※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

子どもの熱の受診タイミングについて相談です。熱だけで他の症状がない場合、皆さんはどうしますか?

子どもが熱を出した時の受診のタイミング、いろいろだと思うんですが皆さんの考え方を教えてください。

今日、お昼頃から娘の体が熱っぼいなーと思いながら、機嫌は良いしミルク飲みも変わらず、そのまま様子みてて。
夕方に熱計ってみたら38.2度。
一応旦那に連絡したら、すぐ病院いけと言われて。
言われるがまま受診し、インフルでした。

私としては受診する考えはあまりなかったのですが(一晩様子みようくらいの気持ち)、今回のように熱だけで他の症状がない場合はどうされますか?
今回は結果インフルで受診してよかったーって感じですが。。
今後のためにも皆さんの考えを知りたいです。
よろしくお願いします。


コメント

deleted user

38度超えたら受診してます😃
病院代も薬代もタダなので、けっこうすぐ行きます笑

a...

熱性痙攣も怖いので、38度超えたら受診します。

あさひ

夕方から夜で熱だけだったら、水分取れるか寝れそうかとかで判断してます💦
今のところ救急にかかったことないですが、おまもり代わりにとかかりつけの先生が解熱の座薬処方してくれてるので、それもあり熱だけで上の条件当てはまってたら家で様子みます!

日中なら熱出てたら、基本病院行きます!!!

にこにこマン

朝でも夕方でも熱だけで食欲、水分、排泄に問題なく機嫌がいい場合は一日は様子見ちゃいます😌
なんか他の菌をもらってきそうだしって言う理由で😅

平熱が37.5℃前後であるというのもあると思いますが39.0度以上が2日目に突入したら受診のタイミングにしていますが 今の時期であればインフルエンザの可能性も高いので流行っている菌によって受診タイミングも異なる感じです!
あと熱出た日が金曜日であれば土日で休みに入っちゃうから病院行きます!

ママリン

まだ1歳未満の赤ちゃんで、38度くらいの発熱なら、機嫌よく水分もとれ、ちゃんと眠れ、家に解熱剤があるのであれば、半日程度は様子見て下がらないようなら受診
ぐったりしているなら即受診
そんな感じで様子見てましたよ〜。