※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ソル
子育て・グッズ

長男が漢字を書けないと差をつけられるという幼稚園の噂に不安を感じています。3歳で漢字が書けるか心配。幼稚園にはエスカレーター式の入園もあり、不安が募っています。

お子さんはいつ頃から、ひらがな・カタカナ・漢字に興味を持ち書けるようになりましたか?
長男が4月から年少で入園する幼稚園が、自分の名前が漢字で書けないような子は園での教育に差をつけられるというダークな噂を聞いてしまいました(-ω-;)
最近まるやさんかくが描けるようになったくらいなので漢字はおろか文字の認識もまだまだです。3歳で果たして漢字が書けるようになるのか?!個人差とはいえそんな噂を聞いてしまったら不安いっぱいです!(泣)
名前だって山みたいな簡単な字もあるけど、細かい文字も入っているし……
その幼稚園は1歳半から入園前まで預けられるこども園(主に在園児の弟妹が対象)が園内の一クラスに併設されており、そこからエスカレーター式のように入園してくる子が約半数いるのでそこで慣れや親しみから差が生まれるのかな~とも邪推してしまっています。出来ない馴染めない子の置いてけぼり感がすごいのかな~と。公にはされてないし詳細はまったくわかりませんが先生の虐待の問題も上がっているそうで……
旦那も義弟も通っていたところで、義母も今でも先生と仲が良かったりしますが不安が募ります(>_<)そこは親子と数人の幼稚園教諭での経営なので身内感が強いのかな。
本題とズレてしまい申し訳ありません💦

コメント

妃★

噂は噂でしょうね。幼稚園で置いてけぼりだとしても誤差です。
伸びる子は小学校でグーーーン‼️と伸びるので。早期教育の弊害もありますし、本人の興味に合わせて親がフォローして楽しく学ぶ習慣がつくことこそ賢い子に育つ種です。
うちの子は1歳1ヶ月から保育園に行ってます。それが理由ではないのですが、今2歳半で文字に興味はある状態です。好きなピタゴラスイッチの「ピ」や「ス」が他のテレビや本で出てきてもピ!ス!と言ってるので好きなものから吸収することは多いと思います。
保育園で習ってるわけではありませんが、数字も好きみたいで、朝のテレビの左上の時計の表示をよく指差して読んでます。
でもそれもこれも誤差です。親として大事なことは「子供のやる気の芽を見つけることと優しく見守り伸ばしてやること」です。
幼稚園でたくさん本を読んでもらうようになると文字にも興味を持つようになりますし、クレヨンも鉛筆も上手に持つようになります。(幼稚園は教育機関、保育園は保育機関なので、幼稚園でしっかり教育してもらえるのが羨ましいです。うちは共働きで保育園激戦区なので選択の余地無しなので)
噂ではなく入園後も親として先生たちの振る舞いに自らの目を光らせて虐待などは早期発見し告発することしかないです。
むしろきちんと教育してくれそうな幼稚園であることを期待したらよいかと思います。
お子さんのできないことよりできることに目を向けて褒めるように。

  • ソル

    ソル

    そうですね、噂は噂。そう思ってはいるものの実際聞いて翻弄されてしまいました。気をしっかり持ちます。
    文字や数字に触れる環境がまだ少ないので興味を持たないということもあるだろうと思うので、幼稚園に入って、ちゃんと興味を持ち出してから子供に合わせて一緒に成長していけるようにしていきます。
    やはり保育園だと周りに刺激されるのでしょうか?お子さんすごいです(*^^*)
    本当は我が家も火の車ですが、旦那が絶対に保育園は入れないという確固たる意思を持っていて、私が妊娠中なことやその他色々と生活していく上で保育園では都合がつかないことが多々ありまして幼稚園へ入れることとなりました。3人目は保育園かもしれません(^-^;)
    虐待に関してはまったく状況がわからないので、親の私がしっかり子供の様子などを中心に気にかけていきたいと思います。
    教育に関してはとても素晴らしく、それもあって入園を決めたので期待値は高いです!
    息子が押しつぶされないように、そして生き生きしていられるように支えてあげたいと思います。
    妃★さんの言葉で、自分の子供への押し付けがあることに気付けました。長い目で、ゆっくり、見守っていきます。
    コメントありがとうございました!

    • 2月14日
松田 姫音(36)

そんな噂があると不安ですね💦

ウチも今年の4月から幼稚園へ入園です♪
一緒ですね!

今、3歳8カ月で文字や数字は一切読めませんし、書けません。

親として、私はそれで良いと思っています。
出来れば、年中まで読み書き出来なくて良いぐらいの気持ちです。
年長になれば、読めるぐらいになれば良いかなー、でも、最悪、小学校入学までに読めるようになれば良いかな、という気持ちです。

理由は、絵本の読み聞かせで、文字が読めれば、文字を見るばかりになるからです。
せっかくの素晴らしい絵の世界に入れる時期に、文字が邪魔をしてしまうとさえ思っています。

それに、文字が読めずとも、何度も読み聞かせをしていると、次第に話を覚えてきます。
記憶力を鍛えられているのが、文字により覚えなくなりそうです。

また、小さいうちに読み書きが出来れば、小学校の授業がつまらなくなりそうで。
初めての学校、勉強を「楽しい!」と思って欲しいです。

色々な不安があると思いますが、他の子と比べてじゃなく、お子さんが興味を持った時期を大事にされたら良いんじゃないかなと思います✨

deleted user

幼稚園の年少さんを持つものです( ´ ▽ ` )ノ

確かに同じ年少さんでも書ける子、読める子、両方出来ない子いますよ!
ですがお兄ちゃん、お姉ちゃんがいるから書けたり読めたりする子や、興味があるから書けたり読めたりする子、息子の場合は興味も全く無し、お兄ちゃんやお姉ちゃんがいないのでいくら教えてもダメですヽ(´o`;
ふ〜ん。程度で(笑)
123を読んで書けて名前の一部を書けて読めるぐらいです。
それでもかなりの進歩なので幼稚園に登園させて周りから良い刺激を受けて息子なりのペースで覚えてほしいと思っています。

焦りも最初ありましたが息子と同じような子もいます。
出来る子もいます。
ですがそれはその子次第の所もありますからきっと大丈夫ですよ!
絶対出来ないまま大人になるわけではありません。
幼稚園でも先生がひらがなを書いて読んで説明してくれるので段々と覚えていくはずです。

息子はひらがな、数字ドリルをやらせてみてますが少しずつ書けたら読めたら遊ぶ事も増えて楽しい事も増えると感じているようなのでそれでいいと思います。

  • ソル

    ソル

    現役の方からのコメント、心強いです……!
    当たり前ですがやはり色々な子がいるのですね。体を動かすほうが好きな長男にはたくさん教え込んでも窮屈なだけなのかもしれません。
    幼稚園に入ったらなにかと覚えるでしょ~と以前は気楽に構えてましたが噂1つで大どんでん返し……お恥ずかしい限りです(^-^;)
    息子に合わせて、一緒に楽しく進んでいければと思います。自分で楽しみを見つける、感じる、そんな育ち方をしていけるように!!
    コメントありがとうございました!

    • 2月14日
deleted user

確か…4歳には、ひらがなカタカナは書いていました(^_^;)作文も書いてました。漢字は、読むだけです。書き順間違えたらいけないので、書くなと禁止していました。
その幼稚園しかないんですか?虐待の噂があるような園、不安ですよね(ー ー;)

ソル

4歳ですか~私の勝手なイメージですが早いです!弟が4時から小学生ですが、この前やっと書けるようになったみたいなのでそんなものだと勝手に思ってました。
漢字は私も書き順が心配でイマイチ覚えさせる気にはなれませんでしたが、読みだけなら良さそうですね(*^^*)
他に3園あるのですが、本文の通り旦那自身やいとこなどの身内がほとんどこの幼稚園なこと、家から近いこと、あとは教育に関してはとても素晴らしいなと思ったので入園を決めたのですが………そういえばいとこの1人は先生にいじめられていたといとこのお母さんから聞きましたね。その先生が今いるのかはわからないのですが。
あとは人口2万人程度の田舎なのであまり転々とは出来ないこと、義母の幼稚園への厚い信頼だったり、とりあえずもう前へ進む以外なさそうなので、虐待の疑惑に関しては私がしっかり目を光らせて対応していかなければと思います。とはいえ心配なものは変わりませんが(T^T)
コメントありがとうございました!

ソル

お返事が遅くなってしまいすいません💦

そうなんです、噂は噂。でも不安になってしまいました(>_<)

同い年で同じ状況ということで、なんだか安心しました。私は小学校入学までにひらがなの読み書きが出来れば良いだろうと考えていました。
でもそういう考え方もあるんですね~!やはりママリは色々な方がいて色々な考えがあるので参考になりとてもありがたいです。
うちの子も簡単な幼児向けの絵本を読んであげるうちに、何冊か丸暗記して絵で判断して自分で読んでいます(*^^*)
出来ないことはダメなことではなく、新鮮な気持ちで興味を持ち楽しいと思えるようにしてあげるため、本当に素敵な考えです!
自分自身では楽観主義ののんびり育児だと思っていましたが、やはりどこかで焦りと押しつけが出てしまっていたことに後悔です。
自分の意思をしっかり持ち、子供の様子をしっかり見極めて一緒に頑張っていこうと思います!
コメントありがとうございました!

松田 姫音(36)

周りが早期教育してたり、文字の読み書きなり出来てたりすると、焦ってしまいますよねー💦

不安になった時には、育児関係の本を読まれると良いかもしれません💡
「10歳まで勉強より、多くの経験」
「自然と触れ合うことで感性を育てる」
などなど、私もたまに気持ちがブレそうになりますが、それを戻してくれます。

ご自分の育児方針をしっかりお持ちで、素晴らしいと思います✨

不安いっぱいだと思いますが、お互いに楽しい幼稚園生活になると良いですね♪

  • ソル

    ソル

    再度お返事ありがとうございます(*^_^*)

    基本はのんびり育児なんですが、元々が周りに流されやすいというか一緒じゃないのが怖くて合わせなくては…と思ってしまったり一喜一憂しやすいタイプなので、それが育児にマイナス影響している原因です(/_;)母親なので強くならなきゃですね!

    育児本は1人目のときに母に買ってもらったのですが、17歳差の弟がいて赤ちゃんの育児はほぼ完璧でわかってることばっかりだったので必要ないや~としまい込んだっきり、それ以降の年齢のものにもまったく興味がありませんでした(笑)今度本屋に行ったときに見てみます♪
    いやいや、のんびりでなんとかなる精神のくせにブレブレで妊娠中なのも相まって精神も不安定でひどいものです(^-^;)でも笑顔や寝顔をみるとやはり頑張ろうと思い、楽観的に戻れる気がしますね。子供がくれるパワーは計り知れないです(*´ω`*)

    きっと、やってみなければわからないことだらけなので、とりあえず挑戦!ぶつかれ!母ちゃんが全力バックアップ!!の構えで行きます(`・ω・´)
    楽しい幼稚園生活を願って♪

    • 2月16日
  • 松田 姫音(36)

    松田 姫音(36)

    妊娠中だと、気持ちの浮き沈みが激しい時もあったり、また自分でそれに気付けていない時もあったり、不安定になりますよねぇ〜!

    しかも、1人目って全て初めてですから、ドーンと構えていよう!と思っても周りが気になったり…💦

    親子でもあり得る年の差のご兄弟がいらっしゃるんですね💡
    それなら育児本には必要性を感じないですよね(笑

    育児本というより教育という感じの本で
    「男の子を伸ばす母親は、ここが違う」(松永暢史 著)
    とか
    「読み書き算数ができる子にするために親がやってはいけない104のこと」(立石美津子 著)
    という本など、面白かったですよ♪

    買ってゆっくり読むのも良いですし、ウチは絵本を月2で借りに行く時に自分が読みたい本も借りてます💡

    妊娠中は何かと大変だと思いますので、どうぞご自愛くださいませ。

    • 2月17日