
保育園で自宅保育が基本。夜勤の旦那さんの保育方法について相談。保育園か自宅か悩んでいる。
4月から保育園入園が決まりました。
娘の保育園では、どちらかの親が休みの場合は自宅保育が基本です。
そこで質問なんですが、旦那さんが夜勤の方はどうされていますか?
私の旦那さんは、普段16時に家を出て朝7時帰宅です。不定休で月6日休み、10連勤とかザラにあります。
旦那さんに自宅保育させたいのですが、生活リズムが違いすぎるので、保育園に預けている方が安心かな…と思いまして。
以前、休みの日に面倒を見てもらうお願いをしたら、部屋を暗くして、YouTube流しっぱなしで、自分は寝てました😓
疲れているし、体内時計も昼夜逆なので仕方ないとは思うのですが。
もちろん最終的には保育園に相談してきめますが、参考までに、旦那さんが夜勤の方はどうしているか教えて頂けると嬉しいです。
- kmy(6歳)
コメント

鬼のパンツ😈😈😈
夜勤明けは休みではないので、保育園に預けないと旦那さん疲れてしまうと思います💦

YY
旦那さん夜勤じゃなくても
旦那さん休みの日に
保育園行かせてる人、多いと思います!
保育園で何かあれば1番の連絡先に
お母さんの仕事場にしてる人が
ほとんどだと思うので
その場合、旦那さんの職場には連絡いかないし
バレないので😂
-
kmy
たしかに、送迎も連絡先も私になる予定なので、あまり旦那さん関係ないです💦
ありがとうございます!- 2月17日

ぽちたま
友人にも夜勤明けの人いますが、その場合は9時頃等、朝保育士さんが少ない時間に登園させて、1日保育にしているようです!
-
kmy
そうなんですね!
確かに登園の時間はずらせそうです。- 2月17日
kmy
そうですよね!無理して旦那さんに見てもらわず、預けようと思います!