
お子さんと一緒にお風呂に入れる方法について相談です。里帰り中で、夕方からお風呂に入れたいが、長女がまだ一人で着替えられないため不安。旦那は不在。具体的な流れを教えてください。
まだ首が座る前のお子さんと上のお子さんを一緒にお風呂に入れてるというかたいらっしゃいましたら、どんな流れか教えてください😣💦
今はまだ里帰り中で、長女が昼寝してる間に沐浴してますが、1ヶ月健診も過ぎたら生活リズムのためにも夕方~夜にお風呂にしたいなあと思い、一緒に入れたらいいのになーと思ってますが、まだ長女も一人で着替えたりはできないので同時はやはり大変なのかなと不安です😓
旦那は帰宅時間がバラバラなので、基本は私一人でお風呂にいれないといけなくなるかと思います。
- そん(7歳)
コメント

退会ユーザー
バスチェアに寝かせて洗い場で待たせてます(^ ^)
私洗って上の子洗って湯船に入れて、下の子洗って一緒に浸かり、脱衣所に着替えをセットしておいて(うちは洗濯機の上です。笑)、下の子先に着せて、出たところに敷いたブランケットに寝転ばせて上の子湯船から上げて服着せて、自分服着て下の子抱いてリビングに戻ってます(^ ^)

ぴょん
下の子を脱衣所で待たせておいて、上の子洗って自分洗って、下の子洗ってスイマーバつけてみんなで湯船浸かって、自分先に出て着替えて下の子出して上の子出してます!
-
そん
ありがとうございます😊
流れがつかめました✨
上がるときは下の子だして上の子出してがやりやすそうですね😊- 2月18日
そん
ありがとうございます😊
バスチェア、一人目のときはなしでいけたんですがあると便利そうですね✨
調べてみます😊