※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

2歳の娘がいて、幼稚園入園を悩んでいます。成長が遅いため2年保育も考えており、情報が欲しいです。見学も行く予定ですが、情報を教えてください。

北本市在住です。2歳になったばかりの娘がいます。
来年、幼稚園に入れるか迷ってます…とても小さく生まれ、早生まれ、少食な事もあり成長が遅いです。
なので2年保育も考えてます。
願書提出まで日もありますからプレなども参加し成長を見守って決めたいのですがママ友もいず幼稚園の情報がなく困ってます😥見学なども行ってみますが何か情報あれば教えて下さい(*´꒳`*)‼︎

コメント

みにおん

情報ではないんですが、うちの子も違う意味で成長が遅くとても心配して母子分離のプレはやめて母子参加型の教室の方に通わせ春から入園なのですが、なんなら二年保育もよぎった程度だったんですけど、成長が遅いからこそプレ入れとけば良かったと後から思いました😅
周りの子供たちからの刺激は何より成長に繋がるんですよね😣✨
親がしてあげられることもあるけど子供からの刺激はそれ以上というか、今の時期とても大切だなと思ったんです😊
参考までに☺️

  • ぴぴ

    ぴぴ


    とても参考になりました😭
    すごく難しいです!今は、正直 本人が辛い思いするのかな〜と思ってしまう事の方が強く…猶予があるので来年 入園の方向に持っていけるようにプレなどに積極的に参加してきたいと思いました😊
    親が前向きになれるコメントありがとうございます‼︎

    • 2月22日
deleted user

北本ではないですが、同じ埼玉住みです🏠️

上の子は年少から幼稚園に通っていますが、同じクラスのお友達の中に早生まれで小さめの子はたくさんいますよ❗️何人かママさんと話しましたが、入園してすぐくらいの頃はやはり小さくて心配とか周りについていけるかな⁉️とかよく話していましたが、実際幼稚園に入ると子供自身が色々周りから吸収して楽しんでいますよ☆親は心配がつきませんが、子供は子供なりに親の心配をよそに成長しているので、プレなどに参加してお子さんの様子を見てもいいかなと思いますよ☺️

  • ぴぴ

    ぴぴ


    ありがとうございます🥺
    初めての子が そうゆう現状なので、どうしても周りお友達と比べてしまって…不安に思いかこってしまいがちてます😭
    我が子の成長を信じて様子をみて来年、幼稚園に入る方向で行動してきたいと思います‼︎
    前向きな気持ちになります‼︎
    ありがとうございます😊

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    初めてのお子さんだと尚更心配になる気持ちよくわかります‼️私も上の子は色々心配でしたし、他県出身なので周りにママ友もいなかったので情報が少なく大変でした💦
    うちの娘の行っている幼稚園は私立なんですが、上の学年との交流もかなりあり年少さんは年長さんにお世話してもらったりとそういったことでも成長していく感じがあります✨
    お子さんも周りからの刺激でお子さんなりのペースで成長していかれると思うので、大丈夫だと思いますよ✨

    • 2月22日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    とても心配です😓
    お友達に比べ成長がゆっくりなので、いじめられたらとか…スゴイ思っちゃってました😓
    ママ友がいなかったとの事ですが…幼稚園などの情報は、どのように入手したのですか?やはり直接、幼稚園に連絡して聞いたりとかですか?
    今通われてる幼稚園は、とてもいい幼稚園ですね😊

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    健診などで何も問題なくできているのでしたら、なるべく周りのお友達と比べなくていいかなと思いますよ❗️今は早生まれで小柄かもしれませんが、幼稚園や入るとあまり気にならなくなりますよ😅

    今通っている幼稚園は見学に行き幼稚園の様子などを見させてもらい園長と主任から教育方針を聞いて決めました❗️住んでいる市は公立の幼稚園がメインで私立が2校しかないので選択肢が少なかったんです⤵️公立の情報は何度か行った支援センターで話したママさんから仕入れました😅

    • 2月22日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    そーだったんですね😃
    気になる幼稚園の見学など行ってみたいと思います😊

    見た目がすごく小さい…自分で出来ることが少ない…食事に興味ない…という事で健康は問題ないです‼︎
    色々アドバイスありがとございます🥺

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうですね😄見学は絶対した方がいいと思いますよ☺️園児がいる時間ですと、その幼稚園の様子もわかるので🐱

    健康的に問題ないのでしたら、小柄なのも個性と考えて見てあげてください😄

    • 2月22日
ケロケロ🐸

鴻巣市在住で来月卒園です。
うちの子も成長がゆっくりで心配になる気持ち分かります。

他の子の刺激ってすごく本人にもいいと思って、早めに集団行動をさせて刺激をたくさん受けさせてあげようと思い2才で分離型プレにいれ、今日まで同じ幼稚園に通ってます。

やはり成長がゆっくりなんで、のびのび系の幼稚園にしましたよ。
本人が無理なく通える様にしました。
あとは少人数の幼稚園の方が目が行き届いていいかと思って少なめの所にいれました。

やっぱり早く慣れさせるのはいいと思います。悪いことばかりでもないですよ!

  • ぴぴ

    ぴぴ


    返信遅くなり すみません🙏
    幼稚園選びもとても重要なんですね…
    私が自転車しか乗れないので、緊急の事を考え近い幼稚園と言う頭しかありませんでした😓
    も少し視野を広げて探してみます‼︎
    分離型プレというのは、北本見つかりませんでした😥
    前向きに考えたいと思います!
    ありがとございます😊

    • 2月23日
  • ケロケロ🐸

    ケロケロ🐸

    北本だと2歳児保育という保育をやっているところがあるみたいです。
    確か分離型だった気がします。
    ふじ幼稚園という幼稚園ですが、宮内にあるみたいですね。

    バスとかも使える気がしますよ!

    児童館や市役所などで情報を教えてくれそうな気がします!

    いい幼稚園に出会える様に応援してます。

    • 2月23日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    わざわざ調べてくださったんですね🥺
    これから、ふじ幼稚園も含めて調べてみたいと思います‼︎
    ありがとうございます😭

    • 2月24日