 
      
      
    コメント
 
            ゆ
何かの病気かなとはおもいますがそれだけですね。
かわいそうとはおもいませんよ。
うちの子も外見ではわかりませんが、難病持ちです。
辛いこともありますがお互い子育てがんばりましょうね💕
 
            みみみ
可哀想と思わないです。
どうしたのかな⁉️と思います。
小さな体で頑張ってるんだね😊って思います。
- 
                                    こわま そうなんですね。 
 昨日、家に業者の人がきて、若い男の人がうちの子をみて可愛い赤ちゃんですね!って言ってくれて、私は凄く嬉しくて涙が止まりませんでした。鼻チューブの事も何もきかないで、可愛い赤ちゃんと言ってくれて、ほんとに嬉しかったです。世間は私が思っているほど、優しいのかな?…。- 2月18日
 
 
            ぴーの
私の末っ子も生まれ付きの疾患があり、今は経過観察中です。
にこさんのお子さんのような赤ちゃんを見かけたら、
かわいそうより、頑張れっ‼️大きくなるんだよ〜と、勝手に祈ってます😅
- 
                                    こわま そうやって思ってくらると嬉しいです。いろんな人がいるので、何か言われるんじゃないかなと思ってしまいました。でも、強くならないとなんですよね… - 2月18日
 
- 
                                    ぴーの すぐには強くならなくて良いと思いますよ! 
 
 末っ子は疾患のせいで小さめだったので、周りから小さいねと言われるのが嫌で最初は隠し気味でした💦
 上の子は何もなかったし、周りに同じような子がいなかったので余計に…
 
 でも、少ーしずつ慣れてきて今は普通にしてます😅
 小さいねーと言われたら、理由言って流してます😊- 2月18日
 
 
            退会ユーザー
可哀想というより何か理由あってつけてるんだろうなとは思います。
もし話したら聞きはしますね😅
視界に入ってくればチラっと見る事はあるので特に可哀想とか何も考えてなくて私が見てたとしても
今見られてたなと気づいた時、可哀想と思われてるかな?とか気になっちゃいませんか?
チラッと見られたり位はするだろうし、小さい子連れてると知らない人とか話しかけて来ては
靴下履かせてなくて寒くないの?足冷たくて可哀想よとかも言ってくるので😅
もしかしたら話かけてきて可哀想ねーと声かける人はいるかもです😢
その度に傷ついたり疲れる様ならおでかけしない方がお母さんのメンタルの為かもしれません。
気にしないでお出かけできたら一番なのですが💦
- 
                                    こわま そうなんですよね。 
 上の子もいるので、上の子の時はよく年配の方にいろいろ話しかけられました。年配の方に一人っ子じゃかわいそうだよ!と言われて凹んだ時もありました。なかなか二人目できなくて、悩んでいたので。
 若い方はあまり言わないと思いますが、年配の方はどう思うのかな…。そんな事いちいち気にしててもしょうがないんですよね。- 2月18日
 
- 
                                    退会ユーザー 寒そうで可哀想とか泣いてて可哀想とか、、可哀想を簡単に言ってくる方いるんですよね😣 
 気にしてたらきりが無いのでハイハイと受け流せばいいけど、特に深い意味は無いと解っててもそういう言葉を受け流すのも疲れる時がありますね💦
 
 中には聞かないでくれてただ可愛いねって言ってくれる方、聞いてもそうなんだ!頑張ってるのね!って言ってくれる方は絶対います!
 見てくる人が皆敵じゃないですからね。
 理解してくれる方にも外にでなきゃ会えないので、お母さんが外に出ようと思った時は堂々としてたらいいと思います😊- 2月18日
 
 
            ソイ
娘さんがごく稀な疾患の疑いがあるとの事で、不安で心配でたまらない事と察します。
にこさんはどう思われたいのでしょうか?
かわいそうに見られるのも、普通の赤ちゃんとして見られるのも、にこさん次第だと思います。
周りの目を気にしながらオドオドとしていると、気の毒に見られるかもしれません。
どう思うのかは、やはり十人十色でしょうが、にこさんが娘さんと自信を持って楽しんで外出をしている姿を見ると、かわいそうと思う人は少ないと思いますよ!
- 
                                    こわま そうですよね。 
 私が強くならないとなんですよね。
 予防注射に行った時に私は娘の顔を隠そうとしていました。いろんな人に見られてる気がして…。ビクビクしてました。
 でも、旦那に何でそんなに隠そうとするの?と言われ旦那は娘を抱いて堂々と普通にしていました。
 本当反省です。
 私より旦那のほうが母親に向いています。
 普通は逆ですよね…。- 2月18日
 
 
            つぉしくん5さい
鼻チューブとは違いますが、前に背中に機具付けてそこからチューブと酸素ボンベみたいなのを持ってる子が太鼓の達人をやってて、やりにくそうだけど凄いなー!と思ったことがあります。
なのでにこさんが思ってる以上に周りは変な目で見たりしないので気にせずにいきましょ🙆
- 
                                    こわま そうなんですよね。 
 人はそんなに見てないんですよね。
 私が周りを気にする性格なので。
 今まで普通の人生を生きてきたので、何でこんな事に?…。と思ってしまいます。- 2月18日
 
 
            たろう
下の子がNICUにいたときにチューブつけてたので
街で見かけたら
きっとなにか病と闘ってるんだな、がんばれ!と心で思い
顔には出さずに
あんまりじっと見るのも親御さんに悪いかなとか思っちゃうので
視線そらしちゃうかな、、
でも内心は大丈夫かな?がんばれ!って気にしてます、、
 
            こわま
私もそういう子をみたらチラッと見てしまいます。まさか自分の子がそんな感じになるなんて思ってなくて…。今まで普通の人生だったので、健康に産まれるのも普通だと思っていたんですけどね…。人生何が起きるか分からないですね。そんな低い確率で疾患になるなら、宝クジでも当たってよと思ってしまいます。なぜ?うちの子?とずっと想いつづけるんですよね…。
 
   
  
こわま
そうなんですね。
うちの子みたく経管栄養している子は見たことなかったので、気になってしまいました。
ゆさんも大変ですね…。
お互い頑張りましょ(^^)