
心の病気で子無しの専業主婦です。妊活中に病状が悪化し、生活が困難です。理解のある主人が支えてくれるが、罪悪感があります。子供を諦め、同じ境遇の方の励みや過ごし方を知りたいです。
心の病気を患っており、子無しの専業主婦です。
体調がしばらく落ち着いていたので、
妊活をしていましたが、ここのところ病気の症状が酷く、家事さえもままなりません。
寝込む日が多いです。
喉の圧迫感や動悸、不安感、恐怖心などが常にあり、薬が手放せません。
ちょっとしたことや言葉が気になり、鬱気味になったりと凄く生きにくいです。
主人は理解してくれているので、とても有難いですが、申し訳なく罪悪感があります。
子供もこんな状況では産み、育てることは、不可能に近いので今は諦めています。
同じような境遇の方はいらっしゃいますか?
毎日何をして過ごしていますか?
励みになるようなものはありますか?
- ゆう
コメント

退会ユーザー
精神疾患私も患っててしかも今妊活中で、子供いないです。
私も旦那が理解してくれてます。
旦那と話してると気がまぎれるし、元気でます。
ちょっとした言葉がかなり気になるのよくわかります。

退会ユーザー
ゆうさん、失礼ですがおいくつぐらいでしょうか?
わたしも心の病気を患っています...?いました??ひどい時がありましたが、いまは不安感を抱えながらもだいぶ復活してなんとか生活しています。カウンセリングはまだ通い続けています。うつの発病が24歳くらいでしたが、30過ぎてだんだん復活できてきたと感じ、34歳で第一子を設けました。今でも気持ちが辛い時はよくありますが、頑張っています。
年齢がまだお若いのでしたらゆっくりお休みしてくださいね。
わかってらっしゃるかもしれませんが子供もいることが全てではありませんしね。ご夫婦だけの人生も全然ありです。
励みといえば...わたしは両親が毒親だったので苦笑、彼らを反面教師に絶対に幸せになってやると思ってるところでしょうか苦笑...
映画などお菓子など好きなものはなんですか😊?
習い事は、ご近所でなにかありますか?ご興味はありますか?😊
-
ゆう
お返事ありがとうございます。
遅くなりました。
私は今30歳です。
16歳から病気になり、酷いときと軽いときとの波を繰り返して生きています。
しばらく体調も良かったので、このまま治る方向へと思いがありましたが、冬が苦手なのもあるのか、今、ご飯もあまり食べられず体力が無いので、1日の大半を寝て過ごしてしまいます。
そんな自分が情けなくて(;_;)
映画は、タイタニックが観たいなぁと思いました。お菓子は甘いものチョコレートやチョコパイが好きです。
習い事に通いたい時期もありました。
お料理だったり、編み物だったり、行ってみたいなぁと思ってたときもあったけど、今はそれすら考えられずにいます(;_;)- 2月19日
-
退会ユーザー
30歳なんですね!失礼な質問に答えてくださってありがとうございます🙇♀️💦ちなみにわたしは38歳です😅
だいぶお若い時から患ってらっしゃったんですね。大変でしたね😥冬は本当に気持ちがしんどくなるのもわかります。春が恋しいですね。
ご主人が、受け止めてくださるのであればあまりご自分を責めなくていいのでは?と思います。責める気持ちもわかりますけど😅わたしもそういうタイプです...そんな時は無理矢理にで口に出して『大丈夫!!うまくいく!』とかポジティブな言葉を言うのも結構ありですよ笑。自己啓発っぽいことを言いますが、これは経験談です笑。
タイタニックですかー!!
なかなか長編ですよね、集中できていいかもですね。
わたしはクリントイーストウッドが大好きなので昔のから新しいのまで見漁りたいと日々思っているのですが、、、なかなかどうしても子供優先にしてしまい...
とりあえず、
チョコパイ食べて、
タイタニックでも見ませんか笑??- 2月20日

kuu
すみません。。もし差し支えがなければどのようなご病気か伺っても大丈夫ですか?難しければ大丈夫です!!
私も5年前に自律神経失調症と診断され2年ほど仕事を休職。
その後復帰、結婚はしましたが体調は日々波があり。。
今不妊治療中ですが、うまくいっておらず、最近不安症からのパニック症と診断されました。。
もう毎日朝起きるたび、起きれるか、大丈夫か?体調はどうか?
の日々です。
仕事はやめたいですが、旦那の給料だけでは厳しいのでパートには行っていますがいけない日々も多々。。
ただ、5年もこの状態なので半分開き直ってます。自分はもうこうなんだ!と。。
だからしんどい時はしんどい。だから何もしない。
気分が良い時は頑張る!みたいな。。
抗不安剤に助けられながらなんとかやってます!

kuu
肩こりもひどく整体にも通ってるんですが、その先生に、「やりたい時にやりたいことをやれば良いよ。運動もなんでもやらなきゃ!でやっても全く意味がないから…やりたいなー、やろうかなーって思った時にやればいーんだよ」といわれ私は楽になりました。
私も家事やらなきゃ!働かなきゃ!食べなきゃ!が多かったんですが、嫌な時はやりません!笑
旦那様がご理解してくださってるなら甘えましょう!なったことのない人にはこのしんどさは絶対にわかりません。ちゃんと症状を話し、少しでもわかってもらえるように私も旦那に話しました!
-
ゆう
お返事ありがとうございます。
遅くなりました。
私は今は気分障害と言われています。
摂食障害、適応障害、パニック障害、躁鬱病、鬱病となって来て、今は気分障害と言われました。
そうですよね、
出来ないものにずっと辛く感じるより、やれないときはやれない!ってやれるときにやろうって割りきることが大事ですよね(;_;)
辛いとどうしてもずっとマイナス思考にとらわれてしまって、自分に未来に絶望してしまうんです。
でもここで気持ちを吐き出したら、少し楽になりました。- 2月19日
-
kuu
吐きだしましよー!わたしも周りには全然居なかったので、このママリで同じ悩みを持っている方がたくさんいるんだなーと少し勇気をもらえます!
つらい時もいーーぱいありますが、楽しいこともあります!不安もいーぱいありますが、期待もあります。
鬱モードに入っているときは本当に全く動けないしなけるしなにも出来ないけれど、その分当たり前に元気に動ける日がすごく幸せに感じます。あっ、今日普通に起きれた!とか仕事行けた!とか。。
当たり前のことを幸せに感じれることはすごいなって、頑張ってプラスに考えるようにしています!- 2月19日
ゆう
お返事ありがとうございます。
遅くなりました。
旦那さんが理解者だと有難いし、助かりますよね(;_;)
私も夜、主人が帰ってくるとホッとします。
本当にちょっとしたこと、自分でも、そんなことで?!ってことに対しても気にしてクヨクヨしてしまうので、もっとどーんと構えていたいです。