※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
家族・旦那

旦那と自分の母ってどのような関係ですか?私は今里帰り中です。旦那は仕…


旦那と自分の母ってどのような関係ですか?


私は今里帰り中です。
旦那は仕事終わりに実家に来たり
週末は泊まったりしてます。

旦那は実家の合鍵を持っています。
みんなでご飯を食べに行ったりもします。
(離婚しているため父はいません。)


慣れなのか、
実家に来て母に会っても「戻りましたー」とか「こんばんは」とか言わず。
母が仕事から帰ってきても「おかえりなさい」も言わず。


母が「先にお風呂入りな〜」と言っても
「はーい」だけ。

この間は、アイス買ってきてくれたと思ったら
私と娘の分だけで驚きました。
私の母も姉も弟もいるのに。

下の子を母に預けて、上の子と3人で出掛ける時も「お願いします」とか「ありがとうございました」とか言わなくて、、。

母が娘に色んなもの買ってくれても「ありがとうございます」も言わないし、、。



普通ですかね?🥲
私なら義母にそんな態度とれないです💦
何回も入ってるとはいえ、義実家なので、「ただいま戻りました」とか声はかけるし、もしお風呂を譲ってくれたのなら「ありがとうございます」くらい言うし、手土産買うなら全員分買うし、もし義母が買ってくれたものがあるならお礼するし、、。


私の考えが硬いんでしょうか?
母は何も言ってきませんが、私が気になります。💧
どう思いますか?




コメント

みちゃん

親しき仲にも礼儀ありですよね🥲
娘として親に申し訳なくなります💦
yさんの考えが普通だと思います😭

はじめてのママリ🔰

結婚した当初同じ感じで何かしてもらってもお礼も全く言わずで私が気になったので、
「この前お母さんに〇〇貰ったから会った時にお礼だけ言っといて貰えるかな?」と夫に伝えてました!

今では夫も当たり前のように私に言われなくても「この間は○○頂いてありがとうございました」とか「いつもありがとうございます」とか言ってくれるようになりました!

私も自分が硬いのかな?とも思ったんですけど母と夫の仲もすごく良好なのでお礼を言えるってのは大事かな?と思います☺️

kumi

普通じゃないと思います...
挨拶は夫婦でもしますよね?
ましてや義親に対してなんていくら仲良かったとしても、最低限の挨拶は基本だと思います!
私なら夫に注意しちゃうかもです
というか社会生活やっていけてる?って心配になります😇

はじめてのママリ

ネットなので正直な感想を言いますが、礼儀知らずですね!
挨拶は毎日するものです。お礼も必ずするものです。
どれほど無口であっても、それらは蔑ろにしちゃだめ。

アイスは「気分で家族分を買った、義実家の方々はアイス好きか分かんなかった」とかで購入しないのはまあ許容かなと思いました!