※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
冨永れな
妊娠・出産

彼氏が朝早く出かけるため、彼女は起きて弁当を作ります。彼氏が急に戻ってきて電話をかけ、マナーモード解除を忘れることがあり、その際に誤解されることがあります。彼女は自分の時間も欲しいと感じています。


いつも 寝る時わラインなど通知オフにして
寝るんですが、彼氏が朝早いので

先にアラームかけて 自分が先に起きて
弁当温めて 起こすって感じなんですが

その時はアラーム止めて 
マナーモードにするんです 少しでも眠ってほしいなって言う気持ちで。

朝 彼氏が家をでて 
2〜3分してすぐ家に戻ってきて

えー💢電話よって言うんで 
ん?携帯忘れたのかな?って思って

なんで電話とらんば?どけ、じゃまって言われて。

マナーモード解除するの忘れてただけなのに
いつも 彼氏見送ると二度寝するから

携帯わマナーモードにしてるだけであって
 
電話一回で取らなくて 
何してるから 電話取れんからよ?って
言われた事もあって その時もマナーモード解除忘れで。

電話取れなかったら ふつうだと
あーなんか 家のことしてるんだなーって思うのが
普通だと思うんですが 自分が間違ってるんですかね?
 
いつも
疑いから入るような 物の言い方。

ここ 一週間 仕事から帰ってきたら
すぐ、家を出て 遊びにいき 帰ってきて

寝るっていう感じで なんか遊ぶなとわ思わないんですが、ちょっと不安で仕方ない半分

働いてるし 遊ばすくらいいいかな?って
思ってしまってる自分がいます

自分との時間も作ってほしいのに
昨日 寂しいよ!ただ言わないだけで
気づけって言っても 結局外にでていくんですよね

自分には赤ちゃんいるし ストレス良くないって  
思うから なんも言わず見守ってます

コメント

naaami

つぶやきですか?いまいち質問の意味がわからなくて(><)
方言も混じってて話の内容もわかりにくいので、もう少しわかりやすくかいていただけると皆さんも回答しやすいかもしれません( ¨̮ )

とりあえず彼氏さんにイライラしてるのは伝わったんですが(^^;)

むーみん

所々方言が入っていてわかりにくいのですが…^^;
なんとなーく流れでこうなのかな?って感じで読んだのですが、そうするとなかなか内容が頭に入ってこないんですよね。
ですが彼氏さんは旦那さんとなる方ですか?
お腹の子の父親ですか?
もしそうでしたら2人で真剣に話し合う時間を作った方が良いと思います。

  • 冨永れな

    冨永れな

    コメントありがとうございます\(^o^)/お腹の赤ちゃんの父親ですよ♬話したりするんですが、必ず喧嘩なって いつも自分の都合で怒って自分の話わきいてくれないんですよ。

    • 2月13日
  • むーみん

    むーみん

    話し合い、お互い理解し合わないと解決されない問題だと思います。
    冨永れなさんがいつまでも見守っていられるわけではないと思いますし、それで済む問題ではありませんよね。
    それにお子さんが産まれたら決して良い環境とは言えないと思います。
    なので話し合うことが出来なのでしたら解決する事は難しいと思います。

    • 2月13日
ひびKING

普通に彼氏に言えば良くないですか?悩みがわかんないんですけど。

  • 冨永れな

    冨永れな

    言っても分かってくれないから
    困ってるんですよ。

    • 2月13日