![いのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
現状で充分だと思います
私はよくコント的な事をしてました。
手遊び歌を大声で遮られたらズコーてこけたりとかの古典的なサムいやつですけど🤣
その影響か、最近ぬいぐるみ使ってコント的な事をするとめっちゃ喜びます笑
![ちょちゅけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょちゅけ
私も育休中であと少しで7ヶ月です☺︎まだ支援センターデビューしてませんが、ばぁばやじいじに貰ったおもちゃでひたらすら遊んでます!おもちゃを取ろうとして寝返り成功しました!今は新しいおもちゃを取ろうとはいはいポーズ頑張ってます〜おもちゃの力すごいです(^ν^)
幼稚園の予定の友人は一歳でこどもちゃれんじ始めたら凄い成長したと言ってました〜!
毎日家事したりお世話大変だけど、子供のために何かしてあげたい気持ちになりますよね☺︎インフルエンザ終息したらいっぱいお出かけしたいなーと思ってます
-
いのこ
コメントありがとうございます🙇
いつも同じおもちゃで、私とばかり接して飽きないかなぁって心配でしたが、同じ感じでよかったです😄
上手くおもちゃでつろうとするんですが、すぐあきらめるか、私に取れと目で訴えてきます😂
こどもちゃれんじ入ってないです。検討してみます❗
なんか保育園入れない分刺激が少なくてかわいそうかなぁって思って…私も暖かくなったらおでかけしようと思います💡- 2月22日
![ちょちゅけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょちゅけ
全然飽きないと思いますよ(^ν^)赤ちゃんはママ大好きですから〜♪
やる気ありそうな時はあんよ左右に押しながらはいはい出来るように補助してます〜いきなり出来る様になると嬉しい反面行動範囲広くなって大変そうですが😂私も保育園4月は見送って、お誕生日迎える月から申し込むので恐らく無認可入れるまでは入れないのかなって思ってます☺︎お散歩はほぼ毎日してます良くお昼寝もしてくれるようになるので〜最近月齢が進むに連れて体力有り余ってるのか昼寝時間がどんどん短く…💦お互い赤ちゃんとの貴重な時間大事にしましょー♡
-
いのこ
コメントありがとうございます🙇
そうですかね😂遊ぶネタが尽きちゃって、飽きていないか心配で。
確かに自分で動き回ると目が離せなくて大変って聞きます。その点は一人で遊ばせても心配せず家事ができるのはいいです😁
みなさん寒い中お散歩しているんですね‼️私も頑張ろうかな。
はい、一生に一度しかない瞬間瞬間を大事に過ごそうと思います😊- 2月22日
いのこ
コメントありがとうございます🙇
大丈夫ですかね?
私が人見知り気味のと、娘の成長がゆっくりで寝返りや一人座りなどできないもので、支援センターに行きづらくて💦
手遊びやぬいぐるみも使って遊んでみます😆
ママリ
娘は0歳期は児童館一度行ったきりです🤣お散歩は毎日してましたが、支援センター系は行くのが面倒で面倒で笑 超頻回授乳だったんで尚更面倒で。
一歳から保育園通ってますが、とくに問題発生してません♬0歳期はお母さん沢山関わるのが脳に良いってホンマでっかでも言われてましたよ〜
いのこ
お散歩は毎日していたんですね💡寒くなったのと、一度ギャン泣きされてから長時間のベビーカーがこわくて😂
確かに授乳があると大変ですよね💦
ホンマでっかでそんな話をしていたんですね❗
自分が人見知りなんで娘にはそうなって欲しくないなとか思いつつ、保育園には0歳で入れるのは寂しくなってしまって💦
できるだけ娘と関わろうと思います😊