※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
t.e.t
お仕事

通勤時間が長くてハードな状況で、子供が起きる前に家を出ることに不安を感じています。同じような状況の方の経験やアドバイスを求めています。通勤時間を遅らせるべきか悩んでいます。

4月から仕事復帰です。
通勤時間が1時間半くらいで、8時始業です。
かなりのハードワーク&通勤ラッシュがすごいので、電車に座れるよう朝の時短は取らず6時過ぎに家を出る予定にしています。
保育園は、旦那が送ってくれるのですが
私は子供が起きる前に家を出る事になり、どうなるか不安です・・・
ワーママさんで、子供が起きる前に家を出る方がいたら、子供さんの様子などお聞きしたいです。

ちなみに通勤ラッシュは押しつぶされる感じです・・・
我慢して、通勤時間を遅らせた方が良いのでしょうか…

コメント

ママリ

わぁー同じです😊✨
去年の4月から復帰してます😊
8-16 フルタイムの時差出勤をしてます😆🤲

保育園の送りは主人、お迎えは私で、保育園の送り迎え合わせると片道1.5時間あります😊
7時過ぎには会社に着くように出社すると、5時半から6時の電車に乗ってます😆

朝の子どもの様子は、パパとぐっすり寝てます😆✨
たまにママ〜となりますが、少しの間ギューっとしたり、授乳したりするとそのまま寝落ちしてくれます😊✨

6時半から7時ごろに起きて、パパと二人で朝ごはん食べて、保育園へ行ってます😊🤲

  • t.e.t

    t.e.t

    返信ありがとうございます😢✨
    お子さんの年齢も近いですね!本当に同じような感じで、お話を聞けて良かったです😊
    最初はママがいない!ってパニックになりませんでしたか??

    また質問なのですが、朝は何時に起きていますか??洗濯や朝ごはんの準備・・・色々考えると4時くらいかなぁとイメージしているのですが、、、
    早寝早起き、やっぱり「慣れ」ですかね😖

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    一歳2ヶ月からそんな生活ですが、初めからパニックにはなりませんでした🙌
    パパっ子なのもあるかと思います😊✨

    朝は、、5時半に起きて6時に出ます🙄💦
    自分の準備しかしません😂🙌
    朝は主人が朝ごはんと息子の準備をしてくれます😊🙌

    あと我が家、ほぼ便利家電が家事をしてます😂✨
    洗濯乾燥、食洗機、ルンバで毎日が回ってます🤣✨
    夕飯は作り置き、簡単なものを作ったり、外食も行ってます!

    • 2月22日