

MOMO
いくらや数の子はほどほどにで
たらこや明太子は火を通してました!
大量に取らなければ大丈夫ですよ♪

まさこ
私は全く食べてません。生は基本食べてませんよ。
病院で食べてはいけないもの聞いたら、お酒、タバコは当たり前、あとは生物は避けた方がいいと言われたので。生で食べないものもお料理する時よく火を通してから食べてますよ。
妊娠前はお寿司も好きで良く食べてましたが、妊娠してからなんていもので、お腹がゆるくなることがあって、自分のお腹もよくわからないし、心配なので食べてません。
旦那さまにも、心配だったら食べない方がいいし、赤ちゃんが産まれたら食べればいいしと言われて、旦那さまも一緒に食べてませんが、我慢してるわけではなく全然大丈夫です。
出産、退院してお家に帰ってきてら、大好きなお寿司と、濃厚チーズケーキをご褒美にと約束しています。
-
まさこ
グッドアンサーありがとうございますm(_ _)m
何を食べていいのかわからなくなる時がありますよね💦
赤ちゃんの為にと思ったら色々考えますよね💦- 2月14日
-
バンビー
今の私の現状は、何を食べたらいいかとゆうより、ほとんど何も食べられないので罪悪感でいっぱいです( ノω-、)
水分補給もままならなくて1日寝て過ごす日も多々ありまして。- 2月14日
-
まさこ
それはつらいですね。
つわりですか?- 2月14日
-
バンビー
そうみたいです(´`:)
ずっと胃がムカムカして胃もたれしてる感じなので、食欲が湧かないんです( ノω-、)- 2月14日
-
まさこ
私も安定期に入るくらいまで、胸焼け、吐き気があってちゃんと栄養摂れてるのかな〜と思ってましたが。安定期入ってからはだいぶ食べれるようになりましたよ。
今でも調子の悪い時は吐いたりしてます。
何を食べてますか?- 2月14日
-
バンビー
皆さん安定期までは食べられないって聞きますね。
私は、ヨーグルトやゼリー、食べられる時にはコンビニおにぎりや野菜スティック・パンやお菓子等、食べられそうな物しか口に入れられません( ノω-、)
あとは、飲み物は乳製品・ミネラルウォーター・炭酸飲料なんかをとってます。
とにかく野菜・肉・魚・ご飯あらゆる食品が食べられなくて…
味・匂いがある物はとにかく拒否反応で(´`:)
ただ、甘い物だけはなんとか口にできるみたいな…- 2月14日
-
まさこ
私も食べれなかった時、本当に食べれるようになるのかなーと思ってましたが、安定期くらいから食べれるようになりましたよ。
個人差があると思うので必ずではないと思いますが💦
5ヶ月くらいまでは食べれるものをと言われましたよ。
ケトン体とかはおりてませんか?
私は7週目くらいにケトン体が降りて、点滴してもらいました。
あまりしんどいようだったら、病院で相談してみてもいいかもしれないですね。
私も食べれるものが限られていたので、同じものばっかり食べてました💦💦- 2月14日
-
バンビー
毎回検診時に、食べられなければ食べられる物だけを食べてればいいですよと言われてます。
ケトン体は、病院では言われていないので、大丈夫なんだと思いますけど、自分で調べられたりするんでしょうか?
私は吐きはしないのでまだましだとは思うのですが、食べられる日は1日1食~2食で、食べられない日はまともに1食も食べられないみたいな感じで波があるんです。
なので、そのうち終わるだろうと思い、諦めています。- 2月14日
-
まさこ
私は、食事が摂れてるいなかったこと、看護師さんから見てしんどそうでフラフラしていたみたいで、病院で尿検査してもらいました。病院でないと難しいと思います。
今でも1日に2食くらいしか食べれないです、もとか朝ごはんは食べない人なので。
つわりがある時はよくて、2食、食べれない時は1食で、それを食べてすぐに吐いてました。
吐かないで、食べれているようだって、少しずつ食べれるようになりそうですよね!- 2月14日
-
バンビー
私は元から太っているので、多分多少食べなくても大丈夫と判断されているのかもしれません
(^_^;)
毎回尿検査はしていましたが、何も言われなかったのできっと大丈夫なんでしょうね。
食べなくても、常に気持ち悪いだけで、フラフラとゆう事はないので、きっと蓄えがあるんでしょうね(^_^;)- 2月14日
-
まさこ
私も、どちらかと言うとぽっちゃりですよ💦
ちなみに年齢同じだと思います!
胃もたれ改善されるといいですね!- 2月14日
-
バンビー
同い年ですか!?
なんか嬉しいです♪
私は妊婦のBMI値引っかかるくらいなので(´`:)
ありがとうございます<(_ _)>- 2月14日
-
まさこ
でも、私今年36歳になるので、私が一個上になりますかね?
そうなんですね💦- 2月14日
-
バンビー
私も今年36ですよ。
BMI値25以上は肥満になるそうです。
そぉ言われました。
筋肉量とかは考慮されないようなので(-_-#)- 2月14日
-
まさこ
一緒ですね😊
私は妊娠わかってから、退職したので、ずっと家に引きこもってます!
そうなんですね。- 2月14日
-
バンビー
私も家に引きこもりですよ(笑)
私は1度流産してしまっているので、再度妊娠をする為に仕事を辞めて、専業主婦してました。
家にいると退屈ですよね。- 2月14日
-
まさこ
今はインフルエンザにりんご病、風疹もありますしね💦
私は妊娠わかってから体調不良退職しました!
退屈ですよね〜。性別もほぼほぼ確定なので、赤ちゃんのスタイを縫ってます💡- 2月14日
-
バンビー
そぉなんですよね~(>_<)
病原菌が蔓延しているので、外に出るのも怖いし、でも家にばっかりいると退屈だし(-_-#)
スタイ縫ってるんですか♪
いーなー♡器用なんですね(*'▽'*)
私は懸賞クロスワードとかやろうかな?とか最近考えだしました(笑)- 2月14日

えんじぇる
毎日たくさん食べるわけではありませんし、わたしはあまり気にせず食べています◎
きっと塩分なんかも結構あるのでたくさん食べるの良くないんでしょうかね?

♡chika♡
毎日食べるわけではないので、全然気にせず食べてます(o^^o)

ちびじんべえ
妊娠前と変わらず食べています。

みき(*´-`)
全く気にしてませんでしたよー\(^^)/
お寿司とかも普通に食べてました!!
でも魚卵は塩分多いので…
食べ過ぎには注意ですかねー?

緑茶🍵GreenSmoothy
微生物を専門に学んでいました。
万が一食材がリステリア菌によって汚染されてたら、少量であっても赤ちゃんが危険にさらされる可能性はあります。
よく大量にとらなければ大丈夫という回答を見かけますが、無責任だなと感じます。
長い人生のたった10ヶ月なのだから、気になるなら我慢した方がいいと思いますよ。

akipuripu
基本的に生物は口にしませんでした(´口`)↓︎↓︎
食あたりも怖いですし特に初期は赤ちゃんの大事な部分が作られる時期なので・・・

どるちぇ
私は、気になったので
お寿司食べたいけど
出産するまで我慢してました。
(>_<)ゞ
でも、普通に食べてる方もいますよ~!!

yuki.haru
妊娠中は我慢してました!
妊娠で体質が変わり、生魚にあたってしまうこともあると聞きました!あとはうなぎも少しの方がいいみたいですよ〜
私は卵かけ御飯とスクランブルエッグで妊娠中に2回食あたりしてしまいました^^;
食べられず飲めずで点滴に。私も苦しみましたがお腹の赤ちゃんにも悪い事したなぁと辛かったです。
産後はいい母乳のためにとまた気を使う食事になるんですが、妊娠中より食べられるので楽しみにしましょー☆

chibikako
妊娠中は生物は一切食べませんでした。
何かあってからでは遅いので…

めめじ
気になるのでしたら、避けた方が良いのでは?
赤ちゃんにもし何かあった時に、後悔しないのであれば、口にしても良いかと思いますが…。

退会ユーザー
あたしお寿司は食べてましたがまったく問題なかったです。
魚卵とマグロは控え気味にしてました。
人それぞれなので、気になるなら我慢すればいいと思います(^.^)

バンビー
皆さんそれぞれにご意見があるようですね。
病院によって先生の見解や指導も違うようなので、あくまでも、皆さんの考え方として参考にさせていただきます。
色んな考えの方がいますからねぇ。
ちなみにうちの産院の先生は、食べ物の制限はだしません。
田舎だからでしょうかね?
(^_^;)

まさこ
退屈ですよね〜。サイトメガロも怖いので友達とも会ってないですし💦
スタイは誰でもできる!感じのキットをネットで買ってでミシンがないので、手縫いですよ!
クロスワードいいですね!妊娠してから軽くボケぎみなので。
-
バンビー
サイトメガロ??
そぉなんですよ~(^_^;)
なんか、妊娠してから、頭の回転が悪くなった気がして、思い出せない物事が多々あって(^_^;)
手縫いでも尊敬します。
あまり裁縫得意ではないので。- 2月14日
-
まさこ
サイトメガロウィルス血液検査されてないですか?
妊娠前に小さい子と接触していたら抗体が付いているそうで、抗体があれば、ひとまず安心のようです。
トキソプラズマと一緒に血液検査しましたよ!
そうなんです、そうなんです!
家でTVばっかり見てて。
簡単にできますよ!- 2月14日
-
バンビー
この間血液検査しまして、結果報告受けましたが、何も異常がありませんでした。(^_^;)
妊娠前に小さい子とは何かと接触してたので、抗体ができてるのかもですね。
うちは、今6歳になる旦那の連れ子がいるし、昨年までは赤ちゃんが身近にいたので。
気晴らしに、赤ちゃん用品でも見に行ってみようかなぁとたまに思うんですけど、運転するのが億劫で、出不精になってしまって(^_^;)- 2月14日
-
まさこ
血液検査異常なしで良かったですね!私はサイトメガロウィルスは抗体がありました!
家からでるの億劫になりますよね💦
私も体調が悪い日が多かったので、車の運転、1人で外出旦那さまに禁止されていて4ヶ月運転しなくて💦
あったかくなったら、赤ちゃん用品そろえたいな〜と思っています。- 2月15日
-
バンビー
こんにちは。
旦那様、真剣に心配してくれてるんですね(^ー^*)
羨ましい限りです♡
外出しなくても生活できているのも素晴らしいですね。
旦那様のバックアップがしっかりされてるんですね♪
赤ちゃん用品、今からどんな物を揃える予定ですか?- 2月15日
-
まさこ
こんばんは
うちの旦那さまはちょっと心配性で、過保護なんです、面倒見が良くて私にはちょうどいいんですが💦
お買い物も私は妊婦健診の時くらいで、2、3週間普通に家から出ません。インフルエンザや、今はりんご病が怖くて。
赤ちゃん用品も暖かくなってからと思っていて、仕事みたいですが、何がいるのか、どれくらいかかるか見積もりを出しておいてと旦那さまに言われています。
高いものは旦那さまと一緒でないと買えないので、洋服とかかわいいものを見つけたら買いたいなと思っています。
おしりふきのケースとかもかわいいのが今は沢山あるので、スマホで検索してます。
答えになってないかもしれないですが💦
抱っこ紐やベビーカーは妹が使っていてよかった、エルゴとかを買おうと思っています。- 2月15日
-
バンビー
こんばんわ。
旦那様がしっかりしてらっしゃる方のようで羨ましい限りです。
だいたいの旦那さんは、ダメ夫が多いようなので(笑)
今インフルエンザは猛威を振るっているらしいですもんね。
過保護な位気にしてくれる旦那様♡
ラブラブでいいですねー♡
おしりふきウォーマー買う予定ですか?
今は凄く色んな物があるので、どこまで揃えるかも悩みどころですよね。- 2月15日
-
まさこ
ダメ夫な所もありますけどね💦
まだ、一応新婚なので。
インフルエンザすごいみたいですね💦
予定日が6月なのでいるかな〜とか。
ベビーベッドも悩んでます。- 2月15日
-
バンビー
うちも新婚ですけど、もぉ私が冷めきってます。
なので旦那は怯えてる毎日みたいです。
ベビーベット悩みますよね。
私も悩んでるんです。
赤ちゃんは暫くは、大人と添い寝しないほうがいいみたいな事がネットで書いてあって、色々調べたら、やはり暫くはベビーベットの方がいいみたいだなぁと思ったりもしています。
だから、ベビーベットをレンタルするか、購入するか悩んでます。
私はおしりふきウォーマーは買わないつもりです。
私は8月が予定日ですが、おしりふきは1年以上使うだろうとは思うけど、冬場はこたつの中にでも入れておけばいいかなとか考えたりしてるので、買わない方向です。(^_^;)- 2月15日
-
まさこ
そうなんですか?!
喧嘩とかしますか?
うちは私がべったりで、旦那さまもベタベタしてきます。付き合いが、短いからかもしれませんが。
そうなんです!
私もレンタルとか出来るのかな〜とさっき、旦那さまと話してた所です。
おしりふきウォーマーちょっと憧れてましたが、外出したら冷たいのでふくから、慣れてない方がかわいそうかなとか。- 2月15日
-
バンビー
おしりふきウォーマー、そぉですね(*'▽'*)
外出したら冷たいままですもんね。納得(笑)
喧嘩はしません。
私が圧倒的に強いので…
とゆうか、旦那がだらしがないのをいつも私に指摘されっぱなしと言ったほうがいいですね。
うちも結婚に至るまで、ものの3ヶ月でしたよ。だから、付き合いは短いですが、私は旦那と一緒になりたかったとゆう思いより、旦那の娘の母親になってあげたいとゆう思いの方が強く、一緒になったので、旦那は二の次なんです。
つまらない話してすみません。
ベビーベットは、もしお近くに、ダスキンのレンタルショップがあれば、レンタルできると思いますよ。
使う期間によりますが、買うより安いみたいなので。- 2月15日
-
まさこ
こんにちは
バンビーさんの方が強いんですね。
うちは私が仕事を辞めて、つわりで何もできなくなって、今でも旦那さまがほとんど家事してくれ、私の身の回りの事までしてくれるので、頭が上がらずで私の方が弱いです。
喧嘩しないんですね。
うちは出会って8ヶ月で結婚しました。
いいお母さんされてそうですね、しっかりされてそうで、尊敬です。
ダスキンでレンタル出来るんですね!
旦那さまと相談してみます!- 2月16日
-
バンビー
こんばんわ。
別スレで、あやまささんも便秘気味でお薬を処方して貰っているとお見かけしたのですが、検診の際に相談されたんですよね?
私、来月まで検診がなくて、でもこの2・3日便秘でお腹とお尻が痛くて、病院に電話して相談しようかと思っているのですが、便秘って言うと、それでも診察されるんでしょうか?
電話をすればわかる事なのですが、不安で(^_^;)- 2月17日
-
まさこ
こんばんは
便秘は健診の時に相談しました、3日以上でなったら薬を飲んだ方がいいと言われたので、私は5日とかつわりで食べれない時は7日くらいでない日もあったので。
病院でもらった、マグラックスと言うお通じを柔らかくするお薬を自分で調整して飲んでます。
下痢をした時は赤ちゃんが心配になって、病院に電話して次の日に病院に行って、エコーとビオフェルミンもらいましたよ。
前に下痢の時には市販のビオフェルミンでもいいと言われましたが、病院でもらいましたよ。
健診の補助券も限りがあるので、妊婦健診では無く診察だけの時もあります。
妊婦健診以外で病院に行ってること多々あるので。
薬局で下剤買うの怖いので、病院に電話して聞いてみたほうがいいと思います。
なんか答えになってなくて、すみません。- 2月17日
-
バンビー
ありがとうございます<(_ _)>
14週位までは、1日1食くらいしか食べられなかったので、それなら出なくても仕方がないよと先生から言われていたのですが、14週位からだんだん1日2食位食べられるようになった日もあって、明らかに便秘っぽい下腹部痛になったのと、お尻の辺りが痛むので、便秘かと思いまして(^_^;)
うさぎさん程度の排便ならするのですが、なんだか溜まってる感が半端なくて(´`:)
あやまささんの病院は、完全予約制ですか?- 2月17日
-
まさこ
便秘もお腹痛いですよね、クルクル鳴るのにトイレに行ったら出なかったり。
今の時期トイレに長居するのも辛いです。私は便秘過ぎて便秘のお通じが出たあと下痢した事もあります。
病院完全予約制ですよ、ネットでも予約出来ますが、項目が限られているので、診察だけの時は病院に直接電話して予約取ります。
何かあればすぐ電話してくださいと色んな所に書いてあるので、夜中、早朝以外は電話しちゃってます💦
すでに、色々やらかしてるので。- 2月17日
-
バンビー
ちょっとホッとしました(^_^;)
私の通っている産院も完全予約制なので、いつ電話して良いものか悩んでしまって(^_^;)
小心者ですよね(^_^;)
私も勇気を出して、電話してみます(っ´ω`c)- 2月17日
-
まさこ
病院の人に呆れられても、赤ちゃんの為!と思っていつも、電話したり、病院で聞いたりしてますよ。
うちの母は病院は安心する為に行く所って行ってました笑
私の家族はみんな心配性なので。- 2月17日
-
バンビー
あやまささんから勇気をいただいたので、今電話してみたら、『また明日の朝にお電話いただければ、来院していただけるお時間をお知らせできると思いますので』と丁寧に対応していただきました(^_^;)
あやまささんありがとうございました♪(っ´ω`c)- 2月17日
-
まさこ
よかったですね!
ひとまず一安心ですね😊
明日、気をつけて、病院行ってきてくださいね✨✨- 2月17日
-
バンビー
こんにちは。
今病院受診したら、便秘のせいで、少し切迫気味と言われまさした(´`:)
張り止めと便秘薬貰って、また2週間後の受診となりました。
あやまささんに背中押していただいて助かりました<(_ _)>- 2月18日
-
まさこ
こんにちは
便秘で切迫気味になるんですね💦
子宮頸管短くなってたんですか??
私も今週はお薬飲んでるのになかなかお通じ出なくて💦
私は土曜日妊婦健診です。
病院早めに行かれて良かったですね!- 2月18日
-
バンビー
そこまで深刻な話にはなりませんでした。
便秘でお腹が圧迫されて的な話しで、とくに安静を言われたわけでもなく、次の検診まで薬を服用していてくださいねとだけでした(^_^;)
赤ちゃんも順調に育ってるから、張り止めと便秘薬、同時に飲んで大丈夫ですからって言われて。
今からグレープフルーツジュースを買いに行こうと思っています♪- 2月18日
-
まさこ
良かったです。
私も便秘なので、焦りました💦
お腹張ってる感じはあったんですか?- 2月18日
-
バンビー
下腹部痛と、多少張ってる感じはありましたが、痛みがずっとと言うわけではなかったので、多分、そこまで深刻ではないのかと?(^_^;)- 2月18日
-
まさこ
今日、病院で診てもらって順調と言われたんだったら安心ですね✨
- 2月18日
-
バンビー
そうですね。
食べられる量をちゃんと食べて、薬を飲んであったかくしてれば大丈夫ですかね(^_^;)
内診してもらって、頭の大きさも、脳みそもちゃんと発達してるよーって言われたので。
でも、用心しなきゃですね。- 2月18日

まさこ
大丈夫かなと思います😊
食べられるものを食べれば、だって、産むまでつわりで点滴してる人もいるしなと思います。
私は1日に2食しか食べれないことが多いので、一度に食べるより1日の量を小分けして食べる方がいいと言われました。
1日の量を2回で食べてしまうと、太りやすいのと、お母さんが太ってしまうと赤ちゃんが糖尿病になっていまうことがあるみたいです。
私の場合は食べてしまうからかもしれませんが。
-
バンビー
こんばんわ。
私も1日2食しか食べてないので、大丈夫ですかね?(^_^;)
昨日薬を服用して、今日昼頃には排便できました。
少しは腹痛もよくなった気がしますが、頭痛がして、今日は昼間寝ていました。- 2月19日
-
まさこ
小分けして食べるのがいいみたですが、私もなかなか3食は食べれてないので、朝とゆうかお昼にご飯食で食べて、夕方にパンを食べて、夕方もご飯食を食べるようにしています。3食は厳しいですよね、早起きもしんどくてなかなか難しいですし、そんなにお腹空きません💦
安定期に入ったらバランスよく食べるように前は言われたので、少しずつでいいんじゃないかなと私は思ってます。
私も16週目の時全然体重増えてなかったですよ。初期につわりで3キロ痩せてやっと、体重が戻るか戻らないかくらいでした。
お通じあって良かったです!
便秘だとちゃんと出てもなんか、お腹が重い気がしますよね。- 2月19日
-
バンビー
こんにちは。
早起きできないですよね。
目は覚めても、体が起きられないんですよね。
寒いのが特に拒否反応とゆうか。
お薬を貰ってから、ちゃんと排便できるので安心しました。
汚い話ですが、どうやら詰まっていたようです(^_^;)
1度出てしまえば大丈夫みたいな(^_^;)
ほとんど家の中にいて動かないので、お腹も空きませんよね。
(^_^;)- 2月21日
コメント