
家族との時間を大切にしながら家事や育児に尽力しているにも関わらず、パートナーからの理解が得られず悩んでいます。コミュニケーションが難しく、不安や後悔の気持ちが募っています。
俺だって仕事頑張ってるんだよ。
そう怒鳴られました。もちろんそれは理解してて、出張ではない日は、貴重な家族時間だと思い今の私に出来ることとしてどんなに眠くても朝ごはん、お弁当、夕飯作り、その他の家事、首のすわらない赤ちゃんもなんとか1人でお風呂に入れて、やることはやって帰りを待つようにしています。
24時間体制で赤ちゃんと一緒に家に居るのは、楽してると思っているみたいです。毎日夜にはクタクタなんですけどね、、、。
貴重な家族時間なのに、ムカつく、めんどくさい、嫌みったらしいなどと傷つくようなことばかり言われ心が少しず擦り切れていくような感覚があります。なんでそんな傷つくことばかり言うんだろうかと、もう私の事好きじゃないんだなと思わずにはいられません。
大好きなのに、なんでこんな風になっちゃったのかなと、誰にも言えず、ちゃんと話をしたいと言えばまためんどくさい、寝る、で改善することができません。
この先私がおかしくならないか、家族としてやっていけるのか、子供に悪影響及ぼさないか不安でいっぱいです。
あなたに出会わなければこの子が生まれてくることはなかった。だから、出会ったこと、結婚したこと、すべて後悔したくないんです。
でも、涙が止まらないんです。
- あおまま(9歳)
コメント

ぽよぽよ♡
辛いですね。
話聞いてほしいのに、悲しいですね。
手紙やメールでも面倒くさいでしょうか?

黄緑子
そんな対応されたら、辛いですね(><)
一緒にいるだけでもう辛いです。
私なら距離置きます。
気持ちを手紙に書いて。
出ていくかな(><)
変わることを、話し合ってくれることに希望をもって。
このままでは、辛いだけですよ。
-
あおまま
距離を置いたら、どんどん離れていくようなひとに思えて、それをしたらおしまいなような気がして、怖くて出来ません。。
そうですよね、このままではダメですよね、なんとかさなきゃ。- 2月13日

退会ユーザー
少し状況違いますが
お気持ちよくわかります( ;∀;)
私も今不安で押し潰されそうで
イライラしてて
旦那は話し聞くけど所詮親の言いなりで
もういや
逃げ出したい
娘かわいいのに
大好きなのに
抱っこしたら、悪影響出るんじゃないかって
旦那が帰ってきてから触れてません
夜ご飯も食べなきゃ夜中おっぱい夕方あげちゃったから出ないのに
食べるきしない
やっと、お風呂はいる気になりました
娘は旦那と今横で寝てます
今日は夜のミルクも旦那に丸投げしていいかしら
今すぐ
カラオケ行きたい
一人で何もかも捨てて
ただ、名前読んで抱きしめてくれたら、頑張れるのに( ;∀;)
-
あおまま
分かります。ただ抱きしめてくれるだけでも落ち着くのにって。それだけでいいのにって。
ご飯ものどをとおらないんですね、無理、なさらないでくださいね。そんな時にコメントありがとうごさまいました。- 2月13日

なるさん✴︎
私も同じです。3ヵ月の娘のママです。
24時間赤ちゃんと一緒にいるのしんどい時ありますよね…
旦那が仕事で疲れてることくらいわかるけど、こっちの大変差を理解してくれないから悲しくなります。
帰ってきてもゲームゲームで、子供面倒なんて見てくれません。手伝って!って言っても俺は仕事してきたんだ!と言われ。めんどくさいと言われ。あげくのはてに、しつこいとまで言われ…。ホント悲しくなりますよね…
うちは娘が生まれて一緒に寝ることまで無くなりましたよ。
嫌いになったのかな?って思うこと多々あります(ToT)
そろそろ家も話し合わないと私がおかしくなりそぉーです。
-
あおまま
嫌いになったのかなとわたしも思うことあります。
お母さんの方が旦那さんを受け付けなくなることがあるとは聞いていましたが、まさか主人にこんな扱いされるようになるとは思っていませんでした。
なるさんも辛いんですね、、、そんな時にありがとうございました。- 2月13日

モカ
赤ちゃん小さいのに頑張ってますね〜^_^偉いです!
でも、もし疲れちゃってるなら少し手抜きしてみてはいかがですか?
朝ごはんはシリアル、お弁当お休みして500円渡してコンビニ弁当、夜ご飯はお惣菜使うなど…
男の人は奥さんに笑っててもらうのが一番だとよく言うので、
あおままさんの気持ちがリフレッシュするまで家事お休みしちゃってもいいんじゃないかな〜って思いますよ♡
今は家事よりも笑顔で赤ちゃん育てることが一番で、旦那さんのことは二の次三の次でいいですよ(笑)
-
あおまま
笑顔でいれる努力してみます。ありがとうございます。
- 2月13日
-
モカ
頑張らなくていいんですよ〜
家事手抜きでゴメンねって甘えたら旦那さんも頼られてる感が出て嬉しいんじゃないかなって思います^_^
コメントたくさんついてるので返信不要です!- 2月13日

❤︎M❤︎
旦那さんは出張される方なんですね。
普段1人で色々やって、たまに帰った時本当は可愛い我が子に会えて嬉しいはずですが、些細な事でも当たってしまうんですかね。
でも、本音は奥さんには感謝してますよ。あおままさんも1人で家事や育児やってて甘えたくても辛いですよね。
その気持ちはわかります。
上手く言えませんが、辛かったり甘えたい時は離れる旦那さんにメールしたりしてみてはどうですか?
1人で抱えこまないで下さいね

あかねこ@
怒鳴られる前にあおままさんは旦那様に怒らせる何かを言ったのですか??
旦那様の理解がないことを責めて、自分の大変さをグチグチ言うと男性は腹が立つみたいです。
うちは理解はある方ですが、別件で旦那と話し合いました。
まずは旦那にお疲れさまの気持ちを伝えて、そして、同じ時間わたしも頑張ってるよ、だから労り合いたいって伝えたら、今は仲良くしてます☺
同じ産後2ヶ月ですね。
疲れもかなり出て来て、心に余裕がないと思いますが、せっかく大好きで結婚したんですから、旦那さんの気持ちを優先して聞いてみてはどうですか?
旦那さんも理由なく冷たくしてるんじゃないと思います。
きっと何か原因があるはずだから、落ち着いて考えてみてくださいね。

t ⌘¨
私も旦那に出会わなければ、結婚しなければこの子に会うことができなかったと思うと後悔なんてないはずなのに旦那の心ない言葉でどんどん心が擦り切れていっています。辛いですよね。一番理解して寄り添っていて欲しい相手がなんだか一番遠くにいる気がしてしまいます。私もこの先やっていけるのか不安で押しつぶされそうです。そして自分自身、精神的にも体力的にも潰れてしまうのではないかと心配です。だらだらと私のことばかりすみません。お互い楽しく育児ができるよう願っております(*^_^*)

ronnaa
大丈夫ですか?
まず、あおままさん頑張り過ぎではないですか??
今は赤ちゃん第一に旦那さんは無視しちゃっていいのでは?そんなに頑張っているのに〃俺だって頑張ってる〃って怒鳴る旦那さん…私は許せません。
私なら〃じゃー私が仕事するから、あなたがずっとこの子をみて、家事をして❕私が今やってることを全てしてください‼私はあなたの今やってることをします〃と怒鳴り返してしまってるかも💦
それでも話し合おうと言える、あおままさんとても偉いです✨
旦那さん相当お疲れなんですかね?
一度距離を置いてお互い冷静になってから、話し合いをされてはどうですか?
今のままでは旦那さんからしたら〃めんどくさい〃なんですよね?
それに、あまり言い方はよくありませんが…このままだと旦那さんは調子にのるような気がします。
あおままさんやお子さんがどれだけ自分に大切な存在か分かっていないみたいですし…
偉そうなこと言ってすみません、
無理しないようにしてください❕頑張り過ぎないように…

RH*✩mama
コメント失礼します(^ ^)
育児家事お疲れ様です!
私も息子が生まれたばかりの時、
そうでした。
どうせ子供とゴロゴロしてるんだろって
思われるのが嫌で、
何もかも完璧にこなそうとしてました。
自分で自分を追い詰めて、
毎日仕事で頑張ってお金を稼いでくれてる
旦那の事まで考える余裕がありませんでした。
確かに育児家事は大変ですが、
手を抜けるところは抜いた方がいいです。
ごめんね、今日お昼買ってくれる?とか
夜はお惣菜にしちゃった!とか、
少しでもあおままさんも大変だっていう所を
見せないと旦那様には伝わらないと思います。
お風呂の入れ方を教えて、入れてもらったりしたらどうでしょう?
厳しいことを言って叩かれるかもしれませんが、旦那様に父親の自覚が出てくるのはきっと、「パパ」ってお子さんに呼ばれるようになった時だと思います。
家もまったく同じでしたよ。
結婚前は優しかった。
何で私だけこんなに我慢しなきゃいけないの。
私がどんなに大変かわかる?
色んな言葉で旦那を責めましたが、
男の人は何をどう手伝えばいいか分からないみたいです。
勝手にやると触るなって言うし、やらなければ何でなにもしてくれないのって文句言うし。って言われて確かになって思いました!
旦那の事を思いやっていませんでした。
あおままさん、辛いのは今だけです‼︎
私も息子の事、虐待するんじゃないかってくらい思いつめてました。
あおままさんのご実家は近いですか?
少し頼っていいんですよ。
助けを求めていいんです。
今を乗り越えれば、お子さんが旦那様を自然に「パパ」にしてくれます(^ ^)

退会ユーザー
後悔なんて、何があったとしても、しなくていいんですよ(^-^)
ただ私は、男の人の気持ちもわかります。
私は旦那ニートで、仕事子育て家事やってましたから(^_^;)
毎日喧嘩だし、腹も立つし…
まあ、基本的に全部手抜きでしたが(笑)
ちょっと頑張りすぎではないですか?
少しは手を抜いたっていいんですよ(^-^)
頑張りすぎたら、心が疲れちゃいます。
それに、男の人は変にプライド高いから、なかなか自分の思うようにはしてくれないし、そうなるのを嫌だと思っていたりします。
今はお互い疲れていて、歯車がうまくかみ合わなくなっている時期なんでしょう。
少しだけ、一緒にいたとしても距離を置いてみるのもいいかもしれません。
ちなみに私は、旦那が働かなさすぎるから別居しました(笑)
だけど、何に対しても後悔してないですよ!
強いとかじゃないです。かなり鈍感なだけですが(笑)

まろ★
出産、離婚、再婚を経験しました。
女の人は母親になってしまうのでどうしても子供優先になります☺
子育てって私には外で仕事するより大変だと思います。終りがない、休憩時間には家事をやらなきゃ家のなかがまわらない。が、ずーっとです…
でも男の人はそれがわからないし、当たり前だと結構思ってるひとも多いかな?と思います。
でも離婚したときに子供を育てていくってすごい重圧なんだなって思いました。
自分が仕事しなきゃ家族を守れない…と。
こんな思いをしていたのかな?と元旦那に遅いけど感謝をしました。
それから今の旦那と再婚しましたが、理解はしようとしてくれますが、やはり中々難しいところです。
学んだことは
家庭内がゴタゴタしていると何をするのにも嫌になるので、常に笑顔!
イラッとしてもその場はのみこむ。。
言い方をやさしめにして少しだけお耳を傾けて~?あのねぇ~
から話始める!
労りの気持ちをもってほしいならまず自分が労る。いつも本当に私達のためにお仕事頑張ってくれてありがとう❗と✨
私もあなたが頑張るように頑張りまーす★と。
でも今日は中々泣き止まなくてね~ちょっと疲れちゃったよぉ~とか言ってみたり。
なるべく旦那優先で💡
を心がけています✨
さすがに5人子供をかかえて離婚は出来ないので😅😅
性生活は誘われたら断らない!も心がけています~
どーしても辛い、キツい時はお弁当などおやすみ出来るといいですね😭

明太マヨ子
じゃあ私が働くから子供の世話と家事して、交代!!といってみては?
あおまま
きっと、なんの反応もなく、返信もくれないです。結婚する前がそうでした。
わたしが追求し過ぎると、シカトなんですよね、、、。優しい優しい人だったんだけどな。
結婚してから変わったんだろうな、俺が。と。
原因は全て私にあるみたいです。悲しいですね。。。
ぽよぽよ♡
いえ、そういうのって原因は奥さまじゃなくて結婚に不向きなんじゃないでしょうか?
俺が、俺ばっかりが、俺が働いてるからって自分の気持ちばっかり強いんじゃないでしょうかね。