
着床時期に症状が出て気になる女性がいます。排卵後に強い眠気や気持ち悪さ、吐き気があり、妊娠の可能性を考えています。皆さんの経験や意見を聞きたいそうです。
いつもお世話になっております。
着床時期に何か症状があった方いらっしゃいますか?🤔
少し長くなりますが読んで頂けると嬉しいです。。
卵胞チェックに通っており、12日の診察で卵胞16ミリでした。
その後15日の診察では排卵後でした!
何ミリまで育ったかは分かりませんがはどちらも夜とりました。
18日の仕事中、いつも眠くなったりはするのですが、いつもと違いかなり強い眠気があり午後から少し気持ち悪いと思っていましたが夜には気になりませんでした。
そして19日、夜遅くもなかったのですが朝珍しく寝坊してしまい主人のお弁当も朝ご飯もできずでコンビニで朝ご飯を買ったのですが食べる気がしなくそのままでした。コンビニに寄ったのでコーヒーを買い(本当にたまに飲むくらいです)通勤中に飲みました。
会社に着いてからいきなり強い気持ち悪さ、吐き気がありトイレに3回程行きました。ゲホッとするとコーヒーが何回か出ました。
朝ご飯を抜いたから、とか思ったのですが主人も私も休みの時は朝ご飯を抜く事が週に一度あります。
夜ご飯が当たったとかであれば主人もなるかなと思い、疑問です。。
今までこんな事無かったので気になります😭
まだ着床時期で症状が出るのは早いのは分かってはいますが皆さんの意見を聞きたいです。
症状があって妊娠していたよ、とか
症状があったけど妊娠していなかったよ、とか
宜しければ教えて下さい🙏🙏
- 🍎
コメント

いちご☆★
私はきっちりチェックしてなかったので、着床時かその1週間後くらいか曖昧ですが、2日ほど夕方に強烈な眠気がありました。
お昼寝も終わって元気に遊んでいる息子と2人きりなのに我慢出来ないほどの眠気でした(普段は眠くなることもないし昼寝はしません)。
今思えば、妊娠したからあの眠気がきたのかなと思ってます。
つわりの気持ち悪さやだるさは10日前ほどから始まりました。
あまり当てになる回答じゃなくてすみません😓

ママリ
1人目の時は着床した時と思われる時に激しい腰痛がありました。排卵日から10日後です。
今回は着床時期にずーっとムカムカしていました。
不妊治療の病院に通っていたので、排卵日は確実でした。
-
🍎
ありがとうございます🙏💓
排卵日から7日~10日頃が着床時期といいますよね🤔
そうなんですね🙏
昨日も我慢できない気持ち悪さは午前中のトイレ3回だけで終わり今は無いのですが、初めてこんな事があり少し期待してもいいですかね。。😭
ありがとうございました😊
元気な赤ちゃん産まれますように🙏💓- 2月20日
🍎
ありがとうございます🙏💓
そうだったんですね🤔眠気は普段あったりするのですが、休憩中に座ってケータイ触ってたら寝てしまっててケータイ落として気づくくらいのかなり強い眠気でした😵😵
やはりいつもと違うとき、可能性は無くは無いですよね🤔
ありがとうございました🙏
元気な赤ちゃんが産まれますように💓