※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
お仕事

保育園が決まり、4月から時短で復職するが転職も考えている。パートと正社員どちらがいいか、子供と一緒にいたいがストレスの多い職場で悩んでいる。家族のサポートも限られている。考えるだけでストレスを感じている。

保育園が決まり4月から
時短で復職することになったのですが
転職を考えてます。

転職するにしても
パートと正社員どちらがいいのか
どんな仕事、働き方をしたらいいのか
考えすぎてわからなくなってしまいました。


私の本心は
なるべく子供と一緒にいたい。
2人、3人目をゆくゆくは考えている。
土日祝休み。


主人に転職の話を相談したところ
とりあえず復帰して1ヶ月、働いて
それから決めるのがいいと思う。
固定費分を稼いでほしい。
と言われました。

長くなってしまいましたが
皆さんがどういう風にされてるか教えてください。




以下、勤め先についてなので読まなくても大丈夫です!

いまの仕事は一般事務です。
福利厚生はしっかりしててボーナスがあります。
妊娠してる時、当時の責任者は早退や勤務時間に対して
臨機応変な対応をしてくれました。
※今は異動されてきた方が責任者をされてます。

ですがストレスがよくたまる職場で
職場の雰囲気があまり良くないです。
平日が定休日(不定休)で「土日祝はなるべく休むな」と
別の上司が言っている状態です。
無神経な発言ですが
仕事が楽しくないです。むしろ嫌いです。


主人の家族は近くにおらず
私の家族はみんな仕事をしてて
誰かに見てもらうことが難しいです。


ストレスと上手く付き合えるなら
お給料は安定してるし子供のことで何かあったら
対応をしてくれるんじゃないかと考え
我慢して働こうと思っていましたが
考えるだけでストレスを感じました。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇

コメント

やっちゃん

育休取得したなら、半年は働かないとダメだったような😢私の思い違いだったらすみません。

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね…😭💔

    • 2月21日
もーも

私はこれから出産予定ですが、同じように産後の働き方に悩んでいます。

参考になればと思い書きますね!
現状、正社員 事務 産休育休あり。
ただ正直結婚や妊娠に関して女性陣は良い反応ではありませんでした。(おめでとうの言葉もありません)
悪阻がひどく上司の配慮もあって今はかなり緩く仕事ができる部署になりました。
プライベートでは、私もなるべく子供といたい&2.3歳差前後で二人目が欲しい、オンオフを切り替えて、家庭に7割くらいの重きをおきたい です。

金銭的にも育休まで取得予定ですが、その後の復帰について下記のように考えてます。

①復帰後の時短勤務では、現行の部署のような環境を第一希望とし、女性陣の部署には戻りたくないと交渉

②環境改善がままならない場合はとりあえずの復帰をして、様子見。

③やめるときは、パートもしくは派遣で扶養内

です!

お金の面の安定感よりも、家庭や子供に余裕をもって接することができる環境を優先したいと考えています!

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます!
    そして妊娠おめでとうございます💕
    詳しく書いていただき、とても参考になります😭✨
    コメントを読んでいて未来像をしっかり考えてるまりもさんは
    かっこいい女性だなと思っちゃいました🙈💕
    気持ちが落ち着いた時にもっと良い方法がないかもう一度考えてみます!

    まりもさんも
    だいぶ先の話になりますが希望通りの働き方が出来ることを願ってます!
    その前に体調に気をつけて
    素敵なマタニティライフをお過ごしください😌✨

    • 2月21日
  • もーも

    もーも

    グッドアンサーありがとうございます(^^)
    ホントにちょうど私も同じように悩んでまして、おもちさんの質問に回答しながら自分の考えはコレなんだな!と自覚できました✨

    おもちさんの仕事復帰がどんな形であれ後悔の少ない選択でありますように(╹◡╹)
    お互い頑張りましょう😊

    • 2月21日
りえ

2人目、3人目を考えているのでしたら、私なら正社員で頑張ります。
せめて2人目までは育休ほしいので。

福利厚生しっかりしてて、ボーナスあるなら、私ならとりあえず2人目までは頑張ろう!と、気持ちを切り替えて働きます。
パート、正社員に限らず育児や家事、仕事の合間に転職活動するのはハードだと思いますし…

ストレスに関してはどの職場でも付き物かと…去年の8月から育休復帰して正社員として働いていますが産前と配属先が異なり、仕事内容を一から覚えて仕事をしています。10以上も下の子に文句言われたり、正直腹が立つ事ばかりです。
人間関係も悪く、良いところは子供の体調不良に関しては休みやすい…だけです。
それでも、子供のためなので辞める選択肢はありません。

ご主人のおっしゃる通り、まず復帰してから決めるのが一番だと思います。
何事もやってみないとわからないですし。

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます!
    復帰されてる方のお話を聞けて嬉しいです✨

    "気持ちを切り替えて働く"
    "ストレスはどの職場でも付き物"
    という言葉が良い意味で心に響きました!
    今の私は仕事に対して完全に舐めてる人間なので
    ハッとさせられました😌
    向き合い方をもう一度改めようと思います!

    • 2月21日
deleted user

産前と復帰後の職場の雰囲気がもしかしたら変わっているかもしれないので、とりあえず復帰してから考えてみてはいかがですか?
育休復帰後1ヶ月で辞めても問題ありませんよ😊

私の場合、収入よりも子供達との時間を重視したかったため扶養外の短時間パートとして働いています。そして3回産休育休を取得しています(現在3人目の育休中)
正社員に比べればパートの収入はたかが知れていますが、産休育休は同じ様に手当が貰えますし、何より行事や習い事など子供達に時間をたっぷり割くことができて私的には満足しています。

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます!
    復帰してみないと色々わからないですもんね😭
    ダメそうなら次を考えてみようと思います!
    退職についても返答ありがとうございます✨

    そして働き方について書いて下さり
    ありがとうございます😆
    私が考えている理想にとても近くて
    羨ましく思ってしまいました😢💕

    • 2月21日