
コメント

☆♡
37、5度は私達でいう微熱なのでまずは落ち着いて下さい!
ある程度厚着させて汗かいたら着替えさせてあげて下さい!
アイスノンはどちらでも大丈夫ですがぐずってるならしてあげてもいいと思います!
もし水分取れそうならいっぱいとらせてあげてください!

y
赤ちゃんの平熱って36.5〜37.5じゃないですか?
どんな格好で寝てますか?
部屋が暖かくて、たくさん着てるなら
暑いのかなと💦
-
daidai
平熱かと思ったんですが、旦那が2日前に高熱が出て。。。うつさないように隔離してたんですがうつったのかなと心配で。。。😣仰る通り、暑い可能性もあるので冷静に様子をみてみます。ありがとうございました🙇♀️
- 2月19日

のんたん2号
37.5だと逆に暑いだけの可能性がありますよ😣
-
daidai
たしかに着せすぎているかも知れません💦初めてこんなに体が熱くなり、ぐずりも酷かったので慌ててしまいました😭💦冷静にならないといけないですね。ありがとうございます
- 2月19日
-
のんたん2号
あまりにも高熱になってしまったら脇の下を冷やして、おしっこが少なかったらいつもより水分補給と医者に教えてもらいました😊
何もないといいですが…
心配だと思いますが、お子さんがぐっすり寝たら一緒に休んで下さいね!- 2月19日
-
daidai
わかりやすく教えてくださってありがとうございます😭
おしっこまでは気にしていなかったです。しっかり様子を見て子供が寝ている間に私も休みます。安心しました。ありがとうございます😭😭- 2月19日

ゆうさん
部屋が温かくて厚着をしていると寝にくかったりグズグズしたりしますよ
水分を取ってしばらくして測っても変わりないなら熱ですが…
あと発熱している時は薄着にした方が熱は下がりやすいです
ただ手が冷たかったら寒いので布団を着せて調整して手が温まってきたら布団を減らしていくといいですよ
頭を冷やしても気持ちいいだけで熱は下がらないですし、まだそれぐらいだったらアイスノンは必要ないと思います
冷やすとしたら脇やそけい部を冷やすと熱は下がりやすいです
-
daidai
詳しく答えてくださってありがとうございます。勉強になりました😭
初めてのことだったので慌ててしまいました💦💦
手は温かいので着せすぎかも知れないです。布団一枚減らしてみます。本当にありがとうございます😭- 2月19日
-
ゆうさん
うちの子も5ヶ月のころに初めて熱を出しました
テンパる気持ちもわかります!
熱を出した時に
手が温かいと熱も上がりきり身体を冷やすサイン
反対に手が冷たいと熱が上がろうとしているから身体を温めるサイン
これを覚えておくと今後役立ちます
私もここで聞いて教えてもらいました
まだまだ風邪も流行りますし熱じゃありませんように!- 2月19日
-
daidai
本当に勉強になります!聞いてよかったです。だいぶ冷静になりました😊
明日の朝はケロッと元気にしてくれれば最高です❣️
気にしながら様子見て私も休もうと思います。ありがとうございました- 2月19日

maman
ギリギリ赤ちゃんの平熱レベルだと思いますが、発熱してるとして
手足が冷たければまだこれから熱が上がります。(あたたかくしてあげて下さい)
手足があたたかければ熱が上がり切った状態です。(冷やしてあげて下さい)
初めての発熱は不安だし心配ですよね😥
とりあえず朝まで様子見でいいと思いますよ😊🎀
-
daidai
大した熱でも無いのに慌ててしまってお恥ずかしいです😰💦💦
詳しく教えてくださったので勉強になり安心しました。
手は温かいのでもう熱は上がらなさそうですね!ほんとによかった😭
朝までしっかり様子を見てみます。ありがとうございます!- 2月19日

M
子供は大人より一枚少ないのがちょうど良いですよ!
そのぐらいの体温なら暑いだけなのかな?と思います!
うちの子5日前くらいに旦那が厚着させ過ぎて38.7度まで熱出ました😓
そこまで熱出てもめっちゃ元気で
薄着させたら下がりました!
-
daidai
えー!!厚着させすぎで38.7度!?
厚着にも気をつけないといけないんですね💦私も寒くないか心配で着せすぎてるところがあるので厚着が原因かも知れません😭
布団減らしてみます。分かりやすい体験談をありがとうございます- 2月19日
daidai
ありがとうございます。重病でもないのに。。。☆♡さんのコメントみて安心して涙がでました😢旦那が2日前に高熱が出て隔離してたんですがうつったのかな😣まずは落ち着いて仰る通りにしてみます。ありがとうございました
☆♡
他の方が言っている様に暑い場合も37、5度位になる事もあるので暑そうなら涼しくしてあげてみるのも大切ですよ!
初めては誰でも焦りますが
大丈夫ですよ!!
daidai
ありがとうございます😭とっても安心しました。
頻繁に様子見てみます