
娘が3歳になる12月に七五三を迷っています。着物が大きいか心配です。アドバイスをお願いします。
七五三について質問です!
今年の12月に3歳になる娘がいます。
満年齢で言えば今年になりますよね?
でも2月19日で体重9.8kg身長79.2です!
服は上下共に90で少し大きい感じです(><)
着物はお宮参りの時に義祖母が購入してくれて持ってます。
でも身長、体重、体型も小さいので着物着れるのかなー(><)と不安で・・・
今年やるか来年に伸ばすか迷ってます・・・
皆さんのアドバイスを参考に考えたいです( ˃ ⌑ ˂ഃ )
お願いします!
- (๑•̀ㅁ•́ฅ✧(3歳5ヶ月, 8歳)
コメント

さらい
体型よりその時期にやることに意味があるのかな、、なんて思います。

夏生
うちの子、こないだ2歳になって誕生日の写真と一緒に七五三撮ります♡
着物なので、隠して上げれそーやと思いますょ!
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
おめでとうございます♡♡
着付けの方が上手くやってくれることを願います(;_;)- 2月21日
-
夏生
ありがとうございます♡そー思います✩.*˚
- 2月21日

あい
うちの子は、身長体重大きめですが
満年齢の時だと 着物を嫌がって
お参りも 写真撮影も 上手にできなくて
本人も 親も大変だろうなと思い、
満年齢ではなく、数え年でしましたよ😊
せっかくの七五三の思い出なので!
私の周りも 満年齢でするところと
数え年と、半々くらいでした✨
気にすることないと思いますよー✨
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
それも不安要素でした(;_;)
少し考えてみます!- 2月21日

まなmama
義祖母さんが購入していただいているのは、お宮参りの時に着られた着物でしたら帯のつける着物になりますよね?そしたら2才で帯をつけるのは結構しんどいかもしれませんよ😣
私は以前、こどもの写真スタジオで働いたのですが3才の七五三は帯を着けない被布というタイプの着物を着られる方が多かったです☺
帯をつけるタイプの着物三つ身や四つ身と言われますが、その着物はしめる紐の数も被布より多いです。
帯をつける着物でしたら、来年のほうがしっかり着こなせるかもしれませんね😊でも数え年で2才で七五三をされる方もおられますし、あくまで私個人の意見ですので参考までに☺
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
着物詳しくないんですが、
多分一般的な着物です!
そんな着物もあるんですね!
無知でした(;_;)
知り合いが子供の写真スタジオで働いててそこで撮ってもらう予定ではいるんですが、その知り合いとも相談してみます*ˊᵕˋ*- 2月21日
-
まなmama
こちらが被布です☺
- 2月21日
-
まなmama
こちらが帯のつける着物です☺
- 2月21日
-
まなmama
ネットからの拾い画像ですが、よかったら参考にしてください😊
うちの子も今年七五三です♥
お互い素敵な思い出になるといいですね✨- 2月21日
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
正絹初着だと思います(><)
お宮参りで私がかけたので(><)
普通の着物より安いんですね!
これは3歳と7歳で着れますか?
7歳だと今持ってる物で大丈夫ですか?
色々質問すみません(><)- 2月21日
-
まなmama
このような初着ですよね?😊
このような着物でしたら七五三用に袖を手がでる部分だけ残しあとは縫い付けたり、お子さまの手の長さに合わせて肩上げをする必要があるかと思います☺お持ちなのは着物だけですか?
帯や下駄なのど小物類もありますか?
なければそれを揃える必要もありますよ☺着物の袖を直したりするのは呉服屋さんに相談すればしていただけるかと思います✨
小物類はスタジオで撮影するなら、スタジオで貸し出しも可能かもしれないのでお友だちに聞いてみてもいいかもしれませんね♥
このような着物でしたら3才も7才も着れると思います😊- 2月21日

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
まだ着物しかもってないので小物必要ですね*ˊᵕˋ*
何から何まで教えて下さってありがとうございます❤(´ω`*)
さらい
ご家庭により、事情はあるので自由だとは思います。
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
そうですよね(><)