
生後6日の赤ちゃんの体重減少について、看護婦さんからミルクを足すように言われていますが、赤ちゃんが飲まずに寝てしまい悩んでいます。助産師さんは母乳で頑張れば大丈夫と言っています。体重減少は心配ですか?
生後6日の赤ちゃんの体重減少について。
出生時 2850g、現在 2600gです。
助産師さんに母乳が十分でていると言われた後は3時間おきと泣いた時に授乳していました。
もうすぐ退院なのですが、看護婦さんに体重が減っているのでミルクを20mlくらい足して体重を増やしましょう、と言われて
授乳の後に飲ませようとしてくれたのですが、すぐに寝てしまいミルクを全く飲みません。
無理やり飲ませようとしているのを見ると何だか嫌だなぁと思ってしまい‥赤ちゃんのためだとわかるのですが >_<
授乳を2時間おきにして寝ていても起こして飲ませて、その後頑張ってミルクを飲ませて。と言われました。
2時間おきの授乳は良いと思うのですが、そこまでミルク必要かな?と思ったり。
生後一週間くらいは減るものだと聞いていたので、必要なのかな?と思うのですが聞きづらいです。
助産師さんがいる時に、ミルク全然飲みません‥と聞いてみたところ、別に母乳で頑張れば良いと思うよ!ミルク捨てておくね!と言われ少し安心しました(;_;)
今日はその看護婦さんしかいないため、言いづらいです。
生後6日での体重減少はまずいのでしょうか?
ながくなりましたが、宜しくお願いします m(_ _)m
- ひかるくんママ(9歳)
コメント

くみぞう
息子、退院するとき、体重が減ってて、1週間後に体重はかりにきてくださいって言われました。
2880gで生まれたんですが、退院するときは2650g、1週間後はかりに行ったら、3050gに増えてました(*^^*)
そのころは体重減少もあるみたいなので、心配しなくても大丈夫だとおもいますよ。

chay*
看護師しています。
生後5日〜7日は
生理的体重減少といって
赤ちゃんの体重が少し軽くなる
ときなので大丈夫ですよ!
これから増えていくので
一週間をこえてもまだ減っていたら
問題なので、体重を見ていく必要は
ありますが今の所は大丈夫です☺︎♡
-
ひかるくんママ
回答ありがとうございました!☆
沢山の回答頂き、全てグッドアンサーにしたいくらいです(*^◯^*)- 2月15日

elmo
産院ってマニュアルに動くから、私は退院するまでは言うこと聞いてたけど、退院してからは私と赤ちゃんのペースであげてました。そんなん毎日だとストレス溜まります…
私は母乳の出が悪く、ミルクもなかなかで息子も退院時は体重減ってましたが、一週間健診はちゃんと増えてましたよ^^2718→2600→2980ってかんじでした。赤ちゃんもママも初めてなので、最初はそんなもんです。慣れるまでの辛抱です!!
-
ひかるくんママ
回答ありがとうございました!☆
- 2月15日

退会ユーザー
赤ちゃんは生まれた時水分を含んでいる為減るのはしょうがない事なので気にしなくて大丈夫だと思いますよ(^ ^)
家に帰ってきたら寝ててもしっかり起こして飲ませてと言われていましたが家に帰ってきてからは起こさず起きてる時に飲ませてました!
もしミルクを出してと言われるのであれば夜の寝る前の授乳時だけとかはいかがですか?
私は寝る前だけはミルクを足してました♬
-
ひかるくんママ
答ありがとうございました!☆
- 2月15日

ひーこ1011
うちはかなり減って、病院送りギリギリの体重で退院しましたよ〜f^_^;
生まれたあと暫く飲むことが出来なくて、吐いてばかりだったので、確かに母乳飲ませたあと、20ミリミルク飲ませてました。
母乳飲む前後で体重測っても1グラムも変わらず、ミルク20ミリも全然飲めずめっちゃ時間かかって飲んでました。
どう頑張っても無理で途中で捨てることもありましたよ。
退院してからも、どれだけ飲んでるか不安で、母乳搾乳したのを哺乳瓶で飲ませ、その後またミルクも飲ませてました。
そのうち飲む事に慣れてきたのか、少しずつ飲むようになった覚えがあります。
今では、寝る前にフォローアップミルク200位ガブ飲みしてます。
ずっと体重は平均帯の下の方にいますが、1歳過ぎてやっと、少しずつ真ん中に近づいてきてます。まだ1キロ位少ないですがf^_^;
最初飲めてなくても、大丈夫ですよ(^ ^)
-
ひかるくんママ
回答ありがとうございました!☆
- 2月15日

るいるい
赤ちゃんは出産時から1回体重が減ると出産した病院で聞きました‼︎
うちの子も退院の時は減ってました。
でも一週間検診で増えてました。
あたしも入院中、看護師さんが息子の足やら脇やら体中をこちょこちょして起こしてくれてました(*ノ∀ノ)
それでも起きない時は無理に飲まさなくてもいいよと言われました。
母乳が出ているのならミルクは足さなくてもいいのかなとも思いますがなかなか言いづらいですよね(ll゚д゚ll)
あまり気にせず早く退院の日を迎えられるといいですね‼︎
-
ひかるくんママ
回答ありがとうございました!☆
- 2月15日
ひかるくんママ
回答ありがとうございました!☆