
実母の些細な一言にモヤモヤ…。おむつ替え(うんち)の後、服だけ着せて手…
実母の些細な一言にモヤモヤ…。
おむつ替え(うんち)の後、服だけ着せて手を洗いに行ったら、「何かかけて行ってくれんと寒いやんなー、可哀想に」と娘に毛布をかけたり、
ぐずった状態で着替えさせてる時、ロンパースのボタンを付け間違えると「おかん、無茶苦茶しよんなー。泣いてんねんし、はよして欲しいよなー」と言ったり。
他にも、なにかにつけて大袈裟に非難されている気がして、イラッとします💧
汚い手で毛布触る方があかんやろー!
たまにはボタン付け間違うこともあるやろー!
出産前はわりと仲良し親子やったのに…。
子どもができてからどんどん嫌な面が見えてしまって、淋しいです。
同じような方、いますか?
- ぺぺろん(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちもです。実家が遠いので、子供の写真をLINEで送れば『スタイ濡れたら替えてあげてよ。冷たいから。』や、『顔に小さな傷があるけどちゃんと爪切ってあげてるの?』『靴下はかせてあげてないの?』もう、、イライラします😭

アポロ🍓
そうですかー?
私は初めての子育てなので、あ、そっかー!と気付かされることたくさんあります☺️
-
ぺぺろん
ありがたい助言も多いんですが、言葉にトゲがあるというか、一言多いというか…
産後でメンタル弱ってる部分もあるのかもしれません💦💦- 2月21日

あーたん
とってもわかります!!!
私は妹にいちいち告げ口してるので妹が居合わせると「おばあちゃんになると心配性になるんだねー😂」っと毎回母に言ってくれます!笑
母の機嫌は悪くなりますが😂😂
変な迷信や靴下のことも何回も何回も言われたので言われる度にネットの記事を送りつけました!笑
今と昔は違うことを繰り返し伝えてます!
少しは良くなってきたかなーって感じです😂
-
ぺぺろん
妹さん、ナイス!
悪気がないのは分かるけど、何度も言われると「もう!」ってなりますよね💧- 2月21日
ぺぺろん
靴下!うちもよく言われます。
自分がおばあちゃんになった時、娘へ助言する時は言い方に気を付けようと思います…