 
      
      赤ちゃんがお風呂上がりに授乳している場合、お風呂上がりに白湯や麦茶を飲ませる必要はありません。ただし、お風呂後1時間何も飲ませていないことで脱水になる可能性は低いです。
生後4ヶ月になります。
黄昏泣きが毎日あり保健師さんに相談したところ、その時間帯にお風呂に入れてあげたらいいと言われお風呂の時間を昨日変更しました。
今までは19:30お風呂、20時授乳、そのまま就寝だったのですが、昨日から18:30お風呂、20時授乳にしています。
お風呂上がり1時間何もあげていないんですが、脱水などは大丈夫でしょうか😣?
出産した病院では、離乳食まで白湯や麦茶などはいらないと言われたのですが、それはお風呂上がりに授乳があるからいらないということなのでしょうか😭⁇
- sachira(7歳)
コメント
 
            ☆
私は1ヶ月から飲める
麦茶をお風呂上がりにあげてました⭐
あげなくていいとも聞きますが
大人だって喉が乾くので
気になるならあげてもいいとおもいます😊
あげても悪くはないので
お母さん次第かなと思いますよ🌼
 
            マット
お風呂上がりに母乳あげないのですか?お風呂上がりは軽く母乳あげてーって病院で言われました。お風呂の時間をかえたのに他は頑なにそのままではうまくいかなくなると思います。
もしくはお風呂をもう少し早くしてお風呂後に授乳して、寝る前にもう一度授乳ではダメなのでしょうか?
- 
                                    sachira 
 一昨日まではお風呂→授乳→就寝だったので今まで白湯や麦茶をあげたことがありませんでした💦
 
 途中でやめるとギャン泣きする為、少しだけ母乳をあげるというのが難しいんです😭
 
 その前の授乳だと16時お風呂になってしまい、その後に黄昏泣きがあるので、それだと今まで通りの19:30お風呂と同じ結果になってしまうんです💦- 2月21日
 
 
            むつき
こんばんは😊
私の場合はお風呂の30分前くらいに方乳を授乳させて、お風呂に入った後に反対の方乳を授乳してます!
その後は就寝の時に両乳を授乳して寝かせてます!
- 
                                    sachira 
 すごいアイデアですね💡
 思いつきもしなかったです😊
 
 教えていただき有難うございます!- 2月21日
 
 
            まーみー
黄昏泣きは疲れすぎが大きな要因だったりするので、寝る時間も合わせて早めてあげた方がいいと思いますよ😃
お風呂の後は喉が渇いているので、やっぱり授乳はしてあげた方がいいと思います。
- 
                                    まーみー ちなみにうちも黄昏泣きが結構ひどかったので、 
 17時に軽く授乳、17:30お風呂、18時授乳、19時までに就寝にしたところ、黄昏泣きはなくなりました!- 2月21日
 
- 
                                    sachira 
 19時就寝に変えた後、朝の起きる時間はそのままでしたか?
 
 今20時半就寝で、朝が5〜7時位の差があるので、これ以上早く起きてこられると私の体力が持ちそうにないんです😭
 
 夜中に何度も声をあげたり、寝言泣きしたり、動き出したりするので、私が全然寝れなくて😭- 2月22日
 
- 
                                    まーみー 朝はうちは7時で固定です😃 
 少し早く起きてきても、基本その時間まで無視を決め込んだら赤ちゃんも起きる時間をわかってくれますよ✨- 2月22日
 
- 
                                    sachira 
 19時就寝、7時起床で、その間授乳なしですか😃⁇
 
 ものすごい羨ましいです。
 
 しかも朝固定できているって。
 例え6時に起きてきても、その後1時間泣かずに一人で待っててくれてるって事ですよね⁈
 
 うちも練習で出来るようになりたいです!!
 
 最初は泣いても放置されてましたか⁇
 もし良ければ生活リズムもお伺いできれば嬉しいです😂- 2月22日
 
- 
                                    まーみー 22:30に一度寝込み襲い授乳をしてます🙄笑 
 
 朝は早くて6:30位に起きてますが、一人で手遊びしたりおしゃべりしたりしてますね😂
 
 よく寝れてるおかげか、うちの子は朝泣かないんですよね🤭
 なので基本無視だけですが、どうしても泣く時は寝室で暗いまま抱っこしたり、話しかけずに授乳したりして、今は寝る時間だと教えてあげるのがいいみたいです🙌
 
 生活リズムは昔から7時起床、19時就寝で固定してて、最近ジーナ式のスケジュールを参考にして動くようになってから夜間起きる回数が激減しました👏
 ガッチガッチではなく、あくまで緩〜く守りつつ、17時以降のスケジュールは結構しっかり守ってます😊- 2月22日
 
- 
                                    sachira 
 詳しく教えていただき有難うございます😌
 寝込み襲い授乳されてるんですね!
 
 うちは20時授乳で、次が朝の5〜7時になるので起きる時間がなかなか決めれなくて困ってるんです💦
 
 昨日迄は6時とかに起きてきて授乳してもまた寝かせて8時起床にしてたのですが、ちょっと遅めかなと思っていたのと保健師さんからのアドバイスもあり、今日は子供が起きてきた6時半スタートに変更して試している所です。
 
 お風呂の後に授乳するのが一般的だと分かってはいたので、今日はお風呂を19時、授乳19時半、20時就寝にして、いつもより30分早く寝かせてみようと思っています。
 
 色々な事を教えていただき有難うございました✨- 2月22日
 
 
            いち
お風呂上がりのタイミングで授乳でなければお茶をあげてました!自分でさえ上がったらごくごく飲むので赤ちゃんも喉乾いてるだろうと…勝手に思ってます。。笑
- 
                                    sachira 
 お茶をあげておられたんですね☺️
 
 今はお風呂の後は授乳のタイミングに変更されてますか⁇
 
 出来る事ならそうしたいのですが、この2週間生活リズムで悩んでいまして💦- 2月22日
 
- 
                                    いち いつも、授乳予定の30分前にお風呂に入れてます!母乳がよく出るためなるべくしっかり飲んでもらいたいのもありますし…😁💦 
 なのでお風呂の時間はマチマチです😀- 2月24日
 
- 
                                    sachira 
 お風呂上がりの方が喉が渇いているだろうし、身体が温まる方が胸も張る気がします✨
 
 今生活リズムを見直していて、頭が痛いです😭- 2月24日
 
 
   
  
sachira
赤ちゃん用の麦茶を哺乳瓶であげていますか?
来月から離乳食なので、赤ちゃん用のスプーンとかで少しずつあげても大丈夫でしょうか?
大体どれくらいあげているか教えていただけると助かります🙇♀️
☆
はじめてはスプーンで1口ずつあげましたが
味が気に入らないのかベーと出していました😅
口の中を湿らす程度でいいかといっかんじでしたが
慣れてきたら哺乳瓶で20mlあげたりしてました⭐
離乳食食べ出した頃からは
コップで飲みたがり3~4口飲んでいますよ🙆
sachira
スプーンで少しずつ慣らしていけば良さそうですね😊
教えていただき助かりました。
有難うございました✨