ご飯で遊び出したら、いくつから下げるべきでしょうか?お腹がすいた場合の対応も教えてください。
ご飯で、遊び出したら下げるのはいくつからでしょうか?
掴み食べ始めた頃はまぁ悲惨でしたが好きにやらせ、上手に食べるようになってきたので先月末からほぼ全て手掴みできるものを出しています。
でも最近また大好物だけすごい勢いで食べた後は、掴んで投げたり叩きつけたりしながらたまーに口に入れています。
注意してもポカーンとするばかりですぐにまた遊び始めます。
下げてもいいと思いますか?
その場合、途中でお腹がすくと思うんですが、どう対応するのが良いと思いますか??
- かなぶん(5歳1ヶ月, 7歳)
のあまま
私はポイってしたり叩きつけてる間に手を口に持っていかなかったらもう片付けちゃいます!
お腹すいた場合はハイハインとか食べさせてました笑
はい
長い時間すわっていると、やはり食事の集中が続かないと実感しています。
だから、ある程度好きに食べさせたら、飽きる前に手伝って食べさせてしまいます。
場合によっては、飽きて一度ご馳走さまをしても、遊んでる横からご飯だけでも本人が口を開ければ食べさせています。
ダラダラ食べたいとぐずるより、食事の時間にしっかり食べさせた方がそのあとしっかり遊ぶし、しっかり寝るしいいと思っているからです。
もう少し大きくなり、会話がある程度成立するようになったらまたやり方は変わると思います。
コメント