!
    今は、そぉ〜いう時期なんですかね…
    心折れてますが、頑張ります!

    • 2月22日
まゆ・a

のんさん(*´ω`*)
毎日、お疲れ様です😊✨
その子その子で違うので、うちの子の例で良ければ参考にしてください!
うちの子も2ヶ月~4ヶ月くらいの頃、ミルクの度に泣いて全然飲もうとしないことがありました!保健師さんに相談したら、ミルクの温度やお腹が苦しかったりかなーと💡✨でも、体重が減ってなければ大丈夫だから、あまり悩みすぎず、飲めそうなときに飲ませてあげてと言われて、少し気が楽になりました😁✋
産まれた時から成長曲線の下を這っている息子ですが、それなりに成長してるのでいいかなと😅💦
小さめ君だと心配になりますよね💦💦もう、色々試した後で参考にならないかもですが😓💨長々とすいません(>_<)💦少しでも多く飲んでくれるようになるといいですね✨

  • 🐶🐶🐶

    🐶🐶🐶

    コメントありがとうございます😊
    体重は今のところ減ってはいないと思います💦
    私もあんまり悩まないように頑張りたいです☺️
    ありがとうございます❣️

    • 2月22日
Ri

しんどいですよね~(;´д`)
1人目のときがそんな感じでした。
泣いてばっかりでこっちが泣きたい!と思ってたような。。(^_^;)

赤ちゃんは胃の形も真っ直ぐに近いので戻りやすいんだと思いますが…(>_<)
うちの場合は…ですが結局ミルクアレルギーでした。診断がついてアレルギー用のミルクに変えると、反応しないので戻すことが少なくなり、よく寝てくれるように…
3才までにアレルギーはほぼ克服できました(^^)

健診などを待たずに小児科や支援センターなどで相談されてもいいと思います。重く考えず軽い相談でも意外と解決法が見えてくるかも??
まだ小さい赤ちゃんなので泣いてるか寝てるか…が多い時期だとは思いますが、もし泣いてる原因わかるなら対処したいですしね(^^)

のんさんがツラくしんどいと思うことが少しでもラクになりますように。
育児は頑張りすぎたらダメですよ~(^^)/

  • 🐶🐶🐶

    🐶🐶🐶

    先週、予防接種の予約が小児科に行きました😊
    特に問題はないと思うよ。って言われました😅💦
    様子見で1週間ちょっとミルクの量減らしてみましょうと。
    けど、まだ、良く戻すし😅
    予防接種も延期になってしまったし💦
    出来るだけ考え過ぎないようにしたいと思ってます😓
    コメントありがとうございました❣️

    • 2月22日