![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入居者からの暴力について相談です。他の職員も被害に遭っています。我慢するのが普通なのか、同僚に話を聞きたいとのこと。介護の大変さも感じているようです。
介護職の方に質問です
みなさんは、入居者や利用者の方から暴力を受けたことありますか?
私は今日認知症の利用者さんのトイレ誘導をしたときに
ビンタされました。
もうひとりの職員は足を蹴られました(内出血)
なんとか、かわしましたが噛みつかれそうにもなりました
でも、この程度ならみなさん我慢?というかそのままにしてますか?😅
うちのところは、家族にやんわりこんなことがありました。って言うくらいです
別に訴えたいとかそういうことではなく
んー、、なんかモヤモヤしてるので、ここに書きました😅
旦那に言ったら、俺が言ってやる!!ってなるので
同じ職の方に話しを聞いてもらいたいです😭
介護って大変ですよね、、
- ちび(8歳)
コメント
![Nmi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Nmi
認知症の方だったり、性格が変わっちゃったり、易怒性な利用者は少なからずいますよね…
私は頭の中のどこかでそういった病気のせいだと思ってます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ありました。殴られる、蹴られる、引っ掻かれる、噛み付かれる…悲しいですが日常茶飯事でしたよ。仕方ないことはないけど、それも病気の一つなんだから仕方ないですね…(>_<)
-
ちび
やはり、みなさんあるのですね😓
今日のはかなり強烈だったので、誰かに話しを聞いてほしくて😭- 2月20日
![うさまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさまる
結構ありますよ!
あったら…とりあえず記録に書いて他の職員に注意喚起。
怪我がものすごかったら労災ですよね💦
-
ちび
みなさん、あるのですね😓
今日のはかなり強烈だったので
病気とはいえ、すごいなぁ、、って思いました
これが逆なら大騒ぎなのに、、って思ってなんかちょっとモヤッとしました😓- 2月20日
-
うさまる
精神科で働いてた頃は、同期の子が親指なくなってしまいました😰
精神科での話ですが…
病気のせいだとわかっていても、じゃあ病気だからいいのかってふと思ってしまう時もありますよね。- 2月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
事故報告ではないですけど、きちんと職員間で話し合って対応を考えたりはしないのですか?そういう方には、2人での対応をしたり、男性職員や女性職員のどちらかにすると決めたり、何かしらの対策をとるものだと思ってました。
正職員で働いていたのはもう10年前の独身の頃だけでしたが、そこの施設ではそのような対応をしてました。
今はパートでヘルパーをしていますが、やっぱり何かあれば情報を職員間で共有して、統一した対応をとるようにしてますよ😊
個人の問題として済ますことはなかったです。
-
ちび
職員間では話し合ってます
『無理なときは無理しない💦』『職員と他の利用者さんの安全が第一!』って感じになりました
でも、失禁したら、、とか思うと
声かけしてちょっと頑張って行こうって思ってしまいます😓
難しいですね💦- 2月20日
-
退会ユーザー
距離感が難しいですよね。
でも、認知症の方って、なにもかも分からなくなっているんじゃなくて、自分がぼけていってるってちゃんと実感があるみたいです。それって想像もできないくらい恐くて不安な時間だと思います。そんなときに、孫くらいの若い職員なんかにやるべきこと優先でいろいろ言われたら、そのもどかしさが暴力や暴言として表に出てしまうのかなぁって考えたり。
自分に余裕があればそんな風に冷静に考えられますが、いっぱいいっぱいのときだとこちらも感情的になっちゃうとは思います💦
あとは…
学生のときに行った実習先の施設長に「この仕事を長く続けたければ、施設を一歩出たら施設内のことはスパッと忘れなさい。施設には明日亡くなるかもしれない人もいるし、今日転倒した人もいたり、冷たいかもしれないけど、外に出た時にまで考えてたらしんどくなるよ」って。もうその施設長の顔を覚えていないくらいかなり前のことですが、いまだにその言葉が残っていて、介護の仕事をしているときにはきちんと気持ちの切り替えをするようにしています。
認知症を理解することや、1人で抱えず職員間で共有する、程度にもよりますが多少の割り切りは必要、そんな感じで考えるしかないかもですね。- 2月20日
![なつ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ。
今は育休中ですが、私も認知症相手です。普通に殴られますよ!妊娠中でも普通に叩かれましたよ。
そのままにしてますよ。他の利用者さんに手を出した場合はご家族様にお伝えしますスタッフがされた場合はしないですね(;_;)
-
ちび
そうなりますよね😓
うちは他の利用者さんに手を出したら
利用停止になります
スタッフは大きい怪我でない限り、大事にはしません😅
なんかモヤッとですね- 2月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ありました。ありました。
引っかかれたり、噛まれたり、大丈夫叩かれたり。。。
未だにキズも残ってますよ。
ウンチ付けられたこともありましたし、入浴介助中には、ムラムラしているおじいちゃんに元気になったチンチンコを見て欲しい…と言われた事もあります😅😅
社会人になり介護職についた時はゲンナリもした事もありましたけど、もう、笑うしかないですよね😄
![アリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アリ
ありました💦
特養いた頃に
言葉も話せなくなってしまった
認知症の方に殴られる、
引っ掛かれる、噛まれるは
まだ仕方ないなーって納得できたんですが
デイサービスで
体が元気、言葉もしっかり話せて
けど認知症で排泄入浴拒否や
帰宅願望の方から
暴力や暴言中々辛かったです。
使用済みパットを顔に
投げつれられた時はキツかった😭
それでも家族の希望で
排泄入浴してもらわないとだし
上司に話してもそれは私の
声掛けが下手だから。と😥
利用者さんが他の利用者さんに
暴言暴力あれば家族へ報告ですが
職員はなかったと思います。
手がでるから気を付けてねー。
みたいな感じでした。
-
ちび
うちも今日使用済みのパットを振り回して危なかったです😓
声かけが下手だなんて、上司ひどいですね💦
下手とか上手とかでなくその時のタイミングもありますよね💦
なにしてもダメなときはダメですよね💦
無理せずでいいとは言いますが
失禁したら、ズボン脱いだりもっと大変になるしもっと暴れると思うので、ここでちょっと頑張ってやろう!って思っちゃうんですよね😅
その結果、職員ボロボロに、、笑💧
難しいですね💦- 2月20日
![あーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーる
あるあるですね。
自分の身を守ることも大事ですよ
セクハラもありますし、あまりにひどい場合は上司に相談したり、話し合ったりして対策たてたりしています。
でも、仕事とはいえ私たちも人間ですからつらいものがありますよね😭
-
ちび
セクハラもありますよね😓
昔ありました😭
平気でお尻とか触ってきたり、、、
でもあまり強く言えない、、、
はぁ😩ってなりますよね💦
認知症軽度なのに、それやってくる人とかもいて😭
辛いときもありました😓- 2月20日
![さあママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあママ
私も今はデイですが、ホームでも働いてたので色んな認知の人なり見てきました😪
とりあえず、何かあったら私の職場は職員同士の情報の共有をして、対応を話しあいます🔅それでも、職員が限界きていたりする場合はショートだったら、利用を断ってもらってます🔅
家族は家族で自分達でみることが出来ないから、どうにかっていう思いで預けてる部分もあるし、難しいですよね。
-
ちび
家族は無理しないでいいとは言うのですが、失禁してるのを放置したりできないし結局は戦わないとダメなんですよね笑😓
男性職員なら大丈夫とか2人でやれば大丈夫とか、そういう人ならいいですが
難しいですね😓
認知症って怖いですよね
ある程度の暴力は、認知症だから。で済まされてしまうんですもんね😓- 2月20日
![ゆあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあ
すみません💦間違えて消しちゃいました😱
私も利用者さんにお腹を叩かれそうになってとっさに背中を向けました!
結構な強さでしばらく痛かったです😭
しょうがないとは思いつつも
もやもやしますよね😰
妊娠前には噛まれたり蹴られたりしょっちゅうありました💦
今は妊娠しているのでその可能性がある利用者さんには入らないようにしていますがこの間は油断してました😰
![ネイビーブルー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネイビーブルー
いまは特養、むかしは知的障害者施設で働いてました。
障害者施設の頃は髪を引っ張られる蹴られる殴られるは日常茶飯事で
新卒で入社して1ヶ月ほどで利用者の方に指を思いっきり噛まれ変形し血が1日止らずに毎日注射と消毒に通ったこともあります。幸い指は腐りませんでした。
ほかの職員は投げ飛ばされアバラを折ったり足を骨折したりなど。過酷な割に安いですよね笑
今は特養なので力もなくだいぶマシですが。
ちび
認知症って怖いですね
数分後には笑顔で話してる、今さっきあったことは全て忘れてる
病気だから仕方ないですよね😓
Nmi
祖父がそうでした。
認知症とは認定されないほどの軽度なんですが、易怒性が強くて本当人格変わっちゃったなと思いました。今は穏やかなんですが、最初の頃は本当酷かったです。
病気だと分かっててもされたこと言われたことこっちは覚えてるからつらいですよね。
でも利用者様でも家族でも相手しないわけにはいかないからこっちがどこかでリセットして関わらなきゃならないですもんね😔