※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m88m
お金・保険

高額医療の請求?みたいなのって 産後でも手続きできますか?帝王切開だったんですが、やり方がわからなくて…

高額医療の請求?みたいなのって 産後でも手続きできますか?

帝王切開だったんですが、やり方がわからなくて…

コメント

みき

産後2ヶ月位の時に手続きしましたよ!( ^ω^ )♬♬

  • m88m

    m88m

    そういう手続き系の知識が恥ずかしながら全然なくて😓💦

    よければ教えていただけますか?

    • 2月19日
  • みき

    みき


    私は最初に高額医療になるかもしれないので、
    電話して聞いてみてください、と
    県の保険協会の番号を産院から教えていただけました!

    なので私はそこに電話して
    出産で~と説明をし書類を送ってもらって、
    その書類に記入して発送するだけでしたよ( ^ω^ )♬♬

    保険証は社会保険ですか?

    • 2月19日
  • m88m

    m88m


    社会保険です😮!

    • 2月19日
  • みき

    みき


    その社会保険の会社に電話してみるといいですよ!
    あと、領収書絶対必要です( ^ω^ )♬♬

    • 2月19日
  • m88m

    m88m

    ありがとうございます( ;ᯅ; )!

    • 2月19日
まって

支払った月の2年後まで請求できると思います。
請求方法は保険証の発行元によって変わってくるので、職場か発行元に聞いた方が良いです。
何も手続きしなくても戻ってくる保険もあるので。

  • まって

    まって


    協会けんぽなら
    https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r119

    • 2月19日
  • まって

    まって

    ちなみ帝王切開だと保険が効いてるので、出産費用が42万に達してないことがよくあると思います。直接支払い制度使ってても、そのときは差額も請求できますよー!

    https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r126

    • 2月19日
  • m88m

    m88m

    URLまでわざわざありがとうございます!😓

    • 2月19日
  • まって

    まって


    お役に立てずすみません。
    保険の効く分が限度額に達してなかったりすると戻らないので、やはり聞いてもらうのがいいと思います。

    • 2月19日
YーRーS

私の勤め先の健康保険は健保組合です。高額療養費は自動で計算され会社を通じて返金されます。お勤め先に確認されたら確実かと思いますよ。

  • m88m

    m88m

    シングルで親の扶養にいれてもらってるので 親に聞いてみます😓

    • 2月19日