
上の子が下の子に虐待をしており、自分も怒鳴ってしまう状況が続いている。子供の行動に困惑し、今日は旦那の帰りが遅い。
上の子に虐待しそうです。もう言葉の虐待はしてしまっています。
今日も児童館で私がちょっと目を離した時に、で下の子の首をしめたり、全身の力入れて身体にのったり、、、笑いながらしてました。
帰ってから、絶対してはいけない。弟は、痛い。苦しい。もう、出ていって。いらない。消えて。と怒鳴ってしまいました。それから癇癪が始まり、40分続いて、落ち着いたと思ったら、次はお菓子が食べたい。次は、弟をあそこに置け。次は、私のリュックの片づけをやり直せ。次は、電気を消せ。次は、自分が出したオモチャを私に片づけろ、、、更に30分以上ギャーギャーが続きました。私もかなり怒鳴ってしまいました。近所には虐待してるんじゃないか?と思われる癇癪と私の怒鳴り声。今日だけではありません。1年以上続いています。私のリュックの片づけをやり直しの時に、何かがきれてリュックを息子へ投げてしまい、息子に当たってしまいました。
もう、息子をどうにかしてしまいそうです。今日は、旦那の帰りが遅いです。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
え、誰が首をしめるんですか?😨😨

toto🦔
大丈夫ですか?
旦那さんに1日長男さんを預けて、気分転換してみてはどうでしょうか。
長男さんに注意する際に、問いかけながら優しくダメなことを伝えてみても難しそうですかね😱
にのさんのことが心配です😣

ちーママ
旦那さん帰りが遅くて、お母さん1人で大変ですね。
お兄ちゃんは弟が産まれてヤキモチ妬いてるんでしょうか😔
お母さんにかまってもらいたいのかな。
下の子の首を絞めたり乗っかったりはいけないことなので、しっかり怒っていいと思います。
どうしてそういうことをするのか?を聞いて話合えればいいのですが、なかなか難しいですよね。

こしあん
シッターさんに下の子お願いして、上の子と2人で過ごす時間を作ってみては?

4人のママ
それは辛い状況ですね…
にのさんの為にもお子さんの為にも今すぐ少し離れて冷静に考えられる時間が欲しいところですよね。
どちらかのご実家は頼れませんか?仲のいいお友達、助けてくれませんか?
長男くん、ヤキモチやいて意地悪してしまうのでしょうけど取り返しのつかないことになってしまったら大変ですよね。
私なら週末のたびに旦那に下の子預けてまずは上の子と2人きりで過ごす時間を増やします。
ちーママ
横から失礼します❗️
上の子だと思いますよ。
退会ユーザー
ありがとうございます💦
退会ユーザー
家族には相談されてますか?
市の育児相談や保健センターに相談されたことはありますか?
1年以上もこのような状況は辛いですね💦