
コメント

こうまま
1ヶ月はまだ時間開けちゃダメだと思います…せめて早くても2…できれば3ヶ月からで…
1日のトータル量は問題ない感じですか?
ミルクじゃなくて母乳でしたら尚更間隔あけるのは乳にも良くないです。
知っていたらすみませんが、母乳の上限量は最後100までで決まります.
その後増えることはないです。
そのまま一歳くらいの卒乳時期まで行きますから、今後の最大授乳量が出せる乳に100日までになっていないといけません。
多分200〜400とかそういう数字になると思うのですが、そこまで達するには、よく出る人でも8回、足りなければ10〜15回目安とされておりますので、
夜間開いてくれるのラッキー!と思ってると、間に合わなくなって後の祭りになるやつです…

ちゃちゃ
こんばんは!
わたしの子は2ヶ月で、夜の授乳は5時間近く開くことが増えました!日中は2時間持つかもたないかです…
1人目の子も1ヶ月過ぎあたりから4,5時間寝てくれてた気がします。
一ヶ月健診はおわりましたか?
私は、その時に相談したら順調に体重が増えてるのでこれから時間が空いてきても問題ないと言われました。
日中はこまめにあげていて、尿もでてるなら私ならそのままねかせてあげます。少しずつ飲む量も増えてきていますので、そのほかで体調が悪そうとかなければ良いのではないかなと思いました!
毎日お疲れ様です!
赤ちゃん寝てる時は休んでくださいね✨
-
ちゃちゃ
一ヶ月すぎてなければ3時間おきに起こしてあげた方がいいかと思います。。
- 13時間前
-
あん
1カ月と10日の赤ちゃんです!1カ月健診過ぎた後に夜寝るようになり、相談ができてないです😣
日中は2時間程で起きて2時間半から3時間おきに授乳(母乳とミルク)してます!おしっこ、体調問題なく、夜は寝たいし泣かないと起きれないので寝かせてしまってました😣- 12時間前
-
ちゃちゃ
一ヶ月すぎるといきなり長く寝てくれたりしますよね✨うちは2人ともそうでした。
聞いてる限りだとそのままでも大丈夫だと思います!私も泣かないと起きれないタイプです☺️
ですがあまりに気になるようであれば体重増加が心配なので〜などと近くの小児科に育児相談するのもありかなと思います👶完母にしたいとかであれば母乳外来でも良さそうですね。
あとは、ミルクを減らす、夜だけにするとかも1人目の時はしてました!
慣れない育児で大変だと思いますが、休める時は休んでくださいね✨- 8時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子も寝てました👶🏻
起こしても起きず心配でしたがお腹が空くと泣いて教えてくれるのでその都度授乳して頑張ってたらだんだん2時間、3時間になってきました✨
-
はじめてのママリ🔰
上の方が100日以降は増えないとありますが、頻回授乳で増えるので大丈夫ですよ☺️
そのくらいの時期になると胸が張らなくなるのですが、それは必要な分だけ作られるようになるからです✨
不安もあり大変だと思いますが頑張りましょう❤️🔥- 12時間前
-
あん
日中は3時間おきむしろそれでは足りない感じなのですが夜間はぐっすりなので起こすべきかどうか迷ってました、、
泣いてくれないと起きれず、結局5時間間隔になってました😭
ちなみに母乳にミルク足してる混合です!- 12時間前

はじめてのママリ🔰
うちは起こしていません!
ただ母乳をあげたい&まだ量が不安定なら量が安定するまでは起こしてもいいのかなと思います🤔
うちは上も下も完母でしたが、母乳の出がいい方なので夜間授乳しなくても母乳量は減っていません🙆♀️
下の子は生後1ヶ月から夜10時間ほどまとめて寝ますが、1ヶ月健診や保健師訪問でも体重の増えはいいから夜起こさなくていいと言われました😌
(日割りで53g増えてました笑)
-
あん
母乳とミルクの混合で育ててます!5時間から6時間あくと胸は張りますが、3時間では胸が張らなくなってきてます!寝る前にミルクだけ120飲ませて寝かせその後は母乳に60のミルクを足してます🍼体重は増えてますが、1カ月健診後に起きた変化なので病院に相談できてないです、、家にスケールあり体重が増えてることは確認済みです、、
- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
今後母乳メインの混合にしたいのか、いずれ完ミになっていい混合なのかによっても変わるかと!
母乳にこだわりなくて体重増えてるなら起こさなくて大丈夫だと思います🥰
母乳メインにしたいならミルクを足さずに起こして頻回授乳でもいいかと🙆♀️- 9時間前
あん
ミルクと母乳の混合で育ててます!
説明足りずすみません、、
コメントありがとうございます🙇🏻♂️