
新生児の体重についてご相談と愚痴です。今、母乳過多で完母で育ててい…
新生児の体重についてご相談と愚痴です。
今、母乳過多で完母で育てています。
ですが出生体重が3004gだったのに、昨日の2週目検診では2900gで全然体重が元に戻らなく再度3日後に産院で体重と母乳の件で行くことになりました。
母乳はあげる前に張りを抑える為に少し出してからあげているのですが、乳頭の高さがないのと赤ちゃんの口と乳首が合わないのか、片方5分の合計10分が限界な感じです。
全然5分も飲めない事も1日の中で何回もあります。
産院ではちょこちょこ飲みだから10回はマストであげてと指導を受けたので、きちんとそれ通りにはしているのですが、結果的に体重が増えていない事が不安で仕方ありません。
母乳が出るのでミルクはあげなくて大丈夫と言われ、私も母乳であげれるならその方が後々楽と聞くので、母乳でいきたいのですが、胸の張りや乳首の形がダメなんだと思うのでこのまま母乳を続けても良いのか迷っています。
産院で見てもらった時はなぜか上手く飲んでくれたので、助産師さんからはそこまで深い心配はされません。ただ私のメンタル的に、自分のあげ方がダメなせいでこの子が育たないと思ってしまって責めてしまいます。
なかなか体重が増えないのは、よくある事なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
体重増えてないのは心配ですね💦
産院で10分呑んで何ml飲めてるか計測はしてもらいましたか?
うちの娘も飲む力が弱く、母乳では20分飲んでも10mlほどしか飲めてませんでした。
なので、搾乳し何ml飲めているか管理して飲ませてました。
それでなんとか体重は増加できるように!
搾乳を1度試してみるのはどうですか?
今なら分かることですが、助産師さんによって言うことは全く変わります。
なので、助産師さんが言うことが絶対ではなく、もしママリさんがネットとかで調べて見ていいかもと思ったことは試す方がいいと思います!
はじめてのママリ🔰
もしかしたら私の子も飲む力が弱いのかもしれないです💦
30分くらい時間をかけて実質10分飲めたかなって感じです😵💫
入院中に測った時は両方で42ml飲んでて、2週目検診の時は右側だけで10分程度で60ml飲んでました。
その時は初めてしっかり飲んでくれた感覚があって、その後もしっかり寝てくれました。
私も搾乳機で管理したいのですが、産院では搾乳機を使うと赤ちゃんが吸いやすい乳首の形が変わってしまうが絶対やらないほうがいいと言われてしまって、躊躇ってしまいます...
ちなみに生後どれくらいの時期から搾乳機で管理しましたか?