![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![たみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たみ
1人目の時なかなか出ずで完ミになりました😅
2人目は母乳の線が1人目のお陰で開いたみたいで5ヶ月まで完母でした😁
1人目抱っこ癖気にしてあまり抱っこしなかった事後悔してます😫
頭の形が絶壁になってた事(今はそうではないですが)もっと抱っこしてあげれば良かったなとおもいました😧
2人目の時は気にせず旦那と交代でずっと抱っこしてましたが癖はつかなかったです🤔
赤ちゃんにもよると思いますが😅
![ぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぞう
ご出産おめでとうございます!
完母でいきたいのですか??
出なくても吸ってもらって下さい!
赤ちゃんの胃はまだまだ小さくてサクランボより小さく飲む量もほんの少しで大丈夫なんです!たくさん吸ってもらうとともに、母乳が作られていくと思います!
まだ生後2日ということなので、たぶん、おくるみ・スワドルミーなどしてあげると、寝てくれると思います!お母さんのお腹の中が恋しいんだと思います!
-
ぞう
英語しか見つからなかったんですが、赤ちゃんの胃の大きさとだいたいの飲める量です!
たくさん吸ってもらって下さい!
出産したばかりみたいなので、お身体に気を付けてゆっくり休めるなら、休んでくださいね!- 2月18日
![ありさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさ
出産おめでとうございます😊
ミルクだけだと完ミですかね?
あたしも絞ると出るのに息子が飲むと全然出なくてミルクを足しつつ1ヶ月ちょっとは混合でしたが、だんだん溢れ出るようになって完母でいけましたよ😊
抱き癖はその子によって違うので、どうかわかりませんが、赤ちゃんは外の世界に出てきたばかりで不安なので、いっぱい抱っこしてあげたら安心するみたいです😊
みんな分からないことだらけですし、いっぱい失敗して子どもと一緒に成長出来ます😊💓入院中にいっぱい分からないことを看護師さんや助産師さんに聞いて身体を休めつつ頑張ってくださいね❤️
![ももりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももりん
はじめての赤ちゃんの添い乳は難しいけれど、入院中に添い乳をてつだってもらってできるようになるの楽ですよ
吸ってるあいだは赤ちゃんは泣かないし、ママは眠れるし。
産後二日とかだと、まだ母乳出ない人も多いと思います。
私はでないおっぱいも、おしゃぶりがわりと思って吸わせてました。
それでも、よく眠る子で頻回授乳ができなくて、二人とも混合です。
![みっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっきー
生後二日目なので出なくて当然ですよ!
私も一人目も二人目も退院まで全然出なかったです!
二人目の時は出ないし飲みたがらないしでくわえるのも嫌がったので
生後二日目の頃は
嫌ならミルク飲みな〜って感じで
おっぱいくわえさせもしなかったです😂
赤ちゃんもまだ産まれて二日目ですし、少しずつゆっくり練習で大丈夫です!!
1ヶ月からは完母でいけてますよ😁
![だるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だるま
おめでとうございます!
完母希望であれば、毎回方乳15分ずつ吸わせる→足りなければ泣くのでミルク足す を繰り返して、私は2週間くらいで沢山出るようになりました😊初めはもう出てこないと思ったくらいです。
あとは沢山食べて毎日2.5リットル水分を摂ることと、寝てる間に母乳作られるので寝れる時は横になることです😊抱き癖というのはないと聞きましたよ!初めはベッドに置くと泣くのは普通ですし、心配要りませんよ!抱っこで寝たらお包みしてそっとベッドに置いて、って感じでした‼️
![ak](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ak
水分と白米食べると
母乳でやすくなりましたよ🙌
あとは出なくても吸わせるが
大事みたいです!
抱き癖って今は気にしないで
いいみたいです\(^^)/
むしろ沢山抱っこしてあげてって
助産師さんに言われました💮
抱っこ沢山してあげたほうが
赤ちゃんも愛情を感じられるみたいです。
![ひぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぃ
2カ月近くまでミルク使ってましたし、産後2週間は半分以上ミルクでした😊
抱っこじゃないと寝ない子もいるんですよねー😣💦
おっぱい足りてないとか関係なく、抱っこが良いだけってこともあるんですよねー😢💦
私はYouTubeで赤ちゃん、寝るで検索して聞かせたり、ユラリズムに乗せたり、沿い乳したりしてました!!
大変なことツラくなること多いと思うんですが絶対一人で抱え込まないで下さいね!!
必ず誰かと悩み共有してください!
ママリもたくさん活用してください!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出なくても赤ちゃんに吸わせてれば出るようになりますよ。
抱き癖はつけた方がいいです。抱っこしないでいると自律神経があまり育たなくなります。
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
皆さん、コメントありがとうございます🙇🏻♂️
昨日の夜は寝れないし、母乳は出ないしで結局ミルクを飲ませました。
ミルクを勢いよく飲む我が子をみると涙が出てしまいましたが、皆さんのコメントで今日また頑張ろうと思います!
今は両乳からにじむほど母乳が出てきて張りも出ているので今日が頑張り時かな?と思います!
完母を目指しているわけではありませんが、なるべく自分のお乳をあげたいので頑張ります😊
みなさん、本当にありがとうございます🙇🏻♂️
コメント