※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヨネンチョ
その他の疑問

初めて公共の施設の子供用のトイレを使いました!そこには男の子用の立っ…

初めて公共の施設の子供用のトイレを使いました!!
そこには男の子用の立ってするタイプが二つと個室が二つありました。
ですが、その個室のトイレの便器が同じ物じゃなくちょっと形が違いました。
何が違うんでしょう??

コメント

deleted user

大人用のちっちゃいバージョンなら子供が座れる便器ですよ😌

  • ヨネンチョ

    ヨネンチョ

    回答ありがとうございます。
    そうなんですが、一つは丸い形のトイレでもう一つが細長い形のトイレだったのでどう違うのかな??と思いまして😅

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    細長いのってこれですよね?🤔
    これも子供用ですよ😌
    たぶんですが、細長いほうがしやすいとか丸いほうがしやすいとかあると思うので、2種類用意してるのかなと思います🤔

    • 2月20日
  • ヨネンチョ

    ヨネンチョ

    多分これです😃
    しやすいとかあるんですね😣
    今回はこの細長い方のトイレでしてみたらほぼ全部外に出ました😱
    今度機会があれば丸い方も使ってみます😊

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    幼稚園や保育園によって便器の形が違うので、慣れてるほうとかあると思います💡
    あらら...お洋服は大丈夫でしたか?💦
    丸い方は大人と同じ感じに座らせても大丈夫ですが、細長いほうはまたがる感じで深めに座らせないと外に出ちゃうので次使うときがあったら気を付けてください😌💦

    • 2月20日
  • ヨネンチョ

    ヨネンチョ

    今回だけではなくたまに外に飛び出るので先に避難させておいたので大丈夫でした😄
    これからもっとトイレを使うと思うので濡らさないように頑張ります😆
    色々ありがとうございます😌

    • 2月20日
さーまる

細長いのが1-2歳児向け
丸いのが3-5歳児向けの便座だと思います!

細長くても大きめのものは
3-5歳用だと思います(*^^*)

  • ヨネンチョ

    ヨネンチョ

    回答ありがとうございます😃
    年齢で別れているんですね😲
    細長い方でしたのですがほぼ全部外に出ました😱

    • 2月20日