
26歳で妊娠・出産後、特別支援学校の教員になりたい。残りの単位を取得し、採用試験も受ける予定。子育てと初任者研修の両立が不安。アドバイスをお願いします。
26歳で採用試験が受かる前に妊娠出産しました。小学校、中学・高校体育の教員免許がありますが、特別支援学校で講師を経験し、特別支援学校の教員になりたいと思っています。4月から大学生の時に取れなかった残りの単位を科目等履修生として、取ろうかと迷っています。。もし単位を取るなら採用試験も受ける予定ですが、もし合格したとして、子育てと初任者研修などの両立をすることはできるのだろうかと、いろいろ考えて不安になり、とても迷っています。。質問が分かりにくいですが、何かアドバイスを頂けたらと思います😭💦
- べあ(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

❁¨̮
お母さんとか協力してくれる人がいるなら出来るのでは無いでしょうか?

tanpopopon
正職員じゃなくても、臨時でやっていた方が今後受かりやすいとは思いますよ☺️
とりあえず免許はとれるときにとったらいいと思います🎵
-
べあ
とりあえず講師で探してみようかなと思います!ありがとうございます🌟
- 2月18日

ウッディ
地域によって違うかもしれませんが、私の初任研は2泊3日のものなどもありました。もしべあさんの地域もそうであればご両親の手伝いが必須になるかもしれません😣
ちなみに私は初任研の途中で産休育休入ったので、復帰したら残りの初任研が待ってます😂
-
べあ
そういえば、私の地域でも泊まりの研修あってました💦復帰して残りの初任研があるんですね😳!
もう少し大きくなるまで、免許を生かしてできる仕事を探そうかなと思います😫- 2月18日

sun
まさに今年度が初任研でした。
1歳になると同時に保育園に預けて初任研を受けながらの1年を過ごしました。両家は県外のため頼れる人は旦那のみ。宿泊研修や宿泊引率もありますが乗りきれました(^^)
-
べあ
ほんとですか😳!
子育てしながら初任、すごいです🙇♀️なんとか乗り切れるものなのですね!希望が見えました🌟ありがとうございます!- 2月19日
べあ
義両親はご高齢で、両親は県外のため、手伝ってもらえそうにありません😭
❁¨̮
それならお子さんが少し大きくなってからの方が良いかと個人的には。
子どもの風邪とかで保育園休む事もあるかもしれないし、大変になると思います
❁¨̮
勉強とか試験がどこまで大変か私には分かりませんが初任者研修は簡単でしたよ
べあ
やはりそうですよね。。
近くに助けてもらえる人がいないと厳しいですよね😭今ある免許を生かしてできる仕事を探そうと思います!
ありがとうございます🌟