
里帰り出産について相談します。夫が立ち会い希望、自宅は3階建てで階段生活が心配。里帰りしない方がいいか悩んでいます。
里帰りするしないに関して相談させてください。
希望としては、里帰りしないで出産したいです。
自宅は東京、実家は北海道。
夫は立ち会いを希望してくれていて、私もその方が安心だと思っています。
実家だと飛行機の距離なので、夫が立ち会いするのは難しくなってくるのかなと思います。(無理ではないとは思いますが)
ですが、問題が。
自宅は3階建てで、1階にトイレとお風呂と使ってない部屋、2階にLDK、3階にトイレと寝室です。
階段に手すりは付いていますが、退院後すぐ階段生活できるのか…??
家事スキルは夫の方が高いので任せられますし、買い物も頼めば買ってきてくれます。
階段さえ昇り降りできればいけるかな?と思いますが、見込み甘いかな…?との不安もあります。
実母は予定日が8月で、手伝いに来てくれる時期が暑くて大変だということもあり、里帰りした方がいいと言います。
できれば里帰りしない方向でいきたいですが、みなさんから見てどうでしょうか?
- 牛乳のみすぎ(5歳8ヶ月)
コメント

もえまき🐶💙
いいと思いますよ!
私は実家岐阜県で、宮城県に嫁ぎました。
最初は宮城県で産むつもりでしたが、旦那が出張が多く、転勤になり福島に行ったので私1人になるので、流石に1人にしとくのはということで結局里帰りしました!
旦那さんがそばにいてくれるならいいと思いますよ!

あーや
旦那さんが、家事&育児も協力的であれば、里帰りしなくてもやっていけるのではないかなーと思いました😊
ただ、出産時の状況にもよると思いますが、3階の寝室まで階段の昇り降りをするのは、産後すぐはキツそうだなと思います😅
友達は、しばらくはお股が痛くて、部屋の中を歩くのも変な歩き方になっていたので💦
しばらくは、1階の使っていない部屋で食事、就寝ができた方が、体的には楽なのかなと感じました!
-
牛乳のみすぎ
なかなか体の調子が想像できなかったのですが、やっぱりそうですよね💦
できるだけ1階で過ごすようにしたいと思いました!ありがとうございます!- 2月19日

ゆめ
なるべく1階のお部屋で生活できるように産前から調整しておけばなにも問題ないと思います!特に3階の寝室は使わない生活の仕方を考えておいたほうがいいと思います:-)
-
牛乳のみすぎ
やっぱりなるべく移動の負担はなくした方がいいですよね💦1階で生活できるように調整します!ありがとうございます!
- 2月19日

ままり
全然できると思いますよ😊
私も里帰りなし、親のサポートなしで一軒家なので階段上り下り普通にしてましたし、回復加減にもよりますが退院後普通に家事もしてました😊
-
牛乳のみすぎ
家事もできてたなんてすごいですね✨頼もしい意見ありがとうございます!
- 2月19日

Bambi♡
階段は問題無いと思います!!
旦那さんと乗り切りたいその思いがあるなら帰らなくてもいいと思います💓
わたしは旦那より実母が頼れるので帰りました笑
その違い!✨
-
牛乳のみすぎ
ありがとうございます!夫と乗り切りたいと思います💪
- 2月19日

はじめてのママリ🔰
何も問題ないと思いますよ!
うちは2階建てですが、
里帰りしなかったので
普通に産後すぐから階段往復してました😊
-
牛乳のみすぎ
そうなんですね!そう聞いてホッとしています😊ありがとうございます!
- 2月19日

退会ユーザー
我が家は2階建で、産まれるまでは2階がメインでしたが、出産1ヶ月前頃から1階メインで生活するよう調整していました(^^)
でも、2階には毎日なんだかんだ用があったので、当たり前の様に階段の登り降りはしてましたよ☆
ちなみに、里帰り出産はせず、産後1ヶ月間実母にお手伝いに来てもらいました(^ ^)
-
牛乳のみすぎ
なるほど!私も1階で生活できるように調整してみます。やっぱりお手伝いあるといいですよね!相談してみます。
ありがとうございます!- 2月19日

むしパン
初めてのお子さんですか?
ご主人が仕事をしばらく休んで
サポートしてくれるのなら
里帰りせずに自宅で頑張りますが
そうでないのなら
私なら里帰り出産にします!
産後は結構体がボロボロです💦
赤ちゃんの世話をしているだけで
済む環境にいたほうが良いと
思います(^^)
実家にいれば3食ごはんは
出てきますし
自分がシャワーをあびたりする時も
みててもらえますし
夜中泣いたとしても
サポートしてもらえるので
安心です!
うまれてからの新生児の期間って
あっという間なので
両親にみせるのも
親孝行かなと思っています!
-
牛乳のみすぎ
はい、 初めてです。やっぱり産後の体は人によりますよね💦私もボロボロで動けないのを想像して不安になります。ですがやっぱりできれば自宅で過ごしたいので、両親に手伝いにきてもらえるか相談してみます!
ありがとうございます!- 2月19日
牛乳のみすぎ
1人だと流石に難しそうですもんね💦
うちは転勤はないのでその点は安心です!ありがとうございます!