娘のミルクの飲み方について相談です。今日のスケジュールが狂ってしまい、就寝時間が心配。リズムを崩さず寝かせる方法を教えてください。
こんばんは。
もうすぐ3カ月になる娘のことなのですが、、
朝4時半6時→ミルク
8時半から9時半→起きる
10時半から11時→ミルク
14時頃→ミルク
17時頃→ミルク
18時半から19時半→お風呂
20時頃→最後のミルクを飲んで寝る
これが普段のパターンなのですが、今日は朝一のミルクを飲まないまま、8時半まで寝ていました。
なので今のところ
9時→ミルク
0時→ミルク
15時半→ミルク
なのですが、、
このままだと18時半か19時ごろ次のミルクでそのあと少ししてお風呂でそのあとのミルクで寝ることになります。
そうすると21時以降での就寝になるのが気になります(´・_・`)
でもお風呂のあと寝かしつけてもミルクが足らないし、、
みなさんならどうしますか?
以前寝かしつけについての質問をさせてもらった時に、最後のミルクは3時間空いてなくても飲ませて寝かせるという方もいらっしゃって、わたしも3時間の間隔にこだわりはないのでそれで良いと思っていたのですが、今日の場合は間隔が空いてなさすぎるかなと(´°ω°`)
気にせず今日は21時に寝かせても良いのですが、せっかくできたリズムが崩れそうで、、
ちなみに朝はまだ遅いですが、そのうち7時頃には起きてもらうように少しずつずらしていく予定です。
- ちゃ。
コメント
はなちゃ1277
うちは寝かせる時間が遅れても寝てくれるので気にしてないのですが…
恐らく 、ちゃ。さんは完ミでしょうか?
でした、わたしなら ミルクの量を調整します。
5時30分ぐらいに 少しだけあげて。
8時に いつもの量を飲ませると思います。
でも少しだけなら 泣きますかね?
寝るリズムはつけたいですが、赤ちゃんは いつ寝ていつ起きるか分かりませんからね…
ちなみに 2時間〜2時間半で あげていた時期もありましたよ。今は何とか あやしながら3時間は守ってますけど。。
退会ユーザー
うちは寝るの21:00〜21:30ですよ笑(⌒-⌒; )
同じ時間に寝かせたいのであれば、寝るときに最後ミルクを少しあげるとか?最後に同じ量をあげたら、時間空いてないので微妙かもしれません。なので、最後に少しあげて寝かせるのがいいと思います*\(^o^)/*
-
ちゃ。
少し前までうちも22時まで目標だったのですが、最近早めになっていたので、、(•ө•)、
少し飲ませようかと思ったのですが、結局寝室に連れて行っておしゃぶり、オルゴールでいつもの時間に寝てくれました!
満腹じゃないから途中目がさめるかもしれないですが、、- 2月13日
-
退会ユーザー
私もお腹満たしていないのに寝たときありますが、意外と朝まで寝てくれたりしました(*^^*)朝まで寝てくれるといいですね!
- 2月13日
ちゃ。
ごめんなさい、完ミです(´・_・`)
うちも寝るのは寝てくれるのですが、今後のことを考えるとどうしようかなと思いまして、、
今日だけならまだ良いのですが、今後も朝一のミルク無しになった場合、7時に起きるようにするまで今日のようなリズムになるのかな?と心配になってしまいました。
普段3時間より前に欲しがらなくなったのですが、リズム狂わせないためにもちょっと調節してみます(*´˘`*)