
コメント

ぱーら
保育園から持ち物の準備の資料が渡されるとおもいますよ😊
ほんと保育園によって全然違うので💦
うちは、着替えとバスタオルだけ持参なのでかなり楽です!

みんご
オリエンテーションできっと準備するものが分かると思います😄でも3月ってギリギリなので焦りますよね💦
うちの所は
お昼寝布団セット(布団・敷パット・掛け布団・枕)
歯ブラシ・コップ・それを入れる巾着
月1お弁当なのでお弁当箱セット・巾着
給食の時のお手拭きタオル
手を洗って拭く用のハンドタオル
通園バッグ
着替えも上下・下着3着ずつストックだったので、買い足しました!洗い物が多い日は家の引き出しがすっからかんになります😂
参考になれば😄
-
🐰
お返事ありがとうございます😊
参考にさせていただきます🙇♀️- 2月22日

からちゃん
入園説明会で用意する物とか分かると思いますよ☺️
保育園によって本当に違いますよ💦
大体はお昼寝布団、お着替えは用意すると思います☺️
うちの保育園は
お着替えストック(保育園に置いておく用)5組
汚れ物を入れる袋
お昼寝布団
0ちゃんクラスはバスタオル、お手拭き。
用意する物が少ないので楽です😍
-
🐰
お返事ありがとうございます😊
参考にさせていただきます🙇♀️- 2月22日

momo
私もこばと保育園に決まりました!
10月入所ですが😊✨
上の子はすでに通っているのですが、年齢によって必要なもの変わりますよ💡布団は共通です😊‼️
-
🐰
こばと保育園入園おめでとうございます🙇♀️💓
一応0歳児クラスになるんですが、0歳だと何が必要ですか?😭- 2月22日
-
momo
同じクラスですね!よろしくお願いします💓
◉カバン(何でもOKですが3歳児からリュック指定になります)
◉食事エプロン
◉汚れたオムツを入れるビニール袋(100枚くらい入ってて、フックに引っ掛けるので上が穴あきのものを準備してました)
◉↑を持ち帰る時に包む巾着袋
◉オムツ替えマット
◉ロッカーに着替え上下3〜5セット
※0歳児はスプーン、フォーク、コップは保育園のもの使用です!- 2月22日
-
momo
あと!食事の時に手を拭くタオルも必要です💦
布団セットは、どの場所にどのサイズの名札シールを貼るとか細かい指定があったので名前はオリエンテーション後に書くことをオススメします😊✨- 2月22日
-
🐰
こちらこそよろしくお願いします😭💓
詳しく教えていただきありがとうございます😊!!
オムツは持ち帰りになるんですね!- 2月22日
-
🐰
質問すみません😭
お聞きしたいのですが、連絡帳の排便というのは登園の朝のことでいいのですか?それとも帰宅後から登園の朝までの回数でしょうか?😭
個別質問ですみません😭- 4月3日
-
momo
慣らし保育始まったんですね!😊
私は帰宅後から次の日登園前までの回数で書いてました(^ω^)- 4月3日
-
🐰
始まりました😭😭
ありがとうございます!!説明はうけたんですが色々ありすぎて飛んでしまってました😂😂- 4月3日
-
momo
初期説明たくさんありますよね😭💦
母子ともに泣きたくなるような慣らし保育ですが、頑張ってください(^_-)
私もあと半年したら、ママ依存症の息子と泣きながら通います😂😂- 4月3日
-
🐰
ありがとうございます😭😭
うちの息子もママ依存症なので大変です😭😭他の子が泣いてなくてびっくりしました😭😭😭- 4月3日
-
momo
今年度の🐥組さんは、かなりの狭き門だったみたいです!兄姉に在園児がいるから🐥組さんに入れたという子がほとんどと聞きました。他の子が泣いてないのは兄姉の送迎に来ていたから保育園に慣れているのだと思います😊👍
他の子が泣いてないのであれば、先生独占できていいですね😆✨- 4月3日
-
🐰
そうだったのですね😭😭
送りも迎えもうちの息子しか泣いてなくて大丈夫かなーとすごく不安でした😂- 4月3日
-
momo
確かに不安ですよね😂
子供の様子を直接先生方に聞くのも良いですよ😊👍忙しそうと躊躇してしまうかもしれませんが、連絡帳には書いてないエピソードを教えてくれて不安和らぎます(^ω^)ママの不安に寄り添ってくれる優しい先生方ばかりなので私は結構お世話になってました🤣- 4月3日
-
🐰
先生方みんな優しいですよね🙇♀️
早く慣れてほしいですが、ゆっくりやっていこうかなと思います😭- 4月3日
🐰
そーなんですね!3月にオリエンテーションがあるので、前もって何が必要なのかなーとか考えちゃって😭
着替えとバスタオルだけなら楽で助かりますね😊💓