
コメント

まさの嫁
医療費控除は世帯でまとめて計算して、10万以上かかった場合少し戻ってくると思うのですが。。。

はじめてのママリ🔰
関係ないかと思います😄税務署の方からもアヌエヌエさんの名前で確定申告の申請をと言われるかと思いますよ🎵
-
アヌエヌエ
そうなんですか!
ありがとうございます(^_^)- 2月15日

ゆまっちょ
所得の多い方で申告すると得みたいですよ!私も夫の名前でしようと思ってます(*^^*)
-
アヌエヌエ
そうなんですね!
わかりました!ありがとうございます(^_^)- 2月15日

stera
扶養に入ってるということはほとんど源泉所得税払ってませんよね?
そうするとしても無意味です。
なので旦那様ですね。
基本は所得の多い方が得かと思います。
-
アヌエヌエ
無意味になってしまうんですね(>_<)
ご回答ありがとうございます!- 2月15日

きむたん
去年、年間の医療費が10万超えてたので申告しました。税務署の人に聞いたら収入の多い方で申告した方が良いですと言われ、旦那ので申告しました。
ちなみに源泉徴収がいりますよ。原本を提出しなければならないです。
-
アヌエヌエ
そうなんですね!
私も旦那で申告します(^_^)- 2月15日

*yuki*
確定申告で医療費控除をする場合は、世帯の中で一番収入が多い人で、控除する方が戻りが多いと役場の人に教えてもらいました!
旦那さんのも、アヌエヌエさんのも領収書を全て集めて申告をしてください!
歯の治療も全てです!
うちは農家なので、毎年確定申告するので、少し詳しいです!
-
アヌエヌエ
わかりました!
ありがとうございます!
歯の治療の領収書も残しています(^_^)- 2月15日
-
*yuki*
それなら良かったです😃
歯は結構忘れられやすいから良かったです😃確定申告はめんどくさいですが、色々相談すると教えてくれるので、相談してみてください😊- 2月15日
-
アヌエヌエ
ありがとうございます!
薬局の薬なども適用されるんですよね。それは知らなかったので今年からは残しておきます(^_^)
ご丁寧にありがとうございます(^_^)- 2月15日
-
*yuki*
薬も全て領収書と明細書もついているものはとっておいたほうがいいです!
その方が聞かれなくてすみます!- 2月15日
-
アヌエヌエ
わかりました!
ありがとうございます(*^^*)- 2月15日
-
*yuki*
どういたしまして😃
- 2月15日

べじにゃん
確定申告はしても納めた所得税以上には戻りません。扶養に入っておられるなら当然旦那さまかなと思います。
-
アヌエヌエ
そうなんですね!
わかりました!
ご回答ありがとうございます(^_^)- 2月15日
アヌエヌエ
合算して10万以上になるので、どちらの名前で申告したほうが得か(戻りが良いか)お伺いしたかったのです。
言葉足らずですみません(>_<)