![北の大地のさくらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
膝の負担で7キロ痩せたが、太ももが気になる。スクワットは怖いので踏み台昇降や足パカ。有酸素運動で暖まらず困っている。骨盤矯正や託児所が難しい状況。太ももの肉を落としたい。
膝が負担かかって病院にかかり、食事制限でとりあえず7キロを2ヶ月で痩せました。ですが、骨盤が歪んでるせいか、お腹がぽっこり、お尻から太ももにかけてすごい太ってて、痩せたくて必死です。
スクワットは膝壊してから怖くて出来ないです。続けてるのは踏み台昇降と足パカ運動を夜にやるくらいです。
有酸素運動系をYouTubeでみてやりましたが、全く暖まらずに困って、太ももも痩せれずにいまひざがまた痛くなりました。
一時保育は1歳からで預けられず骨盤矯正とかいけません。旦那の休みの日は旦那が買い物、骨盤矯正系は保険がきかないからいけません。(整骨院とかいくより、病院で見てもらってからという人なので)骨盤矯正のしたいとことか託児所なくて詰みました。
姑とは揉めて預けられず。実家は絶縁状態なので預けられず。どうしたら、太ももの肉とか落とせますか?太すぎて困ってます。
- 北の大地のさくらママ(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
むくんでるんじゃないですか?
メディキュット系の着圧ソックスとかはいてみては?
あとはYouTubeみて運動したーとありますが、どのくらい続けましたか?
部分的に引き締めるなら2ヶ月はあまりに短いです💦
![a5](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a5
浮腫んでるのかもしれませんね😅
私も運動で全然サイズ変わらなくて、寝る時の着圧ソックスと 普段に履く着圧タイツを買って履いてました。
あと 身体の中の水を入れ替えるイメージで 1日2.5Lの水を飲んで、ズボラに1週間に1回マッサージをしてたら、2週間くらいで体型がだいぶ変わりました👍
基礎代謝が上がると身体に不必要に溜め込んでいたものが流れやすくなるらしいので、水を飲むのはオススメです!
2~3時間に1度300mlずつ飲んでいます🤗
-
北の大地のさくらママ
浮腫みなんですね(´TωT`)ずっと痩せなくてイライラしてて、、、着圧タイツ探して買ってみます!!
2.5リットルカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
全然水飲んでなくて麦茶やルイボスティーばかり飲んでました。試してみたいと思います。ありがとうございます- 2月21日
-
a5
人によって飲む量が違うらしくて
『体重×4%』の量を飲むみたいです!
お茶だとその中の成分を分解したりで負担になるので、できるだけ水で頑張って見てください😅
私は飲み始め、身体が変わることによって頭痛が出たりしましたが、飲み続けたら無くなりました!
でも人によって合う合わないはあるので、1ヶ月毎日続けてみて、様子を見てください💦- 2月21日
-
北の大地のさくらママ
ふむふむ...。なるほど、体重×4パーセント。水なら飲めると思いますが、やってみます。
- 2月21日
![あやめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやめ
あったかくなるジェルとメディキュット、ストレッチで痩せましたよ!!
-
北の大地のさくらママ
あったかくなるジェル!!そんなのあるのですね!試してみます
- 2月21日
-
あやめ
私が使ってたのこれです( *¯ ³¯*)
- 2月21日
-
北の大地のさくらママ
インターネットじゃないと売ってないですかな...探してみよ。
- 2月21日
北の大地のさくらママ
いまも続けてます。まだ目標の体重に到達してないので。
むくんでるだけですかね...メディキュット系買ってきます。メディキュット系のガードルとかありますかね??
1ヶ月くらいやりまして、続けてます。他のも聞いて取り入れようかと思いました。
エステのハンドマシン買いましたが、、、もみ返しで痛くなりましたが、続けてます。散歩がメインで坂道の多い地域にいるので昇り降りしたり階段降りたりしています。