
旦那の借金が原因で別居中。産後イライラし、親にも理解されず辛い。自宅に戻りたいが複雑な状況。普通の幸せを感じられない。
旦那の借金が原因で妊娠中から今も別居していて、私と子ども達は実家にいます。
借金がわかり親にも話をして、借金返して心入れ替えるまでお前のとこに返せないと父が言い、私もその時は離婚する気満々だったし一緒に居たくなかったので別居しました。
今年度中に借金返して迎えに来ると旦那は言ってるけど戻るかどうかは今現在は決めかねています。
産後のホルモンバランスのせいかもしれないけど、親にイライラしてたまりません。
新生児だから泣くしか出来ないのに
泣いてばっかり、泣き虫、そんなに泣くな、上の子の時はこうじゃなかった
こんな言葉ばかりです。
可愛がってくれているしその通り泣いてばっかりだけど、それしか出来ないんだからわざわざ言わなくてもいいじゃん
上の子の時はすぐ里帰りやめたから知らないだけでしょ。もっと辛かったよ
親に言ってないけどこう思います。
実家は小さいので昼夜関係なく泣いている声がどこに居ても聞こえているはずです。
お世話になっていて文句言える立場にないのはわかっているので親には何も言ってません。
親も本心じゃなく心配とかそういう面で言っているのもなんとなくわかります。
でもイライラしてしまいます。
はやく自宅に戻りたいと最近は考えるくらいです。
肩身の狭い思いしているよりなら自分の家で遠慮せずにやりたいな〜と。
でも今戻ったら旦那の件はなぁなぁになるし、親とも気まづくなるだけだよなってわかってます。
普通は子ども産まれて幸せ絶頂な時期のはずなのにな。
普通じゃない環境でごめんねって毎晩子どもが寝たら涙が出ます。
- みさと

りちゃん
ちゃんと言いたいことは言わないとダメです!親なんだからありさんの気持ちは受け止めてくれると思います。そして家族に気を使ってストレスをためるのは良くないです!体にも赤ちゃんにも😢母乳の味や出にも関わるそうな…
お世話になってるって言うのは間違ってないと思いますが仮にも実家です
もともとはありさんのお家です
親も頼って欲しくて受け入れてるはずです!引け目を感じないでください😢💕
旦那さんとは曖昧にしてしまうと良くないと思います!男の人ってどっかできっと甘えてしまうしまたしても許してくれるとか思われてもしゃくですし🤢

退会ユーザー
「そんなにこの子の泣く声がうるさいのなら私夫のところへ帰るね」って言って行動し始めたらお父様はどーなりますかね?
私なら演技してみます。

マリア
イライラしてしまう環境なら自宅に帰りますね。
夫婦を離せば反省する?とは限らないと思います。

はじめてのママリ🔰
うちも今(かなりクズな)旦那と別居中で、実家にいますが、とにかく実母からのストレス半端ないです…😢
話し合いも無理なので喧嘩ばかりです。でもお世話になってるから強く言えないんですよねーーーー(;`皿´)りちゃんさんの気持ちすごく分かります!!
私は2人目産んだら早めに実家を出て旦那と同居しようと思っています。ダメだったらダメだったでその時考えればいいと思っています。出戻ったらまた何やかんや言われそうだけど( ̄▽ ̄;)
先のことを考えるよりも、今受けているストレスを回避するのが最優先です…
コメント