※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Jまま
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘がおしゃぶりを卒業したいがうまくいかず、寝かしつけに困っています。おしゃぶりを卒業した経験のある方、アドバイスをお願いします。

今1歳3ヶ月の娘のことです!

生後間もないときからおしゃぶりの癖をつけていましたが
6ヶ月を過ぎてもなかなか歯が生えず…。
最近になって生えてきたのですが
歯並びがすごく悪いです。

気にしすぎなのかもしれないですが
おしゃぶりを卒業しようと試みてます!



昨日は違うメーカーで、違う形のおしゃぶりを渡してみましたが
グズグズすると何だかんだ、くわえたまま寝ました…。
朝になるとそのおしゃぶりを普通に使っていました💦

今日はそのおしゃぶりに切り目をいれてみました!
すると違和感で吸いつかず、ぽいっと投げ捨てました!
それからそのおしゃぶりが嫌いになったので
昼寝せず。

夜9時くらいにおしゃぶりなしで挑戦!
見事30分でなんとか泣きつかれて寝てくれました。

がその30分後、目を覚ましておしゃぶりを探して泣きわめいて。
「お茶が飲みたい」とアピールされたので、たくさん泣いたしあげたのですが、そこから目が覚めてしまったようで…なかなかねてくれません。


寝かしつける時、泣きわめいて可哀想に思えてくるし
アパートに住んでいるのでご近所さんが気になるし
くじけそうです…。
もうおしゃぶりが手元にないのでどうしようもないですが。。


おしゃぶりをしていたお子さんがおしゃぶり卒業したみなさん、どうやって乗り越えましたか?(;_;)
なにかこれを渡したら気が紛れた!とかあったら教えて下さいm(_ _)m

コメント

れく

1歳半でおしゃぶりを辞めました!
ある日突然、息子とゴミ箱に一緒に捨てました。
最初の2日~3日は泣いて泣いてでしたが、抱っこなどでごまかしたりしたら、本人も忘れました!笑

  • Jまま

    Jまま

    そーなんですね!
    うちはお布団にごろんさせても泣いて泣いて座り込んじゃって、寝るどころではない!って感じなので
    ずっと抱っこです…(;▽;)
    抱っこでも大暴れなので抱っこひもで寝かしつけました💦

    • 2月13日
  • れく

    れく

    信じれないぐらい大泣きしますよね(´д⊂)
    でも心折れないように頑張って下さいね(*´`)
    3日我慢です(^^)

    • 2月13日
Lemomon

娘も1歳半までおしゃぶりでした!

私はもうこの日と決めて捨てちゃいました!
うちも集合住宅で気が引けましたが、子どもの成長は早いもので3日もすれば全然泣かなくなりました(*^^*)

1週間もするともう忘れたように過ごしていましたよ〜!

寝るときはおしゃぶりじゃなくて、寝るときは絵本っていう風に、寝る前の習慣を少しずつ変えてみるのもいいと思います(*^^*)♪

  • Jまま

    Jまま

    絵本という手がありますか!!
    3日過ぎれば忘れるってよく聞くんですけど、泣き方が激しすぎて半信半疑です(;▽;)

    • 2月13日
twinママ

うちも1歳過ぎてから噛むようになって亀裂が入ったのでハサミで手でちぎれるくらいまで切り込みを入れて、目の前でちぎりました!
壊れたからもう使えないね!って言って目の前で捨てました。
数日しばらくは泣いてましたが、なくても寝れるようになりました。
以外と早く忘れてくれると思いますよ(^-^)
寝ないときは寝たふりしたり、自分が疲れてると眠くなるまで遊ばせたりしてました。

  • Jまま

    Jまま

    やっぱり辛抱あるのみですかね…(;▽;)
    こんなにやめるとき大暴れで大泣きだから、おしゃぶりを与えたことに校歌してますm(_ _)m

    • 2月13日
みかん

違うおしゃぶりを
渡しては、ダメです(^^;;💦笑
やめさせなければww

もうおしゃぶりバイバイだよ!って捨てて、泣いてもお散歩したり、ヨンヨンしたり、絵本読んだりいろいろして忘れさせましょう!!

子供だから数日経つと忘れてますよ(*^◯^*)

  • Jまま

    Jまま

    ネット検索して、違う形のおしゃぶりを与えたら違和感で自然なとしなくなった
    という方がいたので…
    でも成功例はごくわずかみたいですね💦

    • 2月13日
シェリーとハル

歯並びに影響が出にくいおしゃぶりを使ってみてはどうですか?義父が歯科医で色々相談していますが2才までに止めるのが理想的だと!指をしゃぶったり、おしゃぶりをするのは本当で悪い行動ではないと言うことでしたよ!

  • シェリーとハル

    シェリーとハル

    本当ではなく本能の間違いです!

    • 2月13日
  • Jまま

    Jまま

    そーなんですね💦
    やっぱりおしゃぶりして歯並びが悪くならないとはいっても、おしゃぶりなしだったら心配なくなるんじゃないかな…と思ってました。

    • 2月13日
  • シェリーとハル

    シェリーとハル

    お節介かもしれませんが歯並びが気になるのでしたら一度、歯医者でみてもらった方が良い思いますが!歯並びが悪くなる癖は他にも沢山ありすよー!

    • 2月13日
☆kanaporin☆

うちの息子は今1歳5ヶ月です☆
こちらは早々と歯が生えてきて
急いでやめさせましたけど
最初はもう大変大変でしたよ(T^T)
どこからともなく
おしゃぶり探しだしてくわえてたり(T^T)
夜は泣きつかれて寝たり
夜中何回も起きました(-o-;)
2週間くらいかかりました(-o-;)
とにかく私は我慢と忍耐、根性でした(^_^;)
うちはテテオのおしゃぶり
使ってましたが一歳で辞めたとき
歯は既に8本くらい生えてましたが
歯並びは悪くないですよー❗

全然参考にならなくて
ごめんなさいー(T^T)⤵

  • Jまま

    Jまま

    2週間!!よく耐えられましたね!
    あたしは一日目でくじけそうです…(;▽;)

    いえいえ!ありがとうございますm(_ _)m

    • 2月13日
  • ☆kanaporin☆

    ☆kanaporin☆


    あと❗
    その2週間の間
    指をよく口に入れて
    口寂しそうにしてて
    指が赤くなるくらいカミカミしてました(^_^;)
    切れたり血が出たりとかは無いですけど
    ちょっと赤くなるくらいで( ゚Å゚;)
    おしゃぶりさせてたら
    小さいときは楽なんですけど
    後々大変ですよねー(T^T)⤵
    すぐおしゃぶり離れる子もいますし
    少し根気よく付き合いましょう☆
    やめたらやめたで後が楽なんで✨✨✨✨
    それ期待しましょ~\(^^)/

    • 2月13日
えむ

上の子は2歳半までおしゃぶりしてました(^^;;
じゅなままさんのお子さんと同じく吸う感じより噛む方が強くて
おしゃぶり自体がボロボロでいつちぎれてもいいぐらいでした(^^;;

うちはボロボロのおしゃぶりをあえて見せて
もうボロボロやから違うの後で買いに行こか〜て言いながら隠して
また欲しがったら見せて同じことを言うて…
の繰り返しをしてたら、自然と新しいの買いに行くって方に意識がいったみたいで
そのまま買わずに言い続けてたら自然と取れてました(^^;;笑

うちの上の子はおしゃぶりと同じぐらいお気に入りのバスタオルがあって、
それも同じように隠しては新しいの買いに…作戦を続けていたら自然と取れてました(^^;;笑

  • Jまま

    Jまま

    うちはまだ理解力がないので、頑張れる人ー?ときくと泣きながらはーいと答えて。。。
    もう壊れちゃったから頑張ってねんねしようねっていってもはーいと泣きながら答えて。。の無限ループです(笑)

    • 2月13日