
母乳の量が心配で、完母で育てたいけど自信がない。母乳増やすためのケアや産婦人科相談について知りたい。
もうすぐで2ヶ月になる女の子のママです。
母乳よりの混合で育ててるのですが、先日授乳10分した後母乳の量を昼前と夕方で測ってみた際に、昼前は150くらい出ていて(少し張っていたのでよく出たのかもしれません)、夕方は100くらい出ていたので夕方はもう5分吸ってもらいました。
(数字が正確ではないのは、我が家のスケールが50gずつしか測れないからです💦)
一応飲めているようなので自信を持っていたのですが、最近、特に夜、母乳あげた後1時間くらいで泣かれ、私があやすと泣き止んで寝てくれることが多いのですが、旦那に任せると泣き止まず、「お腹空いてるんよ絶対」と毎回言われ、ミルクをその都度足してもらうのですが120作ってもらって全部飲み干すようで、母乳がやっぱり足りてないんだな、と自信をなくしてしまいました。
ただでさえ自信がなくなっていたのに今日とうとう旦那から、「正確にどれくらい母乳が出てるのか測れたらいいのにね」と言われ、飛び降りてやろうかと思うくらい悔しくてつらくて、育児をやめたくなりました。
おいおいは完母で育ててあげたいなと思ってたのですが、もうミルクに逃げたいです。
完母で育てていた先輩ママさんたちは、どのようなケアをして母乳を増やしたりしましたか?
やはり一回マッサージをうけたり、産婦人科に相談してみたほうが良いのでしょうか?
- ちゃんま(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

うさぎちゃん
私も最初母乳あげても泣いてるので足りないと思いミルクあげてました。
確かにミルクあげるとグビグビ飲むので足りてなかったんだと心折れてました(笑)
母乳外来で相談して体重をはかってもらったところ母乳で足りてるのでミルクは足さなくていいと言われそこからミルクはあげてません!
泣いてるのはお腹が空いてるだけじゃないと思いますよ!
うちは眠くて泣きます(笑)

うさぎちゃん
先輩ママでもなんでもないですが
同じ境遇だったのでコメントしました😭
-
ちゃんま
すごく心が救われました💦
コメントしてくださって本当にありがとうございます💕😭- 2月17日

まーたママ
ご主人だと泣き止まないのは、ママを認識しているからということもあると思いますよ!
下の子は夕方以降になると、私じゃないと泣き止まない時期がありました。
夕方以降は母乳量も減る時間だと思うので、ミルクを足してあげるのも手だと思いますし、まだこれから母乳量も増えると思いますよ。
上の子も下の子も、しっかり母乳が出るようになったのは3ヶ月近くなってからでした!
夕方は忙しい時間帯ですが、少しでも横になったり、湯船に浸かって温まるようにしてます。
温かい飲み物は常に飲んでます。
-
ちゃんま
そおなんですね!✨
そうやって言われるとすごく幸せで嬉しいことです😊笑
うちの子ももしかしたらそういう時期なのかもしれないですね😳✨
夕方は根気強く母乳飲んでもらってるのですが、夜は旦那に言われてミルク足してしまいます💦
まだまだ軌道に乗らない時期ですよね😭
そうなんですか!
根気強く母乳続けてみようかな、、!✨
温かい飲み物いいんですね!💕
ちょっとゆっくりお茶しようかな😌💦- 2月17日
-
まーたママ
またご主人に言われた時は、「ママがいいんだね〜ママのことわかってるんだね〜」って言っちゃいましょう!笑
私はタンポポ茶や黒豆茶をホットで飲んでます。
どちらもノンカフェインなので、授乳も気にせず飲めます☆
あとは、お餅や白米、根菜類もいいそうです。
私...毎食二人分は食べてます。
ママがリラックスしてるのも伝わると思いますよ☆
二人目は良い意味で適当で、心にゆとりが持てているおかげなのか、育児しやすいと感じてます。
追い込みすぎないでくださいね!- 2月17日
-
ちゃんま
言っちゃおうかな💕😂笑
それくらいは許されますよね😁✨
ノンカフェインなら安心ですね😳
調べて買ってみます✨😊
お米、好きなのでモリモリ食べてみようかな😊
なかなか時間がなくて朝は抜いて昼もあまり食べれないことが多いのでせめて昼夜は私も二人分チャレンジしてみます!😳
あまり抱え込み過ぎも良くないですよね💦
リラックス出来るようにもう少し気楽に頑張ります😢💦
優しいお言葉とアドバイス、ありがとうございます💕😭- 2月17日

みか
わかります!
私の親も旦那も、自分が抱いて泣き止まないなら、お腹がすいたんだ、と責任転嫁のようにします。
私はミルク製造機ではない!なんでもかんでもあげればいいと思うな!と思ってました。こっちは母乳あげて泣いてても抱っこして泣き止むまで辛抱強く抱っこしてるのに、諦めるな!と思ってました。
体重が心配ないようなら母乳でいいと思います。泣くのはお腹がいっぱいで苦しいとか、げっぷがてなくて苦しいとか、眠くてうまく寝れないって泣くこと多いので、
あとは口さみしいんですよね、きっと。
気を落とさずに、。
-
ちゃんま
そうなんですよ💦
私もいつもそれで責任丸投げかよって思ってムカムカしちゃいます😭
めっちゃ同じ境遇です😢
とりあえずおっぱいってなってるから、赤ちゃんはどんどん違うことでも泣いて訴えてくれるようになるんだよーって思いながらも言えず💦
体重、先日助産師さんが来た時も心配なかったようですが、2日後にまた測りに行く予定なので増えていてほしいです😭💕
そおですよね💦
口さみしいこともやっぱりありますよね😌💦
コメントしてくださって本当にありがとうございます💕😭- 2月17日

あちゃ
私も母乳が足りずとても悔しく悲しい気持ち経験したので、お気持ち分かります!出産後1ヶ月で100~150出てるなんて、とっても優秀だと思いますよ!🌼なのでご自身を責めないで下さい😣
とりあえず私は母乳マッサージ受けました!桶谷式というやつで、マッサージ自体とても気持ちよく、母乳の出も良くなったのでオススメします☺️全国にやっているところあるようですよ!産婦人科よりも私はこちらをお勧めします。産婦人科のマッサージは痛いとよく聞くので😣
あと、タンポポ茶もいいですよ!これも母乳にいいですし、味も苦くないコーヒーという感じで私は好きな味なので、2日おきに2杯とか飲んでます🌼
出産後1ヶ月なんですね。その時期って何もかも手探りで、色んなことで自信なくなったりしますよね。ホルモンも乱れてるし、疲れもあるし。私もよく泣いていました。そういう時の旦那の助言って、悪気がないのは分かってても逆に傷つくんですよね。育児のことを一番分かっているのは自分でいたいのに、旦那の言った通りだったりすると、辛かったです。けど、あまり思い詰めないでください!育児はだんだんと慣れていくものですし、ちゃんまさんがお母さんとして頑張っていること、娘ちゃんにちゃんと伝わっていると思いますよ☺️
-
ちゃんま
そおやって言っていただけるとすごく救われます😭💦
マッサージ、受けてみようかな、、!✨
実は調べてみたところ、私が出産した産婦人科に桶谷式マッサージをしてくださる助産師さんがいるらしく、受けられるみたいなんです💕😭
痛くないのなら安心して受けれます✨
たんぽぽ茶ですか😳✨
飲んでみようかな☺️💕
そうなんですよ、周りの言葉とかアドバイスに一喜一憂したり、疲れも取れず気晴らしに散歩、なんて余裕がなくて出来ず一人だと家にこもりっぱなしです💦
そうなんですよね😭
普段は優しい人だから簡単に助言とかしたりせずむしろ私にどうしたらいいか尋ねてくれるけど、どうもうまくいかなくて歯がゆかったみたいで💦
伝わってくれてるとすごく嬉しいな、、😢
温かいお言葉、ありがとうございます💕😭- 2月17日
-
あちゃ
桶谷式、ほんとおすすめです!1時間弱マッサージしてくれて4000円でそんな高くないし、気持ちよくてリフレッシュにもなります🌼私は途中寝落ちしそうになりました。笑 哺乳瓶もくれたし、相談にも乗ってくれたので最高でした!笑
タンポポ茶は牛乳と混ぜるとカフェラテみたいになるので、こちらもオススメです☺️
わかります。すごくわかります。母親からの助言とかも辛いんですよねー😂寒い時期だしインフルもはやってるから、なかなか外出も出来ないですよね。
旦那さん、優しい人なんですね☺️旦那さんもお父さんになって1ヶ月だから、同じく手探りで余裕がなかったゆえの発言なのかもしれないですね。ちなみに、上のコメントで他の方も書いていますが、赤ちゃんってほんと色んな理由で泣きます!うちの娘は日中は旦那と仲良しなのに、寝るときは旦那の抱っこだと泣いて怒ります。笑 寝るときは私以外完全NG!なのでちゃんまさんの娘さんもそうなのかも?🤔 お母さんの頑張りが伝わっているから、お母さんに寝かせて欲しいんじゃないですかね☺️私はそう思ってます!なので助産師さんが問題ないって言うのであれば、ミルク足さなくても大丈夫かなと思いました🌼- 2月17日
-
ちゃんま
お手頃価格でリフレッシュ出来て相談も出来て母乳も出るならいいことづくしですね💕😳
惹かれちゃう、受けてみます!✨笑
わ、味にバリエーションつけれるの魅力的ですね✨😊
最近冷たいお水ばかり飲んじゃってるのでたんぽぽ茶、飲んでみます💕☺️
そうなんですよね💦
私は姑さんが旦那に助言のように言うみたいでマザコンの旦那は全部鵜呑みにしてそれが正解だと言わんばかりなこと言ったりしてくるんです💦
まだまだ予防接種も始まってないし中々怖くって😭
すごく優しくて家事もたくさん手伝ってくれて育児も全然嫌がる人じゃなくって💦
仕事疲れもあるだろうから余裕なかったのかもですね😢
赤ちゃんはママって分かってくれてるんですね💕😭
たしかに寝かしつけは私の方が寝かせれること多いかもです☺️💦
うちの子も寝かしつけはママがいいって感じならすごく喜んで寝かしつけしちゃうのにな💕😁笑
ありがとうございます💕😭
一旦ミルクは置いといて、母乳で頑張ってみます💦- 2月17日
ちゃんま
足しちゃいますよね💦
私も旦那に言われたのが特にこたえてボキッといっちゃいました笑笑
実は2週間程前、自宅に助産師さんが来てくださった時、母乳充分足りてるからミルク足さないでいいのよ、と言われたのですが旦那的にはお腹空いてる、としか見えないようでミルクミルク言われちゃって💦
うちも眠くても泣くし、ここ2日うんちも出きらずなのでそれで泣いてることもあるし、赤ちゃんは色んな理由で泣きますもんね💦
一度母乳外来、受けてみようかな💦
うさぎちゃん
母乳はどれだけ飲んでるかわからないから不安ですよね😭
そうだったんですか!!!
そしたら自信持って母乳だけでいきましょうよ!!!
うちも泣いてるとたまに旦那に言われますが
どーしたんだろーねー?って話変えちゃいます!!!(笑)
ちゃんま
そうなんですよ😭
コクコク静かに飲んでるから飲めてないのかなって見てみたら意外と飲んでたり逆もまた然りで母乳育児って難しいなぁって💦
自信もってがんばってみてもいいんですかね?😢💕
わ、その技私も使わせてもらおうかな、、😂笑