
10ヶ月の娘が熱を出し、病院で解熱剤や抗生物質を処方されました。熱は38.7度前後で、様子を見ています。解熱剤や抗生物質の使用について不安があります。
10ヶ月の娘が今日の朝4時頃38度の熱を出し、7時に測ったら39度になっていたため、救急で病院行きました。そこの先生には『救急でくるほどではない、インフルの検査も今はできないからとりあえず解熱剤だけ出しておく』と座薬を出されました。
1月の頭に一度インフルになっているのですが、今年は稀にA型も二回なることがあると聞いたため、解熱剤を飲ませるのは怖く、飲ませず、午後にかかりつけの病院に行きました。
そこでも熱は38.6とあるけど機嫌はいいみたいだし、インフルも1回なってるから検査は可哀想だし、様子見ようかと言われ、抗生物質だけ出され、解熱剤はなるべく飲ませないでねと言われました。
15時半に飲ませて2時間、16時半17時半と1時間ごとに熱を測っていますが38.7前後です。
抗生物質は熱を下げるものではないのでしょうか?
解熱剤飲ませても大丈夫なのでしょうか?
何もわからないのでお力を貸してほしいです( ´︵` )
ぐったりしてるわけでもなく、機嫌も悪くありません。食欲もいつも通りあり、母乳もよく飲みます。
よろしくお願いします( ´︵` )
誹謗中傷コメントはお控えください
- ぴすけ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ゆうそう
一般的な風邪の場合、ウイルス感染なので抗生剤は効果がありません。(抗生剤は菌に効くものなので)
突発性発疹はもうなりましたか?
先日娘が突発になったとき、高熱の割りに機嫌が良くて、食欲も少し落ちたくらいでした。
インフルエンザだとこの機嫌の良さではいられないと先生に言われました。
ちなみに、機嫌が良く、水分も摂れてぐったりしておらず夜もまぁまぁ眠れているようであれば、私は解熱剤は使わずに様子を見ます。
ぴすけ
コメントありがとうございます!
まだなってないです🥵
じゃあ娘も突発性発疹の可能性はありそうです…。食欲も機嫌もいいのですが、寝かせても5.10分で起きてしまいますが、よほどじゃない限りは飲ませなくても大丈夫なのでしょうか??
15時半に飲ませた抗生物質は次22時半頃なのですが、飲ませ続けたほうがいいのですかね🥵?
ゆうそう
寝苦しくて起きる感じですかね?💦
高熱だと喉も乾くと思うので、いつも以上にかなりこまめに水分も飲ませてあげると良いと思います。
娘は高熱が3日続いて、ちょこちょこ起きるもののつきっきりで手を繋いでいれば小間切れながらも寝られていたので解熱剤は飲ませませんでした。
解熱剤はただ一時的に熱を下げて少しだけ身体を休ませるものなので、必要以上には使いたくなくて。。
抗生剤、処方された時に先生から説明はなかったですか?
一般的には抗生剤は飲み始めたら途中で止めずに飲み切り終了と言われていますが、小児にもそれが適応なのか私は分からず…💦
お役に立てず申し訳ないです。
ただ、寝ていたら無理に起こしてまで飲ませなくても良いとは思います。
もし起きずに寝られたら、明日の朝の診察時間まで待ってお薬の服用の件など不安に思っていることを掛かり付け医へ電話相談して確認されると安心かなと思います。
妊娠中の看病で大変かと思いますが、無理をなさらないで下さいね☺
お大事になさってください。
ぴすけ
ありがとうございます、助かりました😭♥️
ゆあさんもお身体をお大事にしてください👼🏻