※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
お仕事

子どもの保育園が決まっていないため、就職が難しい状況です。同じ経験の方の対処法を教えてください。

就職活動中なのですが、子どもの保育園が決まっていないため採用されません。
役所の人からは、仕事をしていないと入園できないと言われて困っています。
こういう状況になった方どうされましたか?

コメント

✧*おこめちゃん*✧

友達のはなしですが、結局保育園に入れずしばらく専業主婦のあと幼稚園に2年間入れてました。

  • るん

    るん

    なるほどです。
    ありがとうございます😊

    • 2月23日
ちびた

諦めました。
面接に行けば先に就業証明書持って来いと言われ、保育園申し込もうとすると鼻で笑われ・・・
もう前の仕事辞めた時点でアウトなんだなーと。

  • るん

    るん

    そうですよね…
    そうなりますよね😭
    回答ありがとうございます!

    • 2月23日
ゆーまま

一時保育や認可外を利用して点数上げて保育園の入園するしかないと思います😵💦

  • るん

    るん

    一時保育、認可外、検討してみようと思います、、😖
    ありがとうございます!

    • 2月23日
ジャスミン

うちは、近所に託児所があったのでそこに預けてました!仕事決まってから保育園が決まるまで2ヶ月は託児所でした。
役所に、仕事探すと保育園決めてって言われ、保育園探すと仕事決めてって言われ…どうしたらいいんですか?みなさんどうされてるんですか?と聞いたことあります(笑)
難しい問題ですよね😣

  • ママリ

    ママリ

    分かります。保育園探し大変ですね。お疲れ様ですと言いたいです。

    • 2月21日
  • るん

    るん

    そうだったんですね!
    やっぱり難しいですよね😣
    ありがとうございます!

    • 2月23日
こゆず。

求職中で入所希望は出せないのでしょうか?保育園に全く空きが無いということでしょうか?

役所に直接問い合わせて、なんとかならないか聞いてみたらどうでしょう?
うちの地域は役所に直接相談すると、例外的に対応してもらえる事もあります。

  • るん

    るん

    求職中で入所希望は出しました。
    ですが、求職中なので、点数が低く入れる確率はかなり低いと言われました。
    相談行ってみます。

    • 2月23日
ママリ🔰

一時保育使って働いたり、夜旦那さんがいる時や休みの日に働いたりして点数稼ぐしかないと思います(>_<)
うちの地域は激戦区なので求職中だとまず受からないです。。

  • るん

    るん

    夜旦那がいてくれればまだマシなのですが、夜も朝も仕事なので😭
    一時保育してみようかなぁと思うのですが、値段が高くて、、、
    上手くいかないものですね😔

    • 2月23日
やゃ

以前世田谷区に住んでいて、夫婦共にフルタイム正社員でも入れない人多数なほど保育園に入れる希望が全くありませんでした。
一緒に児童館へ行っていたママさんたちは、引っ越しして入れる地区へ行くか、赤字覚悟で1年間認可外に入れて次年度の加点を狙うか、諦めて専業主婦するかでしたね。
我が家もこのままでは無理だと、地元新潟に帰ってきました。
やはりすんなり入れました。

  • るん

    るん

    やっぱりそうなりますよねぇ😭
    わたしも地元に帰りたいけど、そうもいかないですし、、、
    回答ありがとうございます😊

    • 2月23日
yu-ki+

田舎ですが激戦区で求職中ではほぼ入れない地域です。
就活と保活を同時進行しました💦
面接では保育園が決まらないと入職出来ないこと、
選考は市が行うのでいつ入れるかは分からないことを正直に伝えました。

一時保育は待機になっているご家庭が優先になっていて、年度途中での継続利用は出来ませんでした。
唯一の認可外も環境が劣悪で安心して預けられる場所ではありませんでした…

  • るん

    るん

    わたしも就活と保活の同時進行してるのですが、正直に伝えても上手くいかないです。
    認可外はやっぱり少し抵抗ありますよね💦
    ありがとうございます!

    • 2月23日
  • yu-ki+

    yu-ki+


    そうなんですよね-…
    とこも人手不足で求人を出しているのですぐに働ける人を探しているし、
    保育園に入所出来ていないので預けて面接に行く事すら困難で😔

    認可外もちゃんとしているところなら大丈夫です!
    市内の認可外がまともな園なら預ける事も出来たのですが…💦

    • 2月23日
  • るん

    るん

    確かに難しいですよね😂
    なるほど、そうなんですね!
    認可外でも目星つけてみます!
    ありがとうございます😊

    • 2月23日
まんま

認可外保育園で預けられる目星をつけて、仕事決めました。
働き始めていれば、認可も入りやすくなりますよ!

  • るん

    るん

    認可外でも大丈夫なんでしょうか?😂
    早く働きたいです😖

    • 2月23日
  • まんま

    まんま

    ちゃんと見学して子供が純粋に笑顔で過ごせてるか、どんな制度があるか、など、見極めれば大丈夫だと思います🙆‍♀️
    あとは先生の対応とか。

    保育料高いですが😭

    うちも引っ越しで止むを得ず、次また認可外保育園です。
    東京都の認証保育園であることと、企業主導っぽいので、そういう大きい組織が絡んでるところは信頼問題もあるので、安心できると思います。
    命一つ預けて、いろいろ経験させてくれると考えると、¥60,000/月ですが、仕方ないかと😞

    引っ越し2回目で、前回のときも無認可利用しましたが、ちゃんと見学行って、子供達が安心して過ごしていたので、狭い小規模保育でしたが、預けました!
    お弁当作らなきゃいけなかったり、大変でしたが、認可入れるまでの繋ぎとしてはよかったかな、と思います。

    • 2月23日
  • まんま

    まんま

    あ、あと、認可外保育園、電話した時は空きないと言われたけど、空き待ちで見学したいと言って、見学しに行ったら、見学の終わりくらいに「実は空きが出て、入れます」と言われたので、結構人見て許可したりしてるのかな?と思いました。
    直接のやりとりなので、逆に信頼できる人じゃないと困るとか……

    認可はポイント制で人柄とか関係なく、どんどん入れるけど、無認可は逆にそういうことができるのかなって思います。

    私の憶測ですけど💦

    • 2月23日
  • るん

    るん

    なるほど、、、
    すごくためになります!!!
    お弁当作らなきゃ行けないのは大変ですね😫
    認可外保育園見学行ってみようと思います!!
    詳しくありがとうございます😭🙌🏻💫

    • 2月23日