2歳の息子がブツブツで不安。溶連菌かも?小児科に行くべきか悩んでいる。救急は早すぎるか。後悔している。
先週の金曜から、2歳の息子が全身にブツブツが出ていて皮膚科に行きましたが、合わないヒルドイドを使ったから!又はほかに何か合わないものがあったんだ。
と診断され、ほかの病気ではないとも言われていました。
しかし、今になって同じ保育園に行ってる子がブツブツが出てきたと連絡がありました。
いろいろと調べる中、溶連菌なんじゃないか?と思ってきました。しかしもう、五日もたってしまっています。
明日は必ず小児科に行こうと思っていますが、溶連菌は必ず薬を飲まなきゃいけないといった文を見たため、とても不安になってきました。
特に熱もなく、元気だったし、薬を塗ったら湿疹も落ち着いてきてたので油断してました。
明日の朝まで待っていいものか、不安です。
しかし、ぐっすり寝ているので救急に行くのもなと思っていますが救急行った方がいいでしょうか?
ここまで、小児科に行かなかった自分に後悔しています😭😭
- たらこ(7歳, 9歳)
コメント
あいう
熱や喉の腫れがないなら溶連菌ではないと思います。
溶連菌ってご飯食べられなかったり本当に辛いので。
私も保育士のときにかかって、喉が痛すぎて本当に大変でした
あいう
溶連菌だったとしても5日たってたら反応出ないかもです。
1ヶ月後に尿検査うけてみてはどうですか?
たらこ
コメントありがとうございます!
やはり、熱や喉の痛さがあるんですね。やっぱり、溶連菌ではなさそうですね🙂とても元気で食欲も変わらずあったので。
それを聞いて安心しました‼️しかし、鼻水も出てきたので病院には連れて行こうと思います!
下の子もいたので感染する?!と焦っていたので少し安心しました☺️ありがとうございます!