![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の出産で不安があります。産院の説明不足や入院中のストレスが心配です。同じ産院で出産された方、どうされますか?
2人目妊娠中です。
2人目も1人目を出産した産院で出産するつもりなのですが
1人目を出産した際に搾乳器の説明や
母乳後のブドウ糖をあげる量などの説明がなく
とても困りました。
そして産後2日目から母子同室( 昼間も夜間も )で
全く眠れず 入院中が1番のストレスでした😢
2人目の入院期間は上の子も昼間は一緒に
病院生活です。夜は旦那か母に頼むつもりです。
入院中に少しゆっくりしたいのと
説明不足などの不安があります。
みなさんなら どうされますか?
ちなみに産院は 岡山県の岡南産婦人科です
同じところで出産され方おられますか?
- ゆ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
他に入院できそうなところがあるなら、そちらのほうがいいのかな?と思います💡
説明されなくても分からないことは聞けばいいとは思いますが…💦でも母子同室を避けたいなら、それはもう病院ごとの考え方の違いなので、そうじゃないところを選ぶしかないかなと。
母乳のあとのブドウ糖ってなんでしょう…😫私そんなことまったく知らないし、あげませんでした。
![WYR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
WYR
2人目でお世話についてはわかっているので、少し預かってほしいと伝えてもダメですか?
1人目の産院は母乳や同室に関して比較的スパルタでキツかったですが、細かく教えてもらえて助かりました。
2人目の産院は『いつでも預かるよ~』というスタンスで楽でしたが、細かいことは聞かないと教えてもらえず、ここで1人目だったら色々不安だったかも…と思いました。
相談して預かってもらえそうなら、私は逆に説明もない方がゆっくりできるので病院は変えないです。
全く預かってもらえないようなら検討します。
昼間は外出も出来ずに上のお子さん(+新生児)と過ごし、夜は新生児のお世話というのは産後結構辛いかと…(´-ω-`)
-
ゆ
1人目の産院のときがそうでした😭
母乳に関しても同室に関しても
とてもスパルタでした笑
乳首切れたり 水膨れなっていて相談しても
吸わせないと出てこないから吸わせてと言われ
授乳がストレスでした
ブドウ糖の量など
どのくらいあげたらいいのかなどは
その時その時で聞いてみます。
人気の産院で看護婦みなさんバタバタしてて
1人目のときは
聞くタイミングがなくて聞けませんでした
4月から保育園に通うのですが
みんな仕事で登園時間に連れて行ける人がいないので保育園はお休みして
自分で見るつもりです。夜は誰かしらいるので見てもらいます。
見てくれる人がいない人はみなさんどうしてるんでしょうねと思います笑- 2月21日
![ジョージ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジョージ
日中一緒にいるなら三宅医院オススメですよ!
赤ちゃん預かってくれるし、託児所もあります😍
1週間前まで上二人を連れて子連れ入院していましたが快適でした😊
子どものご飯も出してくれますよ❤️
![まぁ~](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ~
私も3人目を岡南産婦人科で出産しました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
でも遠い記憶なのであまり覚えてませんが、ガッツリ昼間は母子同室でしたよね𐤔𐤔
でも夜は預かってもらってた気がします!!たしか言えば預かってくれてたはずでした!!
今の体制はわかりませんが…
私は母乳がほぼ出なかったので、ブドウ糖に頼ってましたが、飲ませていい量だけ毎回入れてくれてた気がします(ᵔᗜᵔ*)
4人目の産婦人科は、すごい先生も助産師さんスタッフさんみんな良い人だったんですが、母子同室で完全母乳で出なくてもブドウ糖すらくれずで退院前に体重が500gも落ちちゃって、可哀想だったです(苦笑)
帰ったら嵐の毎日が待ってるので、入院中ぐらいユックリしたいですよね!!
やっぱり産院選びは、自分の希望にあった情報をしっかり集めしてからがいいですよね♡
![2児のmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のmama
岡南産婦人科ではありませんが、、
私も1人目は母子同室でした。母乳に関してもあまりアドバイスがもらえず、夜中泣いて寝ない時に相談したら「じゃあミルクあげるの?」と逆に聞かれてどうしたらいいかわからず、悲しくなったことがあります。
なので2人目は母子別室!と思ってました!
結果よかったです。母子別室といっても3日目くらいから夜間は同室にして限界を感じたら預かってくれるというシステムでした。
経産婦で母子別室を選んでくる人は一人目で辛い経験をした人が多いと言われ、無理しないでねと声をかけてくださり、本当に嬉しかったです。
昼間に上の子を見るのは難しくないですか!?授乳や診察の間は面倒見てくれる人がいないでしょうし、入院期間だけでもゆっくりされた方がいいと思います。退院後はとても大変ですよ。
保育園に行っているのなら、登園だけでもお願いできるサービスとか(ファミサポやベビーシッター)を利用してみてはいかがでしょう??
![ぽんぽこぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽこぽん
私が出産したのは違う病院ですが
私なら違うところにしますかね!
そもそもこの人初産、2人目、とか
助産師さんもみんなが
把握してるわけじゃないので
わからないことは聞かないと
教えてもらえないスタンスで
いたほうがいいと思いますよ(^o^)/
私ブドウ糖とか聞いたことない💧
母乳が足りないときって
ミルクじゃないんですか?😞
私が入院してたところも
母子同室でしたけど
しんどいときや寝たい時は
おねがいしまーす!
はーい!ごゆっくりー!
みたいな感じで預かってくれました。
ストレスになるようならば
口コミがよくて
日中上のお子さんも一緒にいれて
なおかつしんどいときは赤ちゃんを 新生児室で預かってくれる病院は
何ヶ所かあると思うので
転院するのがいいと思いますよ☺
近くなら橋本産婦人科、
遠くないならば東区の井上医院が
良心的と聞いたことがあります(^o^)
![うしねこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うしねこちゃん
その産院でお世話になりました!
1人目の時はたしかにそんな感じでしたね(笑)
私も初めての育児で全くわからなくて同じ境遇でした。
入院中は嫌すぎて早く退院したいと思ってました!
経産婦になってからの入院中はとても快適でしたよ!
上の子がいるから退院したら休めないし入院中にゆっくりして〜とか、夜預かるよ〜とかいろいろ気を遣っていただいてましたよ✨
1人目の時にあまり教えてもらえなかったので、今回はがっつり聞きました!
生後何日目なんですが、ブドウ糖はどれくらいですか?とか母乳これくらい出てるんですが、ミルクはどれくらい足したらいいですか?とか…
親切丁寧に教えてくれますよ^_^
私個人としては、この産院でまた産みたいです٩(^‿^)۶
会陰切開しても痛くないし、院長は縫合すごく上手だと思います😉
以前と比べて違う点は、退院時のシャンプーブローがなくなっていることと、抜糸がなくとける糸になっていたことが上の子の時と違う点でした😄
ご参考までに^_^
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
私なら別の産婦人科にします。
岡南産婦人科の近くに橋本産婦人科があるのですが、とてもオススメですよ✨
基本的にサービスが充実しています。
●毎回4D撮影+エコー写真複数枚頂けます。DVD付き。
●完全無料個室
●母子別室か同室か選べます。
(空き状況によりますが、和洋室や和室があるので昼間にお子さんが過ごしやすいかと思います)
あと、出産初日は寝た方が良いからと夜の授乳を免除してくれました。
寝れなかったと言ったら確か2日目も免除してもらったような、、🧐
他にもとても柔軟に対応して頂きました😊
もし他の産婦人科を検討されるのであれば参考までに✨
-
ゆい
ちなみに私は母乳が出なかったので、2人目は母乳外来のある岡南産婦人科を選びました。
母乳トラブルがなければ2人目も橋本産婦人科でお世話になっていたと思います😊🙌- 2月21日
ゆ
出産前に母子同室について
聞いてみようと思います!
産後はじめは母乳の出が悪かったりなどで母乳が足りない分をブドウ糖をあげるみたいでした