
双子の子育てと転勤の影響で保育園に通わせられず、小学校入学前に経験させたい悩み。地元情報がなく不安。待機児童や幼稚園の条件も心配。待機児童がいる可能性もあり。
4月で5歳になる双子がいます。
保育園幼稚園には通っていません。
通わせたいのですが転勤族で去年は申し込みが終わっていて今年は認可保育園だめでした。
私ももう3週間後には4人目生まれます
産後1か月たたない赤ちゃんと帝王切開後傷も痛いので
送り迎えも難しいなと思っていたので
落ちたことは仕方ないと考えていますが
やはり、保育園幼稚園には小学校はいるまえに経験させたいとは思っています。幼稚園は制服などありますから高いお金だして2人ぶん制服を2年しか着ないのももったいなと感じています。
今年は一時預かりを考えてます。
小学校上がる前に1年保育だけや小学校まで保育園通ってないよって方いますか?
子供たちが心配で可愛そうにも思えてきて申し訳ない気持ちで💦
ずっと幼稚園保育園はやく行きたいと言われ周りの方には幼稚園?保育園?行ってるの?ってよく聞かれるし!
元々、私の地元で3年間子育てしてましたから保育園幼稚園情報だったり入ってきたり入りやすかったのですが、
旦那の転勤で去年松戸市にきました。
何も保育園幼稚園は詳しくないし街も詳しくないし身内や友達もいないので不安です。
待機児童なしにひかれましたが実際は待機児童はいるみたいですし幼稚園は親御さんの参加が必要だったりプレに通わないと入れなかったりとあるみたいですし。
妊娠後期張りやすく自宅安静状態で主人も毎週出張いないので私1人いっぱいいっぱいになったりします😔
- asas(6歳, 8歳, 10歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
松戸在住です。
市役所には行きましたか?どの辺にお住まいかわからないですが、幼稚園も入れるとこはあると思いますし、保育園の事は市役所に聞くしかないと思います。ご自身で調べても、保育園は市役所管轄なので…。
市役所でしたら、近くにある幼稚園がわかります。幼稚園はご自身で調べて連絡になります。
市役所に行くのが厳しいようでしたら、電話してみてください。
とにかく落ち着いて、1つ1つクリアしていってみてください!

あいしゃ
幼稚園、保育園に通っていなくても問題ないと思います😋
友人が小学校教諭をしています。保育園卒、幼稚園卒、稀にどっちも通っていない子供が入学してくるそうですが、違いがあるのは最初だけで、半年も経てば皆変わらないそうです😋
大切なのは親がどのように接してきたかって言ってました😋
可愛そうなんて思っちゃだめですよ❣️
ずっとお母さんといられるなんて幸せだと思います❤
-
asas
コメントありがとうございます。
やはりいらっしゃるんですね!!
安心しました😔♡
ありがとうございます
そう言っていただき心強いです‼️- 2月19日

退会ユーザー
松戸市在住です。
制服がない幼稚園もありますよー。
常盤平幼稚園は確か制服ありません🌟
因みに私の娘は2歳まで保育園、3歳から幼稚園へ通ってます!
保育園と幼稚園どっちも経験してます^_^
-
asas
コメントありがとうございます。
常盤平幼稚園のホームページみました😊
貴重な情報をありがとうございます
制服なし幼稚園もいろいろと探してみます‼️- 2月20日

なぎママ
私自身が幼稚園にも保育園にも通わずに小学校に上がりました。不便なこと…なーんにもなかったですね😁 すぐ友達もできたし、勉強も面白くて人よりできたので😉 行かなくても変では無いと思います。
松戸市在住ですが求職中の場合は待機児童にカウントされないと噂を聞いたことがあります😅 うちは私が土日だけ働きに出ているので4月からの入園が決まりました👍🏻 小規模保育ですが😅
-
asas
コメントありがとうございます。
そうなんですね~☺️
よかったです(^^)変かなとか思ってましたから💦
土日だけでも大丈夫なんですね!
いいこと聞きました!
土日だけでも働こうか迷ってたんで😔
小規模でも入園が決まりよかったですね😊
うちは来月4人子供になるので預けるのにほんと頭悩みます😓私もいずれ働きたいとは考えてたので!
情報ありがとうございます!- 2月20日

みるくぱん
幼稚園が必要かはわかりませんが、親が楽なのは確かです(笑)
-
asas
コメントありがとうございます。
自宅でみてたほうがお金もかかりませんしのびのびと確かに楽です😄- 2月20日

ぺそ
だいぶ前のご質問に失礼します💦
私も今双子が5歳で小学生まで後一年しか無いのに、保育園も決まらず(市役所でずっと申し込んではいるのですが1年間ずっと保留、保留で待機してます)(働いてはいますが規定の労働時間になっておらず求職中扱いです)引っ越した先で幼稚園も近くになく、唯一空いてる近くの幼稚園は保育料等が高くて正直厳しくて、全然決まらなくて焦ってます。
その後保育園又は、幼稚園に入られましたか??
asas
コメントありがとうございます。
主人が市役所の方といろいろと話を進めています。
幼稚園も空きのある場所を教えてもらい調べています。
1つ1つクリアしていけるように頑張ります