
コメント

🌈
まだ吸うのがへたっぴちゃんなので大丈夫ですよ😊1ヶ月も経てば上手になります!60〜80くらいですかね✌🏻️

退会ユーザー
ご出産おめでとうございます🥰
夜だけなら、ミルク足すのは夜40〜80を様子見ながらですかね😊
母乳で育てたいわけじゃなかったら余計なお世話なのですが…💦
夜の方がおっぱい作るホルモン出るので、
最初の1ヶ月は無理して起きてでも飲ませた方が、産後の子宮の回復も早まり、
お子さんも飲むの上手になりやすいです✨
出が悪いとかじゃなければ、最初だけがんばっとくとあとで楽かもです🙆♀️
-
ままりん
やはり40〜80くらいですよね😥
母乳の出は悪くないので、なるべく頑張ろうとは思っているのですが、思ったより夜泣かれるのがメンタルをゴリゴリ削られるので😭- 2月20日

🌺
母乳がどれくらい出てるかわからないですが、私はその頃20しかあげなくて体重が伸びなくて注意されたので飲むなら80位とかだと思います!
なると思いますよ!
ただ、今の時期はミルクだから腹持ちがいいとか関係ないので母乳だけでも足りれば寝てくれます🌟
-
ままりん
母乳の出はいい方だと思うのですが…欲しがる時は延々と欲しがるので、夜はミルクを足そうかなと思います。
母乳飲ませた後にあげようと思うので、母乳のみで寝落ちしてくれたらとても嬉しいのですが😥- 2月20日

サバ缶
出産お疲れ様でした♥️
1ヶ月検診過ぎからは夜間は起こしてまで授乳しなくていいよと言われました💡
1ヶ月過ぎからは6時間とかまとまって寝るようになりました😄👌
個人的には人に預けやすいので混合をオススメしますが、
母乳だけでも安定して寝てくれるようにならますよ\(^-^)/
-
ままりん
やはり1ヶ月くらいまでは辛抱ですね…
黄疸が強く入院していたので、なるべく母乳を飲ませてください、と言われていて💦
母乳だけで寝てくれるようになればとても楽ですね😢- 2月20日

ささまる
ご出産おめでとうございます🌸
ミルクは足りていない場合は足してあげるといいと思いますよ💡
赤ちゃんによっては睡眠時間が短い子もいるみたいですね😧💦
添い乳をしてみたり授乳時間を見直してみたりするのはいかがでしょう😄
今、ご家族の方に手伝ってもれえる状況ならば少しおまかせして休まれるのもいいと思いますよ✨ご無理なさらずに🍀*゜
-
ままりん
足りてない、というのは飲んだ後もパクパクしてる時ってことでいいんですかね?😭
添い乳、怖くて退院後1度もできてないんです…寝ちゃったらと思うと💦- 2月20日
ままりん
黄疸で入院していて、その間に吸うのがさらにへたっぴになっちゃいました。1ヶ月…頑張ります😢