
実母との関係で悩んでいます。母との衝突や八つ当たりが続き、旦那にも影響が出ています。引越しでまた揉めそうで不安です。アドバイスをお願いします。
実母の事で悩んでいます。ママリの投稿を見るともしや実母は毒親なのか?と疑問に持っています( ´・ω・`)
学生時代、社会人になってからも毎回何時に帰るの?誰といるの?どこにいるの?と事細かく連絡が来たり、、、いちいち衝突することが多発して
21.22歳の頃さすがに頭に来て数ヶ月音信不通、家出もしました。。私もカッとなる性格でその時はさすがに言い過ぎた?やりすぎたなっと反省しましたが、
結婚する前、住む家のことをとやかく言われたり、結婚するまでなにかある度にぶつかり、仕舞いには旦那の両親の悪口を言ってました。今でも旦那の両親の悪口は耐えません。(私も旦那の両親の事は思うこともありますが、、、)
今回、里帰りした時もやはりぶつかりました。
泣き止まない娘に対して祖母に「泣いてるよ〜」と大声で叫ばれてイラッとしてしまい。その態度に対して母に「何でそんな態度取るの?もういい加減にして」と言われ、
その後も育児の事で分からないからと母に教えてもらおうとするとまた態度が気に食わないような発言をされ、さらに旦那にも「あんたがしっかりしろ!」と背中をグーで叩き、私には平手打ち2発。父が止めましたがその後も止まらず。
なにかある度に「もう私なんて出てくから!」と怒鳴り散らし、泣き叫ぶことが昔からあります。
ただ家出をした時、心配を掛けて申し訳なかったと心から反省して、あんなことしたのに普通に家で待っててくれた母をもうあんな思いさせたくないと思っていて、嫌いじゃなく色々気にかけてくれたりと助けてもらったりと好きなのですが、、、
今回旦那にも八つ当たりをして、あんな態度を取られ今後どんな風に接したらいいか分からなくなって来ました。(旦那はもう普通には出来ないと言っています)
夏頃にアパートの更新を機に引越しを考えており
旦那側の実家の近く(旦那の会社がそっちのが近いのもあり)を考えているのですがまた揉めそうで今から怖いです。回避できる方法があればアドバイスください。
誰にも相談出来ず長々とごめんなさい。
読んでくれた方ありがとうございます。
- ♡(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

まゆげ
十分毒親だと思います。過度な干渉をされたり理不尽に怒られても、心配かけて申し訳なかったとか嫌いではないとかつい親を庇ってしまうのも毒親に育てられた子供の最たる特徴です。
客観的に見て20過ぎて帰宅時間や人間関係を管理されるのは異常だし、家出?というのも大人なんだから自分の意思を持って実家を出て生活するのは当たり前なのに、お母さんに心配かけた自分が悪い」と親を庇うのはあなたもお母さんに依存しているんだと思います。
今のあなたの家族は旦那さんとお子さんなんですから、その家族に暴力を振るった人とは距離を置くのが当然だと思います。

奏来ママ
母なんて私の仕事の昼休みずっとLINEしてくるし息子と出掛けてもLINEしてきますよ!
昔からなので慣れました笑
-
♡
回答ありがとうございます。
慣れるもんですよね( ´・ω・`)私もずっとLINEしてます。けど内容によってはLINEが面倒になり通知OFFにしちゃってます…- 2月20日
-
奏来ママ
一緒に住んでるのにLINE?!とは思いますけどね笑
- 2月20日
-
♡
一緒に住んでるのですか??- 2月20日
-
奏来ママ
シングルで実家にお世話になってます☺
- 2月20日
-
♡
そうなんですね!!
お母さんも気になるのですかね(,,> <,,)♡
私の母もそうなので…- 2月20日
♡
回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。結婚してから疑問に思っていたこと、これが普通じゃないってことを認めたくない自分もいました。けど実際暴力も暴言も、もううんざりです。こんな揉めていたら今の私の家族が壊れてしまいそうなのは目に見えています。
まゆげさんからの回答をもらって涙が出そうになりました。
まゆげ
私の母も過干渉で人格を否定してくる人なので学生時代は「うちの親はおかしいんだ。常識あるお母さんがいる家が羨ましい。」と精神を病んだことがありました。距離を置き始めてからは自分は間違ってないと自信を持って親に意見できるようになりましたし。結婚出産の際にはまた関わることが増えましたが、なるべく距離を保って主人にもうちの親は頭おかしいからと先に言っておいて上手く付き合ってもらってます。
同じ毒親を持つ身としてお気持ち痛いほどわかります。
♡
そうなんですね( ´・ω・`)けど自信を持って親に意見できるようになれて羨ましいです。
やはり距離を保った方が良いのですね。まゆげさんは自宅から実家までどのくらいかかりますか??
まゆげ
県内ですが車で1時間くらいの距離です。事あるごとに会いに来ようとしたり鬼LINE来ますがほぼ無視してます(笑)
母のことは自分の親である前に常識のない頭のおかしい人間なんだという風に見てます。
♡
まゆげさん
1時間くらいなんですね!!私も引越ししたらそのくらいの距離になります。
そのような考えにすぐになれましたか??( ´・ω・` )
まゆげ
すぐには無理でした。何年もかかって兄弟や友人に親のやばいところを説明して「え、やばいね、引くわ。あんたは悪くないよ」と言ってもらって自己肯定感を高めていきました!
♡
なるほど!!徐々にこの事実と向き合って自分の家族を大切にしたいと思います。ありがとうございます( ´・ω・` )♥